カテゴリー

紙の母子手帳をスマホで“読む”時代へ。AIで子育て情報をデジタル管理、育児支援アプリ開発に挑むスタートアップがクラファン開始

  • URLをコピーしました!

株式会社母子健康手帳ドットコム

NPOと連携し、妊娠・出産・育児を支える「母子手帳のデジタル革命」。クラウドファンディングで100万円を目標に、社会全体で子育てを支える仕組みづくりへ。

紙の母子手帳をスマートフォンで撮影するだけで、AIが情報を読み取りデジタル化。家族で子育て情報を共有し、予防接種や健診をスマートに管理できる——。そんな「子育ての未来」を実現するため、株式会社母子手帳ドットコムは、AI技術を活用した母子手帳デジタル管理アプリの開発に向け、クラウドファンディングを2025年4月1日より開始しました。

目次

■ 課題背景:紙の母子手帳に感じる「不便」 

母子手帳は、妊娠から出産・乳幼児期までの大切な記録が詰まった一冊です。しかし、 

  • 「一冊しかないため、夫婦間での共有が難しい」

  •  「ワクチンのスケジュールが分かりにくい」

  •  「外出時にうっかり忘れてしまう」

 といった課題を感じるご家庭が少なくありません。

■ 解決策:AIが紙の手帳を読み取り、スマホに再現 

今回開発を目指すアプリでは、スマートフォンで紙の母子手帳を撮影すると、AIが自動で情報を抽出・デジタル管理。健診や予防接種のスケジュールを家族全員で共有し、リマインダー通知や相談機能を通じて、育児の“孤独感”や“管理の手間”を減らします。

■ 開発の実績と協力体制 

当社はこれまで、NPO法人ひまわりの会と連携し、 

  • Apple Watch対応のマタニティマーク

  •  妊婦のバイタル管理機能

  •  助産師相談が可能なチャット窓口

 といった、妊産婦向けの支援ツールを開発・提供してきました。今回のアプリも、現場の声をもとに医療関係者と協議しながら設計を進めています。

■ 支援募集の概要 

目標金額:100万円 

募集期間:2025年3月20日〜4月30日 

支援方法:クラウドファンディングページはこちら 

リターン例: 

  • 妊娠・出産・育児に役立つデジタルグリーティングカード7枚

  • あなたのお名前を刻んだ記念モニュメント 

  • 特別製の感謝記念モニュメント

■ 代表メッセージ 

「子育てを“がんばらなくていい”社会にしたい。情報を“見える化”することで、家族も支援者も、もっと育児に関わりやすくなります。少子化が進む今こそ、テクノロジーで子育てを支える仕組みが必要です。共感いただけた方のご支援を、心よりお待ちしております。」

■ 会社概要 

会社名:株式会社母子手帳ドットコム 

設立:2021年 

所在地:東京都千代田区三番町30番8号 

事業内容:妊産婦支援アプリの開発・運営、医療機関向けデジタルツールの提供

■ 本件に関するお問い合わせ 

担当:武永早苗 

メール:flower@npohimawari.or.jp

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年4月21日 14時26分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次