NTT西日本
累計115件の共創事例を創出
西日本電信電話株式会社(代表取締役社長:北村亮太、以下、NTT西日本)が運営するオープンイノベーション施設「QUINTBRIDGE(クイントブリッジ)」は、2025年3月24日に開業3周年を迎えました。個人会員は約2.5万人、企業や自治体などの法人会員は1,895組織にのぼり、社会課題の解決と未来社会の創造をめざす「共創の場」としての活用が定着し、プログラムの拡充とともに累計115の共創事例が創出されました。また、施設理念「Self-as-We わたしの挑戦を、わたしたちの挑戦へ。」に基づいた多様性を重視したユニークなエコシステム形成、社会関係資本に着目した施設運営が評価され、2024年10月には「2024年度グッドデザイン賞※1」を受賞しました。
イノベーション活性化に向けて、開業4年目となる2025年度はスタートアップへの出資確約型事業共創プログラム「Spark-Edge For Next Challengers(スパーク エッジ フォー ネクスト チャレンジャーズ)※2」や、QUINTBRIDGEが位置する京橋・森之宮エリアの公民学域のキープレイヤーとの地域活性化に向けた取り組みも開始し、エリア全体のイノベーションディストリクト化に挑戦していきます。


1. 設立から1・2年目まで(2022-23年度)
QUINTBRIDGEは、2022年3月に大阪・京橋に企業・自治体・大学・スタートアップなど多様なプレイヤーが集う「共創の場」として開業し、規模の大小や売上にとらわれずに、Self-as-Weの施設理念に共感して課題やアセットを共有して社会課題や未来社会創造解をめざす会員のエコシステムの形成に取り組んできました。
コロナ禍で社会全体にオンライン活用が普及したことによって、共創や事業創出活動におけるリアルな場の価値が再認識され、開業1年目から会員による主体的な活動がうまれて利用者は7.2万人となりました。2年目には、施設理念の浸透、プログラムの充実やコミュニティの活性化が進50件を超える共創事例が報告されました。
2. 3年目の主な成果(2024年度)
(1) 3年間累計で115の共創プロジェクトが創出
3年目は実証実験等を経て事業化やサービス化にいたるケースも複数生まれるなどプロジェクトの進化が見られました。NTT西日本グループのアセットとスタートアップのプロダクトを掛け合わせた事業共創プログラム「Business match-up!」においても6社が採択され、短期間で実証実験に進んでいます。
(2) QUINTBRIDGE自治体ピッチへの登壇自治体数が累計100を突破
2022年にスタートした「自治体ピッチ」は、全国の自治体がみずから解像度の高い社会課題をQUINTBRIDGEでプレゼンし、それに対するソリューションやサービスを持つ会員とつなぐ取り組みで、スタートアップがこれまで接点のなかった自治体エリアで課題解決の実証実験やサービス提供の共創事例も生まれています。回を重ねるごとに登壇自治体が増え(累計102自治体)、QUINTBRIDGEの名物プログラムに成長しました。
(3) グッドデザイン賞の受賞
2024年10月、公益財団法人日本デザイン振興会が主催する「2024年度グッドデザイン賞」を受賞しました。自社の利益に固執せず、社会課題の解決を志す多様な人々に場を開放していること、社会関係資本の蓄積をめざしている点が今後のイノベーション施設におけるエコシステム醸成のヒントやモデルになりうる等の評価を審査員からいただきました。
3. 今後の取り組み(2025年度以降)
(1) 出資確約型プログラム「Spark-Edge」を開始
社会課題解決と未来社会創造に取り組むスタートアップへの出資確約型事業共創プログラムを開始します。採択企業にはNTTグループによる出資・検証支援等も検討し、NTT西日本との早期事業化を見据えた共創を行います。
(2) 京橋・森之宮エリアの活性化
活気あふれる商店街を有するQUINTBRIDGEがある京橋エリアと、ビジネスパークを有し、大阪公立大学新キャンパス開校も予定される森之宮エリア一帯をイノベーションディストリクトと捉え、教育機関・企業・地元(商店街・住民・自治体)が連携する取組みを推進します。
※1 https://www.ntt-west.co.jp/news/2410/241016a.html
※2 https://www.ntt-west.co.jp/news/2504/250421a.html
【施設概要】
施設名 :QUINTBRIDGE(クイントブリッジ)
所在地 :大阪市都島区東野田町4丁目15番82号
開業日 :2022年3月24日
運営 :西日本電信電話株式会社(NTT西日本)
URL :https://www.quintbridge.jp
※ニュースリリースに記載している情報は、発表日時点のものです。変更になる場合がありますので、あらかじめご了承いただくとともに、ご注意をお願いいたします。
<本件に関するお問い合わせ先>
西日本電信電話株式会社 イノベーション戦略室 (浦狩)
MAIL:quintbridge-pr-ml@west.ntt.co.jp
西日本電信電話株式会社 総務人事部 プロフェッショナル人材戦略部門(岡田)
MAIL:jinkai_ikuki@west.ntt.co.jp
※電話番号をお確かめのうえ、お間違いのないようお願いいたします。