株式会社ライフ・ヴィジョン
‐シンシア・ガーデン代表杉谷惠美氏×プティラドゥオーナーの藤本さきこによるトークショーも開催‐
株式会社ライフ・ヴィジョン(本社/青森県八戸市、社長/奥 光幸)が運営する女性性開花のお店Petite la’ deux(以下プティラドゥ)はシンシア・ガーデン(所在地/東京都港区北青山3-5-4青山高野ビルB1-2 代表取締役/杉谷惠美)にて2025年4月11日(金)より開催中の「Femcare pop-up」にて布ナプキンをはじめフンティなどのブランドの人気商品を中心に展示・販売および、ブランドオーナーの藤本さきことシンシア・ガーデン代表杉谷惠美氏のトークショーも実施いたしました。商品の展示販売は5月6日(火)までの開催となります。

トークショー「SELF LOVE 私がわたしを愛する時 女性性満ちる日々の過ごし方」
開催日時:4月12日(土)13日(日) それぞれ11:00~/14:00~/17:00~
開催場所:東京都港区北青山3-5-4青山高野ビル2F
当日のトークセッションの様子(一部抜粋)
藤本:
布ナプキンの、「コットン」の気持ち良さを通じて、自分そのものをまるっと許してくれるのが布ナプキンです。使い捨てナプキンだと、自分の経血をまじまじ見る機会、観察することってなかなかないですが、布ナプキンは、お洗濯するときに「(経血が)落ちにくいな」、「今回はよく落ちるな」と、生理のたびに自分を観察できる。自分の中を巡っている血液を観察できる女性にだけ与えられた素敵な機会だなと思います。自分だけではなく、使っている姿を子供に見せることで自然に「生理」に目に触れる機会になりますよ。私には息子がいるのですが、小さいときに一緒に風呂に入っているときに布ナプキンの存在を自然に受け入れていたので、女性に優しい男に育つだろうという期待しています(笑)。
杉谷氏:
5、6年前までは「膣ケア」は受け入れられなかったように感じますし、実際にフェムケアをしている方はゼロでした。当時、膣のケアを説明したときに驚かれた時代だったが、着実に時代が進んでいると感じます。
藤本:
いま美容医療で「膣ハイフ」や「ヒアルロン酸注入」などの施術もあるが、その前に自分自身、自分の体に意識を向けることから始めるもの大切だと思うんです。体に与える気持ち良さって軽視されがちですが、丁寧に体のケアする、いい香りのもの、可愛いものでケアすることを自分に許してあげてほしいです。

杉谷氏:
日本の女性は自己肯定感が低いと言われています。
「わたしなんて」という言葉を聞くのは悲しくなってしまいます。あなたは、たった一人の大切な自分であること。多くの女性は、「(自分ではない)誰かのため」に生きすぎていると思うんです。
周りの人を幸せにするには自分が絶対幸せでいるべき。
自分が疲れて果てていると与えらえれないんじゃないかなと思います。
藤本:
毎月の生理に関して、紙ナプキンを汚物入れに入れて終わり、というようにさっさと処理しがちですが、布ナプキンを使うことで、「自分の体の状態を知り、見つめて、愛する、肯定すること」で、自分自身の自己肯定感を高める一助になるのかなと思います。
毎日、この体で生きているから、体をハッピーにすることが手っ取り早く簡単なんです。

商品展示

プティラドゥ について
プティラドゥは「生理がもっと好きになる」をコンセプトに、自社工場で製造している布ナプキンをはじめ、温活アイテムなどを中心とした展示を予定しております。会場では開催期間限定のキャンペーンのご案内なども実施いたします。普段はインターネット販売がメインとなるため、ぜひこの機会に実際に商品に触れて「心地よさ」をご体感いただけますと幸いです。
オーナー 藤本さきこ
1981年生まれ、青森県出身。2009年にpetite la‘ deuxを立ち上げ、日本における布ナプキン普及のために尽力してきた第一人者。petite la‘ deuxの商品は思わず生理が楽しみになってしまうようなとっても可愛い布ナプキンや、自分自身と向き合うことができるアイテムがたくさんあります。全ての女性が、自分自身を好きになり、美しく健康でありますようにと日々願い、皆さまの女性性開花の一助につとめてまいります。出版歴:美の神様に可愛がられる方法【特別付録】布ナプキン&パンティーライナー2枚セット (角川SSCムック 2021.1.25)

プティラドゥ マネージャー 小林由布子
1975年生まれ、青森県出身。petite la‘ deuxのブランドマネージャー。入社以降6年間にわたり、女性性開花のサポートとして、布ナプキンに関する情報発信、イベントサポートに従事。商品販売を担当。petite la‘ deuxの布ナプキンは五感を通じて体の感覚を研ぎ澄ましていきます。生理=Bluedayというマイナスの概念を見直すきっかけとして布ナプキンでのケアの奥深さをより多くの方にお届けしたいと思っています。

プティラドゥ公式サイト

公式Instagram
