株式会社汐留メディクス
医療DX推進支援を行う株式会社汐留メディクスは、さらなる子育て世代の就業環境改善を目指し、福利厚生サービスとしてベビーシッターサービスFluffyKetの利用割引サービス「FKBS券」を導入しました。

医療DXを推進する株式会社汐留メディクスは、2025年4月より、従業員向け福利厚生サービスとして、ベビーシッター利用割引券「FKBS券」を導入しました。この取り組みは、育児と仕事の両立を支援し、「柔軟な働き方」を推進することを目的としています。
背景
2025年の育児・介護休業法の改正により、企業には育児支援策の強化が求められています。しかし、日本におけるベビーシッターの利用率は依然として低く、その主な要因として手軽に利用できない費用の問題や、心理的なハードルが挙げられます。実際、ベビーシッターの利用経験がある親は約4.7%にとどまり、約52%の親が利用に対して何かしらの抵抗感を感じているとも報告されています。
課題
これまで、当社では就業時間中のベビーシッター利用に限定するタイムチャージ制のシッター利用補助制度を導入していましたが、就業時間外の育児支援が不十分であるとの声がありました。特に、産休・育休後の復職や、子育てと仕事の両立に悩む従業員からは、より柔軟な支援策を求める声が上がっていました。
解決策:FKBS券の導入
このような課題を受け、当社はベビーシッターサービス「Fluffyket」と提携し、就業時間外でも利用可能な割引券「FKBS券」を導入しました。この券を利用することで、1日最大13,200円(※2,200円券を6枚使用。ただし6時間以上利用の場合)のシッター利用の割引が受けられ、従業員はより自由に、ベビーシッターサービスを活用できるようになります。

従業員の反響
導入後、従業員からは 「就業時間外にも利用できるのは嬉しい」「割引のおかげで、ベビーシッターの利用ハードルが下がった」といった声が寄せられています。
これらの声からも、FKBS券が従業員の育児と仕事の両立を支援する重要な手段となることが期待できると考えています。
柔軟な働き方啓発プロジェクトへの参画
また当社は株式会社FluffyKetが提唱する「柔軟な働き方啓発プロジェクト」に協賛企業として参画しています。このプロジェクトは、子育てと仕事の両立を支援する社会の実現を目指し、民間企業が連携して柔軟な働き方の推進を図るものです。プロジェクトの詳細については、以下のリンクをご参照ください。
https://fluffyket.jp/post/01VMphSW
なお同プロジェクトでは現在、俳優の水野美紀さん、FluffyKet代表伊藤梨沙子さんが出演し、シンガーソングライターの瀬川あやかさんが歌うプロジェクトの公式プロモーションソング「バイバイ、またね。」のPV動画も公開されています。
https://www.youtube.com/watch?v=lF-EwRiwd84


今後の展望
株式会社汐留メディクスは、今後も従業員の多様な働き方を支援するための施策を積極的に導入し、医療・サービス業界における働き方改革のモデルケースとなることを目指してまいります。