カテゴリー

製造業で働く女性技術者の「今」を可視化─Wom-techがアンケート調査結果について5月9日にオンライン報告会を開催

  • URLをコピーしました!

Wom-tech -ワムテック-

製造業に勤める女性技術者に対するアンケート調査結果報告会 キービジュアル

 理工系女性コミュニティ「Wom-tech(ワムテック)」は、2025年3月、製造業に勤める女性技術者の働き方やキャリア形成に関するアンケート調査を行いました。
 製造業で働く女性技術者90名以上から寄せられた声をもとに、「職場」「キャリア形成」「ワーク・ライフ・バランス」といったテーマについて、最近の変化と現場に残る課題感を明らかにしました。この調査結果を広く共有するため、5月9日(金)20:00より、有識者と共にオンライン報告会を開催いたします。当事者の方、製造業の人事・ダイバーシティ推進者など、多くの皆さまのご参加をお待ちしています。

■背景

 国際社会において、科学技術におけるイノベーションは国の競争力に直結します。今後、日本が国際競争力を維持・強化し、多様な視点や発想を取り入れた科学技術活動を活性化し、イノベーションを創出するためには、女性技術者や科学者の活躍を促進していくことが不可欠です。

 しかし、日本の理工系学部に在籍する女子学生の割合は1〜2割程度と少なく、社会に出た後もロールモデルの不足が課題となっています。

 本調査では理工系の中でも女性の割合が低い「製造業の女性技術者」に焦点を当て、そのキャリアの課題を明らかにするための調査を行いました。

■報告会概要

  • 日時:2025年5月9日(金)20:00~21:00

  • 形式:Zoomによるオンライン開催(参加無料・事前申込制)

    お申込みいただいた方には、後日アーカイブ動画(録画)のご案内も予定しております。
    当日参加が難しい場合でも、「アーカイブ希望」としてお申し込みいただけますので、お気軽にご登録ください。

  • 主催:理工系女性コミュニティWom-tech -ワムテック-

  • 対象者:製造業に勤める女性技術者、製造業の人事・ダイバーシティ推進者、製造業の管理職、その他女性の働き方やワークライフバランスに関心のある方はどなた様でもお申し込み下さい

  • 参加費:無料

  • 申込フォーム:https://form.run/@womtech–RqNBGThXHG2TSWnQCH9a

■報告会内容

  1. オープニング

  2. 調査結果報告

  3. Q&A

  4. クロージング

■理工系女性コミュニティWom-tech-ワムテック-について

 Wom-tech-ワムテック-は、会社や大学などの枠を超えて理工系職種の社会人と理工系女子大学生が互いにつながり、支え合うことで、STEM分野におけるキャリアパスを強化することを目的とした新しいオンライン・コミュニティです。

 2023年12月に完成車メーカに所属する小笠原知子が立ち上げたコミュニティで、女性技術者と大学生に向けてワークショップや交流会の開催、SNSによる情報発信を行っています。

■調査主体

 本調査は、NPO法人ETIC.が主催する社会課題解決プロジェクト「Beyonders」の一環で集まった有志の社会人3名が中心となり、有識者からのアドバイスやフィードバックも取り入れる形で行いました。

  • 調査主体

小笠原 知子(完成車メーカ所属)

岩岡由季子(組織人事コンサルティング企業所属)

末長登美子(外資系機器メーカ所属)

  • 有識者

小黒恵(独立行政法人労働政策研究・研修機構)

■取材のお問合せ先

 イベントについて取材を希望されるメディアの方は、5月2日(金)までにWom-tech-ワムテック-運営事務局にお問い合わせください。取材内容などを個別に調整させていただきます。

Wom-tech-ワムテック-運営事務局

Eメール:womtech1216@gmail.com


■一般のお問い合わせ先

 一般のお問合せは以下のフォームからお願いいたします。

https://form.run/@womtech–AIVl8p6437Jjq6MsWnI0

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年4月18日 12時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次