JR西日本
JR西日本グループでは、大阪駅(うめきたエリア)をイノベーションの実験場「JR WEST LABO」の中心と位置づけ、様々なパートナーとの共創や新技術の活用により、新たな価値創造を推進してまいりました。このたび、大阪・関西万博の開幕にあわせ、大阪駅、京都駅、広島駅において、新技術を活用した空間演出として球体LEDビジョン “LINQ VISION” を設置し、4月29日(火・祝)より点灯・映像放映を開始します。
また、大阪駅および弁天町駅では「万博サテライト会場」が設置され、オープニングイベントをはじめとした様々なイベントを通して大阪駅および弁天町駅から大阪・関西万博の魅力を発信します。
1. 球体LEDビジョン “LINQ VISION” の詳細について
(1)球体ならではの立体的で没入感あふれる映像展開を開始
“LINQ VISION”では、4月29日(火・祝)より映像放映を開始し、平面のディスプレイでは表現できない、球体ならではの立体的な映像や没入感のある映像を展開します。
今後も様々なコンテンツの追加を予定していますので、是非お楽しみください。
①TIME SIGNAL UNIVERSE
地球、太陽、火星や木星などの惑星と時報を組み合わせ、ゆっくりと自転しながら時を刻み、まるで駅に一つの惑星が誕生したような神秘的な空間を演出します。

➁NEW JAPONISM
大阪・関西万博の開催にあわせ、日本の伝統文化の中でも特に海外からの人気を博している浮世絵を、球体LEDビジョン用にアレンジして放映。球体を活かした「動く浮世絵」という新体験を提供します。

③ LinQuarium
2024年にリニューアルした「神戸須磨シーワールド」とのコラボレーションで、水槽の中を優雅に泳ぐ様々な生き物たちを、360度カメラで撮影した迫力ある映像をお届けします。

④ODEKAKE ICOCA
ICOCAキャラクター「カモノハシのイコちゃん」が大阪、京都、広島を「おでかけ」し、各地を楽しく紹介します。

⑤LINQ ENTERTAINMENTS
様々なアーティストの新作MVや毎月異なるコンテンツをお届けいたします。

① GO FOR IT !
大阪、京都、広島のスポーツチームとコラボレーションを実施。
「大阪エヴェッサ」「京都サンガF.C.」「広島サンダーズ」の各チームの選手が登場し、
球体ならではの「ボール」を活かした演出でダイナミックな映像体験をお届けします。
① SPHERE ART PROJECT
球の形状を活かした、球体ディスプレイならではの映像体験が楽しめるさまざまなアート作品が登場します。

(2)双方向のコミュニケーションが楽しめるオリジナルキャラクター「Q」が登場!
“LINQ VISION” のオリジナルキャラクターとして、鮮やかな青色と豊かな表情が特徴の「Q」が登場します。笑ったり驚いたりするほか、360度動いて周囲とコミュニケーションをとったり、見渡したりと球体ならではの動きで訪れた方を楽しませます。
また、“LINQ VISION”には体験者の位置をセンシングする機能を搭載。LINQ VISIONの周りにいる人の動きに、「Q」が反応しリアクションします。さらに、5月後半以降は、訪れた方のスマートフォンからのアクションに応じて「Q」が笑ったり、驚いたりと色々なリアクションを示す、双方向のコミュニケーション機能の搭載を予定しています。
■“LINQ VISION” 概要
【名称】
LINQ VISION(リンクビジョン)
【設置場所・設置期間】
①大阪駅5階 時空の広場
2025年4月29日~2025年10月13日
②京都駅4階 室町小路広場
2025年3月31日~2025年10月13日
③広島駅2階 中央アトリウム空間西方
2025年3月24日~2025年10月13日
【特長】
球体LEDビジョンは球体状にLEDパネルが配置されている独特な形状をしており、360度全方位からの視認ができるほか、平面のディスプレイでは表現できない、立体的な映像や没入感のある映像を投影することができるディスプレイです。

大阪駅には、屋外用球体LEDビジョンとしては日本最大級となる3mの球体LEDビジョンを設置するとともに、京都駅および広島駅にも1mの球体LEDディスプレイを設置し、駅空間における空間演出へのチャレンジを行い、駅空間のプレゼンス向上を図ります。
また、球体LEDビジョンの周りに複数のスピーカーを設置、それぞれのスピーカーで音の出方を調整するシステムにすることで、立体的にサウンド体験が出来る他、オリジナルで開発したセンサリングシステムを活用した、ここでしか味わえない体験価値を提供します。
【LINQ VISIONに込められた想い】
これまで電車や駅という生活インフラを通じて、人と人、人とモノ、人と時(トキ)をつないできたJR西日本だからこそ、新技術によって「大阪駅」「京都駅」「広島駅」に“つながり”を創出し、の新しい体験をお届けします。

(1)オープニングイベント開催概要
① イベント名称
EXPO OSAKA STATION オープニングイベント
~つながり、ひろがり、彩りある未来へ~”
② 日時
2025年4月29日(火・祝)13:00~14:30
(予定)
③ 場所
大阪ステーションシティ5F 時空の広場

④ イベント内容
・オープニング(13:00~)
時空の広場に開設されるステージでは、大阪・関西万博公式キャラクター「ミャクミャク」やICOCAキャラクター「カモノハシのイコちゃん」などが登場し、ステージを盛り上げます。また、“つながり”や“ひろがり”に加え、“彩り”をご体感いただけるような演出をします。
・参加型謎解きイベント(14:00~)
大阪ステーションシティではEXPO OSAKA STATIONの開催 を記念し、「よだかのレコード」とタッグを組んだ、謎解きイベントを同日より開催します。そのオープニングイベントとしてお客様参加型の謎解きイベントを実施します。

2)GW期間実施イベント
① イベント名称
“UmekitA! Live in 大阪ステーションシティ”
② 日時
2025年5月3日(土・祝)14:00~15:00(予定)
③ 場所
大阪ステーションシティ5F 時空の広場
④ イベント内容
大阪府下公立高校で唯一音楽科がある夕陽丘高等学校による音楽イベント。昨年、エキナカで実施していたコンサートを大阪ステーションシティ時空の広場でお楽しみください。
※写真はイメージです。

① イベント名称
“つながるアート ワークショップ”
② 日時
2025年5月4日(日・祝)11:00~16:00(予定)
③ 場所
大阪ステーションシティ5F 時空の広場
④ イベント内容
アーティストを招致し、アートをテーマにしたワークショップを開催。
⑤ その他
参加者数:10~15名程度(複数回開催)

(3)EXPO OSAKA STATION公式ホームページの開設
EXPO OSAKA STATION開催期間中(4月29日~10月13日)、公式 ホームページを開設します。期間中、実施のイベント詳細を随時更新していきます。
※公式ホームページ(4/25公開予定):

【出展ブースおよびイベントに関するお問い合わせはこちら】
EXPO OSAKA STATIONイベント運営事務局(株式会社JR西日本コミュニケーションズ内)
お問合せメールアドレス:event-osc@jcomm.co.jp TEL:06-6344-5804
(受付時間平日10:00~17:30、土日祝除く)
3.万博サテライト会場 “べんてんひろば”での賑わい創出イベントについて
大阪・関西万博のアクセス輸送の乗換駅となる大阪環状線 弁天町駅のにぎわい空間「べんてんひろば」に期間限定の体験型スペースが新たに登場!万博開幕を盛り上げる賑わい創出イベントを開催いたします。
(1)オープニングイベント開催概要
① イベント名称
駅スポ べんてんフェス
② 日時
2025年4月29日(火・祝)、5 月3日(土)~ 5 月 6 日 (火・祝)
10:00~17:00(予定)
※4月30日(水)、5月1日(木)、5月2日(金)は実施いたしません。
③ 場所
べんてんひろば
④ イベント内容
◆ライブペイントイベント(※4/29 (火・祝)のみ)
チョークアーティスト河野真弓さんによる現地ライブペイント
※作品展示~約 1 か月間を予定

◆ワークショップイベント
チョークアート体験(無料)
※お客様と共に作品を作り上げます。
※参加人数が上限に達し次第終了。
※写真はイメージです。

◆世界各地のフードが集まるグルメストリート
※出店店舗・メニューは調整中

(2) Benten Art KOKUBAN
弁天町駅の橋脚や高架下を活用して、チョークアート作品で芸術的に飾ることで、べんてんひろばを彩り、人々に楽しみや驚きを与える空間作りを行います。
【イメージ】

アーティストや大阪の芸術系学生による作品の展示のほか、ご来場の皆様に思い思いにチョークアートをお楽しみ頂けるパブリックアートスペースを設ける予定です。
今後も開催イベントと連動したチョークアート展示を検討しており、万博開催期間を通じた「べんてんひろば」の賑わい創出に取り組んで参ります。詳細は追ってお知らせいたします。
【チョークアート作品例】


【アーティストプロフィール】
河野 真弓 (チョークアーティスト) ウエディングボード製作中にチョークアートという技法を知る。
発色の鮮やかさやお洒落で高級感がありつつも、ぬくもりと、どこか暖かさも感じる、そんな魅力的なチョークアートに惹かれ勉強を始める。日本にてプロフェッショナルサティフィケートと講師資格を取得し、オーストラリアにてインテリアチョークアートのサティフィケートを取得。白墨の黒板アートは当時そのような活動をしている人がいなかったため独学にて練習を重ねる。
現在チョークアーティストとして看板、広告、イベントなどの仕事の他、TV・雑誌などのメディアにも多数出演。
(3)キッチンカーによるクラフトビールの販売
べんてんひろばのさらなる盛り上がりを狙い、クラフトビールを取り揃えたキッチンカーが登場、大阪府内でクラフトビールを醸造するブルワリーから厳選し、展開いたします。
また、JR福島駅高架下に、2024年11月に開業したJR西日本グループが運営する、「日々一泡brewery」醸造のクラフトビールについても、順次取り扱い予定となっていますので、ぜひ、日々の一杯にお立ち寄りください。
①出店時期
2025年4月下旬
②営業時間
平日 15時半~20時、土日祝 12時~20時
※時期により一部変更あり
③メニュー
クラフトビール最大6種類をビールサーバーにてご提供
※当日に提供するビールにつきましては、店頭にてご確認ください
④運 営
株式会社ジェイアール西日本デイリーサービスネット、株式会社JR西日本コネクト
【取り扱い予定ビールのご紹介(一例)】



※記載の内容はすべて現時点での情報であり、変更となる可能性があります。
