株式会社 大丸松坂屋百貨店
■OPEN日:2024年4月26日(土) ■場所:博多町家ふるさと館 物産棟(福岡市博多区冷泉町6-10) ■営業時間:午前10時~午後6時(※カフェラストオーダー午後5時30分)

この度、博多町家ふるさと館の旧みやげ処がリニューアルし、新たなカフェ・物販店舗「hakatakara(ハカタカラ)」が誕生します。「hakatakara」は、博多の伝統行事や文化を現代の視点で再解釈し、その魅力を発信する食と工芸のアンテナショップです。
このプロジェクトを手がけるのは、九州各地の魅力を発信してきた「株式会社博多大丸 九州探検隊」。地域の伝統文化や職人の技を守りながら、新たな価値を創造し、未来へつなげることを目指しています。
新みやげ処「hakatakara」は、博多の魅力を次世代へ受け継ぎ、訪れる人々が歴史や文化に触れるきっかけとなる拠点です。ぜひご期待ください。
■大ヒットの予感!?ここでしか手に入らない限定商品が登場
新しいみやげ処「hakatakara」では、ここでしか手に入らない限定商品が登場します。
博多の長い歴史の中で愛され、観光土産としても人気が高い「にわか面」をあしらった商品は、懐かしくありながらも新鮮で可愛らしく見えます。
さらに博多山笠にちなんだ限定チョコなども揃い、もらった方の満面の笑顔が想像できる博多の新みやげとして大ヒットしそう。



博多どんたく港まつり直前!博多仁和加(にわか)特集開催

オープン後、博多の街は日本有数の祭り「博多どんたく港まつり」で賑わいます。
特集では、地域内外から訪れる人々に向け、博多ならではの文化や伝統を発信。
博多仁和加の半面をモチーフにしたユニークなアイテムが勢揃いし、気軽にその魅力を楽しめる機会を提供します。
お祭り気分をさらに盛り上げるラインナップをぜひお楽しみください。
■博多の歴史とともに磨かれた伝統工芸品や博多にちなんだグッズが並ぶ!
歴史と共に磨き上げられた博多を代表する伝統工芸品が展示・販売されています。
また、博多をイメージするグッズが楽しく並び、見るだけでもワクワクします。



■初登場カフェでは博多の新名物!?が登場!
物産棟に新しくカフェが登場!


老舗「光安青霞園茶舗」の日本茶を中心としたドリンクメニューを展開し、上質な味わいを気軽に楽しめます。

また、福岡和菓子店「お茶々万十本舗 富貴」監修の小福餅は、博多名物・うどんの風味を取り入れた新しい味も開発しました。

更ににわか面をモチーフにした「にわかもなかアイス」は見た目も可愛らしいデザインで、伝統の和と新しさが融合したここでしか味わえないスイーツが楽しめます。
■hakatakara 店舗ロゴ

「hakatakara」は、訪れる人々に新たな発見と福岡・博多の文化に触れるきっかけを提供します。
店舗名「hakatakara」には、“~(から)”という言葉の響きを通じて、ここから博多の豊かな文化を未来へつなげていくという想いが込められています。
伝統と革新が織りなす博多の新たな魅力を、ぜひ「hakatakara」でご体感ください。
※大丸福岡天神店は株式会社大丸松坂屋百貨店のグループ会社です。
アクセス:
西鉄電車「福岡(天神)駅」
西鉄バス「天神大丸前」
西鉄バス「西鉄バスターミナル前」
地下鉄七隈線「天神南駅」
住所:810-8717 福岡市中央区天神1-4-1 大丸福岡天神店
TEL:092-712-8181(代表)
【大丸福岡天神店】
HP:https://www.daimaru.co.jp/fukuoka/
Instagram:@daimaru_fukuoka(https://www.instagram.com/daimaru_fukuoka/)
X(旧Twitter):@daimaruFUKUOKA(https://x.com/daimaruFUKUOKA)