カテゴリー

プロロジス、アースデイに賛同し全国の物流施設46棟で内照式看板を消灯

  • URLをコピーしました!

プロロジス

物流不動産の所有・運営・開発のリーディング・グローバル企業であるプロロジス(日本本社:東京都千代田区丸の内、代表取締役会長 兼CEO:山田 御酒)は、地球の環境問題について考える記念日「アースデイ」に賛同し、4月22日の夜間、全国で運営中の賃貸用物流施設「プロロジスパーク」の夜間消灯を行います。

消灯に取り組むのは全国で運営中のプロロジスパーク87施設のうち46施設です。該当の全物流施設で、外壁に掲出された企業ロゴを消灯するほか、一部の施設では、エントランス間接照明、通路の一部、休憩室の一部、風除室、エレベーターホールの一部等の共用部も消灯し、施設利用者や訪問者への啓発に努めます。

プロロジスは、2013年4月22日よりこの取り組みを開始しました。2013年は、関東の物流施設2棟で実施し、徐々に規模を拡大。昨年からは、一般社団法人不動産協会 物流事業委員会の呼びかけにより、同委員会参加企業のうちアースデイの趣旨に賛同した各社にて連携し実施しました。また、プロロジスパークの入居企業にも協力を依頼し、賛同各社も施設外壁に掲出された企業ロゴの消灯に応じました。

今年、プロロジスとともに消灯に取り組む入居企業は、アークランズ株式会社、アマゾン京田辺フルフィルメントセンター、エレコム株式会社、鈴与株式会社、センコー株式会社、株式会社タカラトミー、ニプロ株式会社、武州製薬株式会社、ユーピーエス・ジャパン株式会社ほか、全12社です。

■ プロロジスのネットゼロに向けた取り組みと「プロロジス・グリーン・ソリューション」

プロロジスは2040年までに、バリューチェーン全体(スコープ1・2・3)で温室効果ガス排出のネットゼロを目標としており、温室効果ガス削減のためのさまざまな施策を展開しています。また、プロロジスの事業運営における削減にとどまらず、入居企業の電力グリーン化・環境負荷軽減を支援する「プロロジス・グリーン・ソリューション」を進めています。2023年1月には東京オフィス内に「エネルギー事業室」を新設。新規エネルギー事業や、再生可能エネルギーの活用に取り組むとともに「プロロジス・グリーン・ソリューション」の一環としてカスタマーの電力グリーン化を支援しています。

<電力使用量削減への取り組み例>

太陽光発電の自家消費・余剰自己託送

物流施設の屋根面への太陽光発電パネル設置により、合計約80MWを発電。発電した電力の自家消費や、余剰電力の他施設への自己託送などを実施。

プロロジスのエネルギーソリューション

https://www.prologis.co.jp/solutions/energy

センサー付きLED導入推進・物流施設用のLED照明の開発

・物流施設の階段やトイレ等、共有部に人感センサーLEDを採用し、事務所部分の照明には外光の明るさに応じて照度を調整する昼光センサーを採用。

・既存LED照明比で電力使用量を56%削減可能な高天井用のセンサー付きLED照明を共同開発し、物流施設に導入。

プロロジス、アイキュージャパンと共同開発した 高天井用人感センサー付きLEDライトが 2018年度グッドデザイン賞を受賞

https://www.prologis.co.jp/press-releases/181010

電気使用量等を可視化

する「プロロジススマートボックス」

物流施設内のカスタマー毎の電気・水道使用量や、気温、湿度、雨量、風速、地震などの環境データを詳細かつリアルタイムに取得・分析し、環境負荷を低減。

プロロジスは、今後も環境に配慮した事業運営を目指すとともに、カスタマーのサステナビリティに関する目標達成をサポートしてまいります。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年4月21日 14時10分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次