株式会社AIVICK(アイヴィック)
~ 忙しい家庭でも“食卓が学びの場になる”、家庭内食育の新提案 ~
株式会社AIVICK(本社:京都府京都市、代表取締役:矢津田智子)が展開する無添加冷蔵惣菜の宅配サービス「シェフの無添つくりおき」は、mizuiro株式会社が手がける「おやさいクレヨン」とのコラボレーションにより、2025年4月より親子向けの「ぬりえコンテスト」を開催しています。

■ 惣菜なのに、ぬりえ? 意外なコラボが生んだ“家庭食育”の新習慣
「シェフの無添つくりおき」は、食品添加物を使わずに調理した惣菜を週替わりで届ける冷蔵宅配サービスです。
このたび開催している「ぬりえコンテスト」は、“食”を単なる栄養補給ではなく「親子で向き合う時間」としてとらえる新しい試み。
共働き世帯の増加により、家庭での食育や食卓での会話が減少するなか、「食べる前に“描く”」という体験を通して、子どもたちが自然に食材に親しみ、親子で会話が生まれるきっかけをつくります。
■ 企画背景:惣菜の枠を超えて、“家庭の食体験”を支えたい
本企画は、子どもの食育機会が限られがちな共働き世帯に向け、家庭で手軽に「たべものの色」や「野菜の個性」に触れながら家族の時間を生み出すことを目的としています。
ただ栄養を届けるだけでなく食べる時間そのものに豊かさを添えたいという考えから、シェフの無添つくりおきでは2024年4月より食育ぬりえの無料配布企画を毎月実施しており、これまでに多くの家庭で親子の会話が生まれてきました。
「お腹すいた」の声で焦りながら夕飯を準備する時間、親はてんてこ舞い。そんなとき子どもにぬりえを楽しんでもらい少しでも心の負担を軽減したい、そして食卓で食について話すきっかけになれば、との想いで始まった取り組みです。
今回のコラボでは、野菜やお米から生まれた「おやさいクレヨン」との組み合わせにより、子どもたちの五感と好奇心をくすぐる体験へと進化。家庭での“食育時間”を、より豊かなものにすることを目指しています。
■ 食材の「色」で遊ぶ。「おやさいクレヨン」とは?
使われているのは、廃棄予定だった野菜や米ぬか。
小さなお子様も安心して遊べるように、米ぬかから採れた米油とライスワックスをベースに、収穫の際に捨てられてしまう野菜の外葉などを原材料に着色しました。
色の名前も「とうもろこしいろ」「むらさきいもいろ」など、すべて食べ物や植物由来。発色の美しさだけでなく、素材にこだわった安心感や身近な食材との出会いが、描くこと・食べることの距離を自然に近づけます。
詳しくはこちら
■ コラボ企画概要

-
名称: つくりおき×おやさいクレヨン「ぬりえコンテスト」
-
応募期間: 2025年5月15日(木)まで
-
テーマ: 「やさいの色にはヒミツがいっぱい!」
-
応募条件:シェフの無添つくりおきをご契約中のお客様
-
応募方法: 完成したぬりえを撮影し、応募フォームより送付
-
賞品: おやさいクレヨン10色入り(受賞者5名)
-
審査: おやさいクレヨンスタッフが「発想力・色づかい・想い」をポイントに選考
-
特典: 受賞作品は「シェフの無添つくりおき」公式SNS・メディアにて紹介予定
■ 各社コメント
▼ mizuiro株式会社 代表取締役 木村尚子さん
かつて娘との時間を彩るためにという想いから「おやさいクレヨン」は生まれました。
このクレヨンは廃棄野菜や果物から生まれたもので、 遊びながら使うことで自然と学びになっています。
娘はそうした体験を通じて健やかに育ち大人になりました。
そのような実体験を踏まえて、これを多くの人に伝えたいと願っています。
皆様の大切な人との時間を彩って頂けたら幸いです。
▼ 株式会社AIVICK「ぬりえ企画」担当・森元(2児の母)
忙しいご家庭にこそ、“ぬりえ”を通じて届けられるものがあると信じています。
冷蔵惣菜やおかずの枠を越えて、家庭の中での“食体験”そのものを支えたい。 おやさいクレヨンと私たちの想いが重なって、今回のコラボが実現しました。
私自身、2人の子育てを通じて、家庭でのちょっとした会話が“食の記憶”として心に残ることを感じています。たくさんのご家庭に、このぬりえを届けたいです。
■ 今後の展望とパートナー募集について
「シェフの無添つくりおき」を運営する株式会社AIVICKでは、今後も「食」「育児」「教育」など、家庭に寄り添うさまざまな領域との連携を進めてまいります。
特に、CSRや子ども向けの地域活動、自治体や企業との連動企画を積極的に募集中です。食卓が“学びと対話の場”になる社会を目指し、共に取り組んでいただけるパートナー様からのご連絡をお待ちしております。
お問い合わせ先:株式会社AIVICK(担当:森元)
■ メディア関係者様へ
本企画では、「共働き家庭の家庭内食育」「親子時間の創出」といった育児・教育現場の課題解決に寄り添う新しい提案として、家庭内での食体験を“描く”というアプローチから再定義しております。
【例】
-
家庭でできる「ながら食育」や「親子の会話を促すヒント」として、連載企画や実践事例の一例に。
-
保育・教育現場の先生や専門家の視点を交えた、「家庭での探究型学習の可能性」としての特集。
-
「共働き世帯が直面する“食卓の沈黙”をどう打破するか?」という課題提起型記事へのご活用。
ぬりえ教材の一部PDFや、親子の実践写真などの提供も可能です。
保育園・教育機関とのコラボ取材や、モニター家庭のご紹介なども柔軟に対応いたします。
「シェフの無添つくりおき」サービス概要
シェフの無添つくりおきは、共働き・子育て世代の方を中心に、忙しい方々をサポートしている冷蔵宅配食サービスです。 化学調味料を一切使わず、丁寧に手作りしたお食事を週替わりでお届け。 忙しいお父さん・お母さんが、少しでもゆとりを持てるようサポートします。
公式HP:https://fitfoodhome.life/tsukurioki_home/
【プラン紹介】
■サポートプラン(大人2名+小人1名を想定)
料金:4,838円(税込)+ 送料990円
お届け内容:主菜2種・副菜3種
■おまかせプラン(大人2名+小人2名を想定)
料金:12,990円(税込)+ 送料990円
お届け内容:主菜(大盛り)3種・副菜6種
株式会社AIVICK 会社概要(問い合わせ先)
〈会社概要〉
会社名: 株式会社AIVICK
所在地: 〒601-8471 京都市南区八条町416 米澤京都八条ビル6F
電話番号: 075-634-9123(代表電話)
〈本リリースに関するお問い合わせ〉
会社名:株式会社AIVICK
担当:森元(ファミリー事業本部 広報担当)
電話番号:080-4944-5753
メールアドレス:morimoto@aivick.co.jp