NCN
エヌ・シー・エヌが提供する「SE構法」が採用された持続可能で創造的な木造建築を選定
株式会社エヌ・シー・エヌ(東京都千代田区、代表取締役社長:田鎖郁男 以下「エヌ・シー・エヌ」)は、TECTURE AWARDのGOLDスポンサーが贈る「NCN賞」3作品を決定いたしました。
「TECTURE AWARD」は、建築やインテリア作品の多様性と創造性を称えることを目的としています。本アワードは、エントリー作品の公開や一般投票による受賞者決定が特徴で、ゴールドスポンサーであるエヌ・シー・エヌは、「SE構法」が採用された優れた木造建築のプロジェクト3件に賞(賞金各10万円)を贈呈いたします。
「NCN賞」にご応募いただいたすべての設計士の皆様に感謝申し上げます。また今後も、持続可能な社会の実現に貢献するため「SE構法」による建築物の木造化・木質化を推進してまいります。
〈総評〉
「SE構法」は、金物仕口を用いた木造軸組構法です。今回は「一般的な木造在来構法では実現が難しい、SE構法ならではの空間を創り上げてくださった」と感じた3つの建物を選定いたしました。
ひとつは、店舗部分の耐力壁をなくし、柱が林立する大規模な商空間。もうひとつは、吹き抜けやスキップフロアを活かした開放感あふれるオフィス。そして、天井が高く、大きな開口部を持つ住宅のリビング空間です。
いずれの建物も、私たちが思い描いてきた理想の空間を、SE構法を通じて見事に体現してくれました。
■NCN賞
無印良品 日田 / 株式会社MUJI HOUSE 法人事業部

作品詳細→ https://www.tecture.jp/projects/5373
AXIS HOLDINGS 新築工事 / BLANCA architects

作品詳細→ https://www.tecture.jp/projects/5191
田井の家Ⅱ / バウムスタイルアーキテクト

作品詳細→ https://www.tecture.jp/projects/5309
NCN賞とは別に、SE構法が採用された「桑原の家」(設計:グランアーキテクト一級建築士事務所)が、TECTURE AWARD 本賞の4THに選ばれました。
作品詳細→ https://www.tecture.jp/projects/5725
TECTURE AWARDサイト
■会社概要
株式会社エヌ・シー・エヌ
代表者:代表取締役社長 田鎖郁男
所在地:〒100-0014 東京都千代田区永田町2-13-5 赤坂エイトワンビル7階
TEL:03-6897-6311 FAX:03-6770-4228
設立 :1996年12月11日
資本金:3億9,109万円 (2025年3月末現在)
従業員数:単体102名、連結145名(2025年3月末現在)
(構造設計一級建築士1名、一級建築士14名、二級建築士15名)
□事業内容
・木造耐震設計事業
住宅分野 ネットワーク展開(重量木骨の家)
住宅分野 ハウスメーカー対応(株式会社MUJI HOUSE)
大規模木造建築(非住宅)分野(特建事業・株式会社木構造デザイン・株式会社翠豊)
・その他
建築環境設計事業
BIM事業(株式会社MAKE HOUSE)
□子会社
・株式会社MAKE HOUSE
・株式会社木構造デザイン
・株式会社翠豊
□関連会社
・N&S開発株式会社
・株式会社MUJI HOUSE(無印良品の家)
・SE住宅ローンサービス株式会社