カテゴリー

株式会社CODATUM、次世代BIツール「Codatum(コダタム)」の Google Cloud Marketplace での提供を開始

  • URLをコピーしました!

株式会社CODATUM

コードファースト × AI で実現する、データ活用の加速とチームの生産性向上を Google Cloud 上で

株式会社プレイド(東京都中央区:代表取締役CEO 倉橋健太)のグループ会社である株式会社CODATUM(東京都中央区:代表取締役CEO 柴山直樹、以下「当社」)は、同社の提供する次世代BIツール「Codatum(コダタム)」が Google Cloud Marketplace で提供開始したことをお知らせします。

これにより、Google Cloud™ を活用する国内外の企業が、より迅速かつシームレスにCodatumを導入・活用できるようになります。

Codatumは、SQLによる柔軟な分析操作と、リアルタイムでの共同編集、AIアシスタントによる支援などを備えたコードファーストなBIツールです。Google BigQuery™ との連携に最適化されており、大規模データを高速かつ安定的に処理できるスケーラビリティを実現しています。

今回の提供開始により、日本国内外の Google Cloud ユーザーが、より簡単かつスムーズにCodatumを導入・活用できるようになります。また、Google Cloud との一括請求にも対応しており、調達・契約手続きの効率化が可能です。

今後は、Google Cloud との共同営業や技術連携をさらに強化し、国内外における企業のデータ活用をより一層支援してまいります。

※Google Cloud Marketplace の詳細については、https://cloud.google.com/marketplace?hl=ja をご参照ください。

※Google Cloud および Google BigQuery は Google LLC の商標です。

目次

次世代BIツール「Codatum」について

Codatumは、エンジニアをはじめデータ分析を行うすべての方々が、SQLの力を最大限に引き出せるよう設計されています。直感的でコードファーストのインターフェースを備え、データウェアハウスに直接接続して最新のデータにアクセス可能です。

リアルタイムのコラボレーション、AIを活用した分析アシスタント、高度なビジュアライゼーションをサポートし、データ駆動型のチームに最適です。細かな権限管理とデータカタログの整理によって、組織全体のデータ管理とセキュリティが強化されます。

プロダクトツアー動画

料金プラン

1ヶ月間すべての機能を利用できるトライアルのほか、無料で使えるプランもご用意しております。

詳細は以下のページをご覧ください。

株式会社CODATUMについて

株式会社CODATUMは「ソフトウェアとデータの無限の可能性とスピードを引き出す」をミッションとするスタートアップです。CXプラットフォーム「KARTE」シリーズを提供する株式会社プレイドからスピンアウトし、2023年10月に設立されました。

CODATUMは、データ解析ソフトウェアの開発を通じて、企業がデータの可能性を最大限に活用できることを目指しています。ユーザーが直感的に操作できる高い自由度と拡張性を持つツールを提供し、データに基づく迅速で的確な意思決定をサポートします。

創業者プロフィール

株式会社CODATUM

代表取締役ファウンダー & CEO

柴山 直樹

1982年生まれ。東京大学工学部にて神経科学、チューリッヒ工科大学にてロボティクス、東大大学院にて分散環境における機械学習の研究に従事。2009年「未踏ソフトウェア創造事業」採択。2013年に株式会社プレイドを共同創業し、現在は取締役CPO。

2023年にデータ分析に特化したスタートアップである株式会社CODATUMを創業。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年4月21日 09時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次