パーソルキャリア株式会社
~副業・兼業のプロフェッショナル人材12名が、福江島3企業の課題解決策を提案~
パーソルキャリア株式会社が提供する副業・フリーランス人材 マッチングプラットフォームサービス「HiPro Direct」は、五島列島・福江島で「まるごと五島列島を考えるプログラム」を2025年3月22日(土)~3月23日(日)に開催しました。

「まるごと地域を考えるプログラム」とは
「まるごと地域を考えるプログラム」とは、地域企業の課題を解決したいと考える個人*が、直接その地に足を運び、企業やコミュニティとつながるリアルイベントです。単なるマッチングイベントではなく、地域の特性や想いを理解し、支援へとつなげることを重視し、プロ人材が地域企業の経営課題解決に取り組むワークステイ形式で、経営者の話を聞きながら企業を見学し、課題解決を模索するワークショップとプレゼンテーションを行います。これまでに神奈川県小田原市と東京都八丈島で実施し、のべ30名以上のプロ人材が参加して課題を解決する提案を行いました。このプログラムにより、11件のマッチングを含め40件以上のプロジェクトが進行中です。
*HiPro Direct登録者

本プログラム実施の背景
九州最西端に位置する五島列島。長崎県五島市はその南西部に位置し、自然豊かな環境、潜伏キリシタンの歴史遺産など、観光資源に恵まれています。日本国内が人口減少に直面する中、五島市は、移住やワーケーションの受け入れ、起業やインターンシップなどの支援に積極的に取り組み、転入者数が転出者数を上回る「社会増」を達成し(2024年3月末)、移住者による起業や事業参画も進んでいます。一方で、個人経営などの小規模事業者は、観光誘致やブランディング、地域外への販路拡大といった課題に直面しており、これらを自社だけで解決することは難しい状況です。そこで、今回は「まるごと五島列島を考えるプログラム」と題し、五島列島・福江島で実施しました。
企業と副業・フリーランスのマッチングプラットフォーム「HiPro Direct」には、このような地域課題に対する知見・スキルと関心をもつ登録者も多く、事前説明会の参加者は200人、応募者は60人を超えました。応募者と地域企業・課題とのマッチングを行い、首都圏・関西圏・九州からマーケティングやPR、経営、リスクマネジメントなどさまざまな知見をもった12名のプロ人材が参加することとなりました。
プログラム概要
1日目:空港集合~五島つばき蒸溜所見学~各テーマオーナー見学
初日は、参加者12名が福江空港に集合後、クラフトジン「GOTOGIN」を製造する五島つばき蒸溜所を見学し、地域外から移住した事業者視点で地域の魅力や特色を学びました。その後、チームに分かれて、経営課題を抱えるテーマオーナー3企業を訪問。現地で事業者と直接コミュニケーションをとることで、事業の課題や背景への理解を深めました。
参加者12名は海に面したホテル「カラリト五島列島」に滞在し、初日の夜には、ホテルの敷地で星空と焚火を楽しむ時間も設け、参加者は五島の環境とワーケーションを体験しました。

ビニールハウスで椿メロンを栽培する「いきいきファーム」(やしろ農園)

築140年の古民家を改修した「te to ba」のカフェでは五島食材のメニューを提供。

創業65年。五島の鮮魚を練り物などに加工する「浜口水産」の自社工場。

クラフトジンを製造する五島つばき蒸溜所の経営陣は大手企業から移住。

「ワーケーションの聖地」として、都心のビジネスパーソンからも人気のホテル「カラリト五島列島」。

焚火やサイクリングなどのアクティビティも充実している。
2日目:朝食・朝会~ワークタイム・アクティビティ~プレゼンテーション
2日目午前中は、プレゼンテーションに向けたワークタイムと、ホテルが提供するアクティビティ(サイクリング、サウナなど)体験。その後、「te to ba」で昼食をとり、いよいよプレゼンテーションに臨みます。このプログラムでは、異なる視点をもつ参加者同士が共通体験や対話を通じて、地域の課題や魅力を再発見し、解決策の精度を高める機会を設けました。
プレゼンテーションは、テーマオーナーごとに3つのチームに分かれ、各チーム4名の参加者がそれぞれの企画を提案します。当日は、テーマオーナー以外の地域企業や五島市役所からも見学者が訪れました。この2日間のプログラムはここで終了し、テーマオーナーは提案内容および提案者との具体的な取り組み方を検討します。
テーマオーナー(企業)のコメント
株式会社いきいきファーム 直売所いきいき五島 代表取締役 八代 侑紀氏・綾子氏
課題
「五島の大自然で採れた椿の天然肥料と、周辺の海水を使う全てがメイドイン五島の農家のブランド戦略×事業プランを立案してください」
4名のプロ人材から、それぞれに違う視点から提案を受けることで、「ブランド」の考え方から事業展開まで視野が大きく広がりました。そして、自社だけでは考えが及ばなかった論点も明確になりました。
今後、各ご提案を段階的に取り入れることなども含めて、地域特性を活かしたアクションプランを策定できるよう、前向きに検討していきます!

合同会社 te to ba 代表 村野 麻梨絵氏
課題
「五島でカフェ事業・宿泊事業・ウェディング事業、そして新たにミュージアム兼スタジオ事業を多角的に展開する企業の経営戦略を立案してください」

今回プログラムに参加し、副業のみならずほかの地域との共創が生まれるきっかけになりましたし、普段五島では出会えない人達と、繋がりが続けられる場になりました。 普段交わることのない他業界の参加者や、地域の事業者が混じることで生まれるコミュニケーションからも 新しい発見があり面白かったです。 また、それぞれのご提案から、多くの気づきや視点をいただきました。特に、「私がいなくても回る共営体」というキーワードには、ここまで真剣に私のことを考えてくれている…と胸が熱くなると同時に、今後の経営体制や事業のあり方を考える大きなヒントをいただきました。 素敵な出会いができて本当によかったと思うプログラムでした。
株式会社浜口水産 代表取締役 濱口 正秀氏
課題
「五島の老舗企業の水産加工品の魅力、商品の販路拡大・認知拡大に繋がるマーケティング戦略を立案してください」

このプログラムの話を知り、最初は”必要な人材をピンポイントでアプローチできる”というところにメリットを感じて、このテーマオーナーとして参加をしました。
来ていただいた12名の個人の方が、離島に魅力を感じ参加してくれたので、離島ということをハンディに感じず、むしろ「離島だからこそ」メリットとして感じたプログラムでした。
プロ人材(個人)からのコメント

■IT企業勤務・福岡県在住
自分の専門性や経験を活かし、地域や地域の組織が抱える課題の解決に直接関われるプログラムであり、腕試しの機会をいただけるとともに、実際の活動を推進できるので周囲にも勧めたい活動です。地域企業のリアルな課題や想いに直接触れられる貴重な体験となりました。特に経営者の方々のお話から、地域に根ざす覚悟や想像以上の努力が垣間見え、自分自身の視野が広がりました。

■事業会社社長・東京都在住
地元で奮闘されているオーナーの方々、様々なバックグラウンドの参加者、熱意を持った運営の方々に触れ、働くとは、仕事とは、生きるとは、キャリアとは何かについて考えるきっかけとなり、自分の価値観が揺さぶられ醸成につながりました。また非日常的なロケーションがよりそういう雰囲気を作ってくれました。今までの宿泊系研修の中で一番素晴らしい企画でした。

■マーケティング会社勤務・神奈川県在住
地域の人と深く関わることができ、多様なプロフェッショナルな人材の方達から良い刺激を受けることができて、自身のスキルで地方創生の貢献ができる非常に素晴らしい企画です!

■ブランディング会社勤務・神奈川県在住
同じ課題に対して、他の人の考え方、提案内容や視点を知ることで、自分の課題や強みが何かを知ることができることがとても良い機会だなと思いました。自分の現在地を知る良い体験でした。
■プロフェッショナル人材の総合活用支援サービス「HiPro」について< https://hipro-job.jp/ >
「HiPro(ハイプロ)」は、「スキルを解放し、社会を多様にする。」をパーパスに、課題に向き合う企業と、副業・フリーランス人材をつなぐ、プロフェッショナル人材の総合活用支援サービスです。企業の人材獲得の難易度が高まり、個人のはたらき方が大きく変わる中、「HiPro」は企業が必要とする人材と出会い、個人は自分のスキルに合ったプロジェクトを見つける機会を「HiPro Biz」「HiPro Tech」「HiPro Direct」の3つのサービスを通じ提供します。これまでの経験とスキルを活かしながら自身の可能性を広げたい個人と、複雑化する課題に対応したい企業に選択肢を増やし、社会を多様にしていきます。
プロフェッショナル人材による経営支援サービス「HiPro Biz」< https://biz.hipro-job.jp/ >
経営課題解決に取り組む企業向けに、経営層・CxO ・エキスパートクラス等、高度な課題を解決できる個人と共に、課題解決に導く経営支援サービスです。
IT・テクノロジー領域特化型エージェントサービス「HiPro Tech」< https://tech.hipro-job.jp/ >
IT・テクノロジー領域の課題解決に取り組む企業向けに、エンジニア・ ITコンサルタント・技術顧問・ PM/PMO 等、 IT 分野に精通した個人を紹介するエージェントサービスです。
副業・フリーランス人材 マッチングプラットフォームサービス「HiPro Direct」
< https://direct.hipro-job.jp/lp/pro/ >
課題を解決できる副業・フリーランス人材と企業がプラットフォーム上で直接つながり、最短即日で業務の受発注ができるマッチングプラットフォームサービスです。
■パーソルキャリア株式会社について< https://www.persol-career.co.jp/ >
パーソルキャリア株式会社は、-人々に「はたらく」を自分のものにする力を-をミッションとし、転職サービス「doda」やハイクラス転職サービス「doda X」を通じて人材紹介、求人広告、新卒採用支援などを提供しています。2022年5月にはプロフェッショナル人材の総合活用支援サービス「HiPro」を立ち上げ、副業・フリーランス領域にも本格参入。グループの総力をあげて、これまで以上に個人の「はたらく」にフォーカスした社会価値の創出に努め、社会課題に正面から向き合い、すべての「はたらく」が笑顔につながる社会の実現を目指します。
当社のミッションについて:https://www.persol-career.co.jp/mission_value/