カテゴリー

Uber Taxi、事前予約機能を東京と大阪で提供開始

  • URLをコピーしました!

Uber Japan株式会社

最大90日前から直前15分前まで予約可能、 ドライバー事前確定で安心の移動体験

Uber Japan株式会社(以下、Uber Japan)は2025年4月23日(水)、スマートフォンアプリ「Uber」で簡単にタクシーを配車できる「Uber Taxi」の事前予約機能の提供を、東京・大阪で開始しました。本機能により、お客さまは乗車予定日の90日前から15分前まで、アプリ上で簡単に「Uber Taxi」の予約が可能となります。

Uber Japanは、業界で唯一となる「ドライバー事前確定制度」を導入し、乗車予定日の前日から7日前に担当ドライバーが確定します。事前にドライバー情報を確認できる安心感とともに、ビジネスや旅行など、計画的な移動を求められるシーンで高い利便性を提供します。

また、一律700円というリーズナブルな予約手数料により、手軽でシームレスな移動を実現します。乗車料金は通常の「Uber Taxi」と同様にメーター制で、追加の明確な費用体系により、安心感もご提供します。

Uber Japanは今後、「Uber Taxi」の予約機能を2025年中に全国の主要都市に拡大し、様々なお客さまのニーズに対応する移動体験の提供を目指してまいります。

▪️「Uber Taxi」事前予約 詳細

  •  対象都市: 東京・大阪(2025年4月23日現在) 

  • 予約期間: 乗車予定日時の90日前から15分前まで

  •  予約手数料: 一律700円 

  • 乗車料金: 通常の「Uber Taxi」と同様(メーター料金に基づく)*1 

  • ドライバー: 乗車予定日の前日から7日前に事前確定*2 

    *1 乗車料金に加えて、迎車料金(タクシー会社により異なる)とアプリ手配料(東京23区のみ)が発生します。

    *2 乗車予定日時の直前に予約された場合、対応可能なドライバーとリアルタイムでマッチングされる場合があります。

「Uber Taxi」における事前予約機能の使い方は簡単です。

  1.  Uberアプリのトップ画面で「予約」ボタンをタップ

  2.  乗車場所、目的地を入力

  3.  希望する車両到着時刻をセット

  4.  事前確定料金を確認後、予約を確定 

予約の前日から7日前に、当日担当するドライバーが確定し、事前に設定した予約時刻の少し前に、車両の到着予定時刻がアプリ上で表示されます。

▪️Uber Taxi 利用方法

  1.  Uberアプリで乗車場所、目的地を入力し、メーター料金に基づく乗車料金目安、予測到着時間を確認する 

  2. 配車を依頼後、付近のタクシーとマッチングされる

  3.  アプリ画面に表示される到着時間やタクシーの現在位置等を確認し、タクシーの到着を待つ 

  4. マッチングされたタクシーに乗車し、目的地で降車する 

優れたアルゴリズムとAI技術を活用し、乗客とタクシードライバーを効率的にマッチングするUberアプリには、様々な先進的機能が備わっています。

  • 自動決済:クレジットカード等をアプリ上で事前登録することで、お客さまは到着してタクシーから降りるだけで、自動的に会計を完了できます。 

  • チャット機能:お客さまはマッチングされたドライバーとアプリを通じてチャットできます。具体的な待ち合わせ場所や服装などをドライバーに伝えることで、駅や観光地、大型商業施設などの混雑エリアでも、タクシーとスムーズに合流できます。

  • 多言語対応:Uberアプリは世界70カ国以上で利用されており、世界約50言語に対応する、最もインバウンド対応に優れた配車アプリです。チャットの内容もアプリ上で自動翻訳されるため、タクシードライバーは訪日外国人ともスムーズに会話できます。 

  • 評価制度:Uberアプリでは、お客さまとドライバーが双方を乗車後に評価できます。プラットフォーム全体のクオリティ向上を通じ、お客さま、ドライバー双方が安心して快適に利用できるサービスを目指します。 

また、Uberのお客さまは、月額498円・年額3,998円で加入できる定額サービスプログラム「Uber One」に加入することで、高評価ドライバーと優先的にマッチングされるほか、乗車料金10%相当のUber Oneクレジットが乗車後に毎回付与され、次回のタクシー乗車やUber Eats注文の割引として利用できます。Uber Oneに関する詳細は下記をご覧ください。

https://www.uber.com/jp/ja/u/uber-one/ 

Uber Japanはこれからも、「Go Anywhere」(どこにも行ける)のビジョン実現に向けて、更なるサービス拡充に努めてまいります。

Uberについて

Uber Technologies(以下、Uber)は、誰でもボタンひとつで簡単に、安心に、快適に移動ができる世界を目指す米国発のテクノロジー企業です。「どうすればボタンひとつで車を呼べるか?」という創始者のシンプルな疑問から、2010年に米国サンフランシスコでアプリを通じた配車サービスをスタートしました。現在、Uberは人の移動だけでなく、食材、料理、日用品などのデリバリーなど、あらゆる人・モノの移動の仕方を変えるプラットフォームを世界70カ国以上・10,000都市以上で展開しています。

Uberの配車サービスについて

Uberは、ドライバーと乗客をオンデマンドでつなぐ配車プラットフォームを世界70カ国以上で提供しており、日本ではUber Japan株式会社が24都道府県でタクシーの配車が可能な「Uber Taxi」、東京23区・成田市・京都市・大阪市でプレミアムなハイヤー車両や最大5名乗りのワゴンを配車できる「Uberプレミアム」のサービスを提供しています。また京都府京丹後市、石川県加賀市において自治体とのパートナーシップによる自家用有償旅客運送(自治体ライドシェア)を、2024年4月からはタクシー会社とのパートナーシップによる自家用車活用事業(日本版ライドシェア)のサービス提供をサポートしています。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年4月23日 11時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次