カテゴリー

モンドリアンが運営する「EXPO MCA」授賞式 大阪・関西万博で初リアル開催!

  • URLをコピーしました!

株式会社オープンハウスグループ

株式会社オープンハウスグループ(本社 東京都千代田区、代表取締役社長 荒井正昭、以下「当社」)のグループ会社である株式会社モンドリアン(本社:東京都中央区、代表取締役:角田拓志、以下「モンドリアン」)は、Meta OsakaおよびMetaverse Japanが主催する「EXPO MCA」において、シリーズ初となるリアル会場での授賞式を2025年5月27日(火)、大阪・関西万博会場「シャインハット」にて実施することを発表します。また、モンドリアンは本イベントの運営を担当し、メタバースとリアルを融合させた新たな試みに取り組みます。

これまでオンラインで開催されてきた本アワードは、大阪・関西万博という国際的な場で初めてリアル授賞式として実施されます。メタバース業界において、バーチャル空間の創造性がリアルの場で評価されることは、次世代のデジタルコンテンツの価値を再認識する契機となります。リアルな空間でクリエイターの成果が称えられ、直接交流が生まれることにより、新たなコラボレーションの機会が広がることが期待されます。

MCAは、メタバース空間を活用したクリエイティブ作品を表彰し、次世代クリエイターの成長と認知拡大を促進することを目的としたイベントです。モンドリアンは本イベントの運営を通じて、メタバースとリアルの融合による新たな価値創出を推進します。リアル会場での授賞式により、メタバースを活用したコンテンツがどのように社会へ影響を与えるかを示し、今後の発展の可能性を広げることを目指します。そしてMCAは、メタバースの未来を担うクリエイターを発掘し、成長を支援する場として、今後もさらなる進化を遂げてまいります。

【EXPO MCA 開催概要】

授賞式 日程:2025年5月27日(火)

授賞式 開催場所:大阪・関西万博会場「シャインハット」

主催:Meta Osaka、Metaverse Japan

協力:モンドリアン

EXPO MCA 詳細はこちら:https://note.com/mondriangg/n/n809b872b0c2f

リアル×豪華審査×新部門!クリエイターの挑戦の場が拡大!

「EXPO MCA」では、これまでにないスケールでクリエイティブの可能性を広げ、業界の最前線で活躍する豪華な審査員とともに、新たな才能を発掘します。Fortnite部門とRoblox部門には新たな賞を設け、作品をより多角的に評価できるようになります。

【豪華審査員メンバー】

<Fortnite部門/審査員プロフィール>

石田ニコル氏(モデル・俳優/アミューズ所属)

2010年に「KOBEコレクションモデルオーディション2010」でグランプリを受賞。以降、様々なファッション雑誌で活躍。さらに、俳優としてドラマやミュージカルなどで幅広く活躍する。近年の主な出演作に、【ドラマ】『クラスメイトの女子、全員好きでした』(24)、【映画】『サラリーマン金太郎』【暁】編・【魁】編(25)、【舞台】『ファントム』『MEAN GIRLS』(23)などがある。2025年3月30日に開幕したミュージカル『アメリカン・サイコ』に出演中。ゲーム好きとしても知られ、YouTubeやテレビ番組で「マインクラフト」やシミュレーションゲームをプレイ。常日頃ゲームの魅力を発信している。

髙藤 直寿氏(柔道家/パーク24所属)

1993年生まれ、栃木県出身。7歳で柔道を始める。足技に加え、肩車など多彩な技を持つ。東海大2年の時に初出場した世界選手権で優勝。五輪初出場の2016年のリオデジャネイロ大会で銅メダルを獲得。17年から世界選手権で2連覇を果たすも、19年の世界選手権ではメダルを逃す。19年のグランドスラム・大阪と20年のグランドスラム・デュッセルドルフで優勝して代表争いを制し、2大会連続の五輪代表となった。東京2020大会では、日本代表選手団の金メダル第1号に輝いた。22年10月の世界選手権では18年以来4度目の優勝を決め、山下泰裕らの日本男子最多記録に並んだ。

Neverty

魅力的なデザインと緻密なゲーム設計力で評価されるFortniteクリエイター。2018年、高校生の頃にFortnite Creativeを活用して制作活動を開始し、2019年には日本人として初めてFortnite公式HUB※に採用される快挙を達成。2023年にはUnreal Editor for Fortnite(UEFN)のリリースと同時に活動の場をUEFNに移行し、様々なオリジナルマップを公開を継続。同年、ゲーム制作とUEFNの活用指導を専門とするNeverty社を設立。

 次世代クリエイターのロールモデルとして注目される活動は、多くの成果を上げており、公開したマップの総プレイ数は1億5,000万回を超え、YouTube、TikTok、XのSNSフォロワーは合計32万人以上を誇る。

※HUB:プレイヤーが他のクリエイティブマップやゲームモードにアクセスするための中心拠点

https://x.com/Neverty7

<Roblox部門/審査員プロフィール>

夢眠ねむ氏 

書店店主、キャラクタープロデューサー。2019年1月にアイドルグループ「でんぱ組.inc」を卒業し、3月に芸能界を引退。 2019年7月にかねてから目標としていた、自身の名前を冠した実店舗の書店「夢眠書店」を東京・下北沢にオープン。書店経営と並行してミントグリーンのたぬき・たぬきゅんと、その仲間たちによるユニット・たぬきゅんフレンズをプロデュース中。

https://twitter.com/yumeminemu

https://note.com/yumemibooks/

ぱちしゅう&しえる

チャンネル登録者数57万人を超えるYouTubeチャンネル「ぱちしゅうのゲーム屋さん」のクリエイター。マイクラやRobloxを中心に、ストーリー性の高い動画を配信し、多くの子供たちから人気が高い。

https://www.youtube.com/@patisyu

ROBLOX公式

ROBLOX JAPANおよびROBLOX本社より、審査員が参加。

ROBLOXは、カリフォルニア州サンマテオに本社を構え、デヴィッド・バズーキ(David Baszucki)とエリック・カッセル(Erik Cassel)によって2004年に設立された、Robloxのプラットフォームを開発・運営する企業。

https://en.help.roblox.com/hc/ja

【部門・賞】

<Fortnite部門>

新たにプレイヤーからの支持を反映する「プレイヤーのおすすめ賞」を追加。より多角的な評価が可能になりました。

●グラフィック部門賞

●ゲーム部門賞

●最優秀賞

●プレイヤーのおすすめ賞

<Roblox部門>

「自由作品部門」と、大阪・関西万博をテーマとした「EXPO OSAKA部門」の2カテゴリーで作品を募集。またFortnite部門同様に「プレイヤーのおすすめ賞」を新設しました。

●自由作品部門

●EXPO OSAKA部門賞

●プレイヤーのおすすめ賞

過去受賞作品はこちら:

Fortnite:https://note.com/mondriangg/n/n0cadfa5685a4

Roblox:https://note.com/mondriangg/n/n021e1305fb8b

Meta Osakaについて

Meta Osakaは、メタバースやeスポーツを活用し「大阪を世界一おもろい都市に」という理念のもと、教育、防災、地域活性化といった課題解決に取り組む企業です。自治体との連携を通じ、デジタル技術を活用した全国規模のプロジェクトを展開しています。さらに「こども万博」などリアルイベントと連動したデジタルツイン施策を推進し、デジタルとリアルを融合した新しい体験を提供しています。自治体との包括連携協定を進めることで、さらなる地域活性化に寄与しています。

今後は、オンラインゲームプラットフォーム「Roblox(ロブロックス)」内でのオリジナルマップ開発や受託業務の強化を図り、より多彩なデジタルソリューションを提供していきます。

サイトURL:https://www.meta-osaka.co.jp/

一般社団法人Metaverse Japanについて

一般社団法人Metaverse Japanは、業界や企業の垣根を越えて最先端の情報や世界観を広く共有するハブとなることで、メタバースという新しい概念を議論していく礎となります。そして、日本が持つIPやアーティストのクリエイティビティや、新しい起業家の持つ力をメタバース時代に解き放つ様々な活動を行うことで、日本の力がグローバルのマーケットやユーザーコミュニティで輝ける事を目指しています。多様性を尊重しながら、人々の可能性を伸ばし、活躍できる場を増やす。私たちMetaverse Japanは、幸せを育む新しい社会の力として、広く貢献していきます。

サイトURL:https://metaverse-japan.org/

株式会社モンドリアンについて

株式会社モンドリアンは、マインクラフト、Fortnite、Robloxなどの巨大プラットフォームを活用し、法人・個人向けにゲーム・メタバースプロダクトを提供する新しいタイプのゲーム会社です。作って終わりではなく「創る・使う・続ける・繋げる」を軸に、新規事業開発や教育、地方創生、マーケティングなど幅広い分野で戦略的なソリューションを展開。現場主義のアプローチで、ユーザー、クリエイター、企業・行政・学校・メディアなど多様なステークホルダーを巻き込み、メタバースの可能性を最大化します。持続可能なエコノミー形成とクリエイター支援を推進し、メタバースのマスアダプションを切り拓きます。

※モンドリアンが独立して制作したコンテンツであり、Epic Games、Mojang、Robloxによりスポンサー、支援、または運営されるものではありません。 

株式会社モンドリアン WebサイトURL:https://mondrian.gg/

<会社概要>

商号:株式会社モンドリアン

本社所在地:〒104-0061 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 11階

代表取締役:角田 拓志

設立:2023年1月16日

資本金: 5,000,000円

※報道をご覧になった自治体・企業のご担当者さま

モンドリアンは、企業のメタバースプロジェクト成功のための最適なパートナーとして、これからも革新的なサービスを提供し続けてまいります。「メタバースプロジェクト」「メタバースゲーム制作」「マップ制作」にご興味をお持ちの自治体・企業のご担当者様は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

本件に関する自治体・企業からのお問合せはこちら:https://mondrian.gg/contact/

株式会社オープンハウスグループについて

株式会社オープンハウスグループについて

株式会社オープンハウス及び関係各社は、2022年1月より、株式会社オープンハウスグループを純粋持株会社とする持株会社体制に移行いたしました。グループの事業は、戸建関連事業、マンション事業、収益不動産事業、アメリカ不動産事業を中心に、住まいや暮らしに関連する各種サービスを展開し、地域につきましても、創業の首都圏に加え、名古屋圏、関西圏、福岡圏へと拡大、更に近年は、地域共創のための活動や、環境保全活動にも力をいれています。1997年の創業以来の主要事業である戸建事業では、土地の仕入から、建築、販売まで製販一体の体制を整え、便利な立地かつ手の届きやすい価格の住まいを提供しております。共働き世帯の増加により求められる職住近接した立地、多様化する働き方の中で新しいニーズに応える企画等、グループならではの連携をとった取組を進めてまいりました。これからも、当社グループは、より多くのお客様に選んでいただける住まいのご提供に努めてまいります。

株式会社オープンハウスグループ Web サイト URL:https://openhouse-group.co.jp/ 
株式会社オープンハウス Web サイト URL:https://oh.openhouse-group.com/

 企業概要
 商号 株式会社オープンハウスグループ
 本社所在地 〒100-7020 東京都千代田区丸の内 2-7-2 JPタワー20階(総合受付)・21階
 創業 1997年 9月
 代表者 代表取締役社長  荒井 正昭
 資本金 201億5,690万円
 従業員数(連結)6,107名(2024年9月末時点)

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年4月22日 13時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次