サーラ不動産株式会社
春の美食祭り 推し農家と食を探しに行こう!
ホテルアークリッシュ豊橋(サーラ不動産株式会社)は、東三河フードバレー構想(下記参照)の実現に向けた取り組みのひとつとして、農民藝術創造倶楽部とともに、特別企画「SPECIAL FARMERS COLLECTION SPRING 2024」を2025年4月13日(日)に開催いたしました。


13名もの地元生産者が集う 食と農のスペシャルイベント
2021年8月に誕生したem CAMPUSの屋上農園でこだわりの農産物を育てる「農民藝術創造倶楽部」の皆さまと総料理長 今里武との一日限りのスペシャルコラボレーションブッフェ「SPECIAL FAEMERS COLLECTION」。
地元生産者の皆さまの食材を今里が様々な調理法でお客様に提供します。
肥沃な土壌、山と海に囲まれた東三河では多くの農産物が育てられています。その中でも卓越した技術を持った生産者の皆さまに当日は会場お集まりいただき、それぞれが育てる食材の魅力、こだわりの背景などをお伝えいただきます。これほど多くの生産者が一堂に会する、農作物とのコラボレーションイベントは全国的に見ても稀といえます。生産者から直接話を聴き、その料理を実際に食し、食材や地元への知識や興味を深め、東三河食材の素晴らしさを知る機会となります。
通算6回目となる今回は昨年に続き2回目の春開催
この時期は端境期と呼ばれ、採れる農作物が少ない時期でもあります。そんな中でも、保存方法の工夫による長期保管、加工品による二次利用など、生産者の方々の努力によって様々な形で皆さまの食卓にお届けされています。
春開催の今回のイベントでは、生産者が生み出した加工品や冷凍保存品なども食材の一部として織り交ぜながら、この時期でも美味しくお召し上がりいただけることもお伝えしています。



当日は約110名にも及ぶお客様が参加され大盛況。本来は屋外での開催予定でしたが、あいにくの雨天により室内の会場での開催となりました。

新しい試みとして、食事開始前に20分程のトークセッションを開催。「東三河フードバレー構想の未来」というテーマについて、生産者と今里で東三河の食と農について熱いトークを展開しました。


豊橋市内・近郊の方も多く参加されましたが、遠方から本イベントの為にお越しいただいた方や、料理人など食にまつわる職種の方など様々な方がいらっしゃり、生産者の皆さまとの会話を楽しみました。


会場前ではマルシェを開催。農民藝術創造倶楽部の方々の食材や加工品、その食材を使ったパンなどを販売しました。



■SPECIAL FARMERS COLLECTION SPRING 2025 イベント概要
日時:2025年4月13日(日) 17:00~19:30(受付16:00〜)
場所:ホテルアークリッシュ豊橋3階 THE GARDEN 屋外特設会場
※雨天時 ホテルアークリッシュ豊橋5階 THE GRACE
内容:洋中折衷ブッフェ料理+ソフトドリンクフリー
料金:大人 ¥7,000
中学生・高校生・大学生・専門学生 ¥5,000
3歳~小学生 ¥3,500(2歳以下は無料)
※アルコールドリンクフリー +¥2,000

農民藝術藝術倶楽部
2021年8月に誕生したemCAMPUS。その屋上に農園があります。東三河の農産物情報発信の場。ここでこだわりの農産物を作成する農家が、農民芸術創造倶楽部のメンバーです。

ホテルアークリッシュ豊橋 専務取締役 総料理長今里 武
2008年ホテルアークリッシュ豊橋 開業時の「RESTAURANT KEI」料理長などを経て、2014年に総料理長に就任。
開業より創り上げてきた、素材の良さを最大限に引き出す五感で愉しめる料理と、豊橋・東三河の豊潤な山海の幸を使った「地産地消」のコンセプトを継承。
現在は、ホテルの業務と並行して、フードビジネスの人材発掘や育成を図る「東三河フードバレー構想」のもと、2021年11月開業の「em CAMPUS FOOD」の料理監修、em CAMPUSの6階に位置する屋上農園での農民藝術創造倶楽部との連携などを通じ、東三河の食と農の持続的な成長を目指す取り組みを続けている。
■emCAMPUS FOOD(エムキャンパス・フード)と東三河フードバレー構想とは
食の発信拠点であるemCAMPUS FOOD は 2021年11月27日(土)にグランドオープンしたemCAMPUS(豊橋市駅前大通2-81)の1階にある、東三河フードバレー構想と関連のあるフロアです。 東三河フードバレー構想が目指すビジョンは東三河を「フードクリエイターの聖地」にすることです。世界中からサステナブルで付加価値の高い農業ベンチャー、フードビジネスを志す人が集まり、その結果、東三河がブランド化し地域住民がシビックプライドを持つようになるというものです。 そのためのミッションを、「次世代フードクリエイターの人財の発掘と育成を支援し、フードクリエイターの聖地としてのブランド構築と持続可能な地域社会を実現する」と定めています。 次世代クリエイターとは、現在東三河の食文化に貢献している生産者・料理人・プロデューサーの次代を担う存在として、持続可能な世界に向けて社会課題に取り組む食・食文化の創造者のことと定義しており、そんな人材を発掘、育成していきます。 emCAMPUS FOODは、フードクリエイターたちが生み出す新しいもの、ここにしかないものを発信する場です。
〈動画:東三河フードバレー構想とは〉
https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=feQ7fGAzzHY
■各施設案内
・ホテルアークリッシュ豊橋(https://www.arcriche.jp/)
・emCAMPUS FOOD(https://www.em-campus.jp/food/)