株式会社PRIZMA
調査で判明!スタートアップ企業が実践する情報発信のリアル

急成長を目指すスタートアップ企業にとって、製品開発や資金調達と並ぶ重要なテーマが「信頼の構築」です。
限られたリソースの中でいかに効果的に社会的信頼を得ていくか…その鍵となるのが、適切なタイミングでの情報発信、そしてプレスリリースの活用です。
そこで今回、株式会社PRIZMA(https://www.prizma-link.com/press)は、設立3年以内の会社経営陣の方(CEO、COO、CMO)を対象に「スタートアップ企業の対外発信戦略に関する調査」を実施しました。
スタートアップ企業が「信頼性」を高めるために、今何を意識しているのかを明らかにします。
▼すべての調査結果が掲載された資料のダウンロードはこちら▼
https://www.prizma-link.com/press/whitepaper/form/whitepaper95
広報体制の整備状況は?スタートアップ企業におけるPRの“現在地”
広報体制の有無は、企業の情報発信力に直結します。
そこでまずは、現在の広報担当の有無について尋ねました。
「現在、社内に広報担当はいますか?」という質問に対し、『専任の広報担当(社員)がいる』と回答した企業が62.0%と最多になりました。

専任体制の整備が進んでいる一方で『兼任で広報を担当している社員がいる(28.2%)』と、依然として兼任で対応している企業も一定数存在しています。
次に、外部のリソースを活用した広報体制について質問してみました。
「外部の業務委託(広報)を利用していますか?」という質問に対しては、『PR会社/エージェンシーに一部委託している(49.4%)』という回答が最も多く、次いで『個人のフリーランスにすべて委託している(25.2%)』が続く結果となりました。

ハイブリッド型の体制をとる企業が多く、社内リソースを補う形で外部をうまく活用している実態がうかがえます。
また広報業務は経営陣の関与度によって、広報活動の方向性や質が大きく左右されることがあります。
特にスタートアップ企業においては、経営層自らが積極的に関わるケースも多く見受けられますが、実際の関与度にはどのような傾向があるのでしょうか。
この点については、調査データ資料にまとめさせていただきました。
ぜひダウンロードしてご覧ください。
▼資料のダウンロードはこちら▼
https://www.prizma-link.com/press/whitepaper/form/whitepaper95
では、こうした広報活動は企業内でどれほど重視されているのでしょうか。
「貴社において、広報・PRはどの程度優先度が高い業務ですか?」という質問には6割以上の経営陣が『高い』と回答しました。

広報・PRの優先度が高いと回答する経営陣が多いことがわかりましたが、現在の広報体制について、どのように感じているのでしょうか。
そこで、「現在の広報体制・取り組みに満足していますか?」と、質問したところ『ある程度満足している(40.6%)』が最多で、『非常に満足している(26.4%)』が続きました。

全体としてポジティブな評価が目立つ一方、「どちらともいえない」「満足していない」と感じている経営陣も少なくなく、改善の余地を感じながら運用している様子がうかがえます。
プレスリリースの活用実態と効果とは?
広報・PRのなかでも、最も広く社会に情報を届ける手段のひとつがプレスリリースです。
では、実際にスタートアップ企業はどのように活用しているのでしょうか。
「これまでにプレスリリースを出したことがありますか?」と質問したところ『不定期で数回出したことがある(44.1%)』が最多となりました。

『定期的に出している(37.4%)』を合わせると、約8割の企業がプレスリリースを出したことがあることがわかります。
そこで、プレスリリースを出したことがある企業の経営陣に対して、「プレスリリースは誰が書いていますか?」と質問したところ、『社内の広報担当(52.7%)』が最も多く、『経営陣(CEO、COO、CMOなど)(51.0%)』『社内の他部門(マーケティング、営業など)(29.7%)』『外部パートナー(PR会社、フリーランスなど)(11.4%)』と続きました。

社内人材が中心ではあるものの、経営層が自ら執筆するケースも多く、スタートアップ企業ならではの「熱量ある発信」がうかがえます。
また、プレスリリースの運用においては、内容だけでなく「どれだけ予算を投じているか」も成果を左右する重要なファクターです。
コストを抑えつつ最大限の効果を上げようと工夫している企業も少なくありませんが、その実態や予算の分布については、下記資料よりご確認いただけます。
▼資料のダウンロードはこちら▼
https://www.prizma-link.com/press/whitepaper/form/whitepaper95
では、企業はプレスリリースにどのような期待を寄せているのでしょうか。
「プレスリリースでどのような効果を期待していますか?」という問いには『リード(問い合わせや商談機会)の獲得(44.9%)』『ブランド認知の向上(41.6%)』『メディア掲載・メディアリレーションの強化(32.4%)』『投資家・パートナー企業への信頼獲得(25.6%)』という回答が得られました。

広報というよりマーケティングの一環として、営業や認知獲得の手段として期待されている傾向が強いことがわかります。
さらに、実際にプレスリリースを活用した企業が感じた“効果のリアル”も調査しました。
特に、リード獲得やメディア掲載の増加といった成果は多くの企業が期待しているポイントですが、果たしてその期待はどれほど現実の成果に結びついているのでしょうか。
具体的なデータは下記調査資料にまとめさせていただきましので、ぜひご活用ください。
▼資料のダウンロードはこちら▼
https://www.prizma-link.com/press/whitepaper/form/whitepaper95
まとめ
スタートアップ企業にとって、広報・PR活動は単なる情報発信ではなく、事業成長を加速させるための“信用構築の戦略”とも言える存在です。
今回の調査からは、多くの企業が専任もしくは兼任で広報体制を整え、外部パートナーも活用しながら柔軟な発信活動を行っている様子が浮き彫りになりました。
中でも注目すべきは、プレスリリースの活用実態です。
不定期ながらも多くの企業がリリース配信に取り組み、社内外問わずさまざまな人材がその作成を担っています。
本調査レポートでは、広報体制の構築やリリース運用のノウハウ、経営陣の関与状況、予算感、そして成果までを網羅した調査レポートは、そして成果までを調査しています。
ぜひ、資料をダウンロードして、貴社の“信頼を築く広報”にお役立てください。
▼すべての調査結果が掲載された資料のダウンロードはこちら▼
https://www.prizma-link.com/press/whitepaper/form/whitepaper95
調査概要
【調査テーマ】スタートアップ企業の対外発信戦略に関する調査
【調査期間】2025年4月8日(火)~4月10日(木)
【調査方法】PRIZMA(https://www.prizma-link.com/press)によるインターネット調査【調査人数】508人
【調査対象】設立3年以内の会社経営陣の方(CEO、COO、CMO)
【提供元】PRIZMAリサーチ
調査設問
Q1. 現在、社内に広報担当はいますか?
Q2. 外部の業務委託(広報)を利用していますか?
Q3. 経営陣は広報・PR業務にどの程度関与していますか?
Q4. 貴社において、広報・PRはどの程度優先度が高い業務ですか?
Q5. 現在の広報体制・取り組みに満足していますか?
Q6. これまでにプレスリリースを出したことがありますか?
Q7. プレスリリースは誰が書いていますか?
Q8. プレスリリースに月間どの程度の予算をかけていますか?
Q9. プレスリリースでどのような効果を期待していますか?
Q10.実際にプレスリリースを配信したことで、どういった効果を見込めましたか?
※原則として小数点以下第2位を四捨五入し表記しているため、合計が100%にならない場合があります。以下に、調査結果の一部を紹介いたします。
本プレスリリースの転載ではなく、記事内容/グラフ/データなどを引用される際は、必ず下記リンクを出典元としてご記載いただくよう何卒ご協力お願い申し上げます。
https://www.prizma-link.com/press/whitepaper/form/whitepaper95
株式会社PRIZMAについて
株式会社PRIZMAではリサーチから、プランニング、PRまですべての機能を兼ね備えた、一気通貫型でPRサービスを網羅的に提供可能です。
リサーチ&企画力、コンテンツ力、メディアリレーション。3つの要素を組み合わせることで、PRの新たな地平を生み出す、全く新しい形のPRエージェンシーです。
PRIZMAは貴社の専属PRパートナーとして、包括的プロモーション戦略を提供します。
【事業内容】
・ブランドコンサルティング
・コンテンツマーケティング
・ネット集客支援
・メディアPR代行
【サービス概要】
・PRIZMA|調査リリース
独自調査で大手メディアに拡散。平均掲載数も50件以上を実現。PRIZMAにはアンケート調査を活かした豊富な実績があります。大手メディアをはじめとした、影響力の高い媒体へ質の高い記事を配信を行います。
https://www.prizma-link.com/press
・PRIZMA|漫画プロモーション
市場ではまだ新しい漫画インフルエンサーや、1億PVの漫画メディアで培った漫画制作を通して総勢200名以上の実践経験豊富なクリエイターと日々オリジナル漫画を制作しています。貴社のご要望にフィットした実力のある漫画家をアサインさせていただきます。
https://www.prizma-link.com/manga
・PRIZMA|リサーチ
国内1,000 万人以上、5,000件以上の調査実績を誇る国内最大級の市場調査スキームを保有しており、貴社の求める情報を信頼できる客観的なデータでご納品させていただきます。
https://www.prizma-link.com/research
広報担当者・マーケ担当者様必見の無料ホワイトペーパー・コンテンツ集
▼無料ホワイトペーパー
「マンガでわかるPRIZMA」
https://www.prizma-link.com/press/whitepaper/form/prizma_form2
「リサーチコンテンツの活用に関する調査」
https://www.prizma-link.com/press/whitepaper/form/whitepaper16
「z世代の漫画コンテンツへの興味関心に関する調査」
https://www.prizma-link.com/press/whitepaper/form/whitepaper19
▼コンテンツ集
・「成功する広報の方法とは?」広報担当者がおすすめする方法5選
https://www.prizma-link.com/press/blog/8aCu6dYK
・【プレスリリース使用者必見】プレスリリースの外注って実際意味あるの?
https://www.prizma-link.com/press/blog/press_outsorce
・「ウェビナーの実態調査」
https://www.prizma-link.com/press/whitepaper/form/whitepaper40

株式会社PRIZMA
社名:株式会社PRIZMA
本社所在地:東京都渋谷区渋谷2-6-14 今井ビル4F
代表取締役:杉本 昂輝
設立:2024年8月
事業内容:ブランドコンサルティング
コンテンツマーケティング
ネット集客支援
メディアPR代行
HP : https://www.prizma-link.com/
Tel : 03-5468-1850(代)