金蛇水神社
本年「巳歳御縁年」の 宮城県岩沼市三色吉に鎮座する金蛇水神社(かなへびすいじんじゃ)の花まつり・巳歳大祭が4月25日から5月25日に開催します。

当神社には約100種類1,000株の牡丹が植栽された「牡丹苑」と、境内には樹齢300年と言われる「九龍の藤」があり、本年は記念事業として「芍薬苑」も本開苑いたします。期間中にこれらの花々が順次開花し境内は一大花園となります。
外苑の神楽舞台においても、週末を中心に奉納技芸が行われ、また境内がライトアップされ「宵詣(よいもうで)」も開催されます。



また境内では半世紀ぶりに「禊場」が開場され、禊(みそぎ)や銭洗いなどができるようになっております。
これらは平成30年より続けている「令和理想郷創生事業」の一環であり、「SandoTerrace」「神楽舞台」ほか、外苑の一体整備をした第Ⅰ期(御代替記念事業)。「芍薬苑」「禊場」の整備、「神社史」「金蛇翁夜話」の発刊したこの第Ⅱ期(巳歳記念事業)。
また新たな「夏詣」「秋詣」での、教化活性化行事、神楽舞台での「芸能」、ギャラリーほか境内各所での「芸術」。外苑では地域ほか様々な企業と多様なメニューや物品の創作、と様々な事業を行っております。
令和7年巳歳大祭はその集大成です。どうぞ巳歳の御縁年にお詣りください。


期間中は渋滞が予想されます。ご来社の際は、できるだけ公共の交通機関をご利用をお願いしております。混雑予想日には、神社でも岩沼駅からの臨時バスを出しております。
お車で来社の方には、混雑予想日には交通規制がかかります。


なお、本年は4月25日よりも数日~1週間ほど開花が遅れそうです。
開花状況と交通状況など、細かい発信は「X」で行いますのでご確認ください。

X(旧Twitter) |
|
|
|
|
金蛇水神社花まつりは古い歴史を持ち、4月下旬から5月の仙台近郊の風物詩として楽しみにしている方も多くいらっしゃいます。皆様お誘いあわせ上、どうぞご参拝ください。
【花まつり日時】

日時 |
4月25日-5月25日 8:30-16:30 (最終入園 16:00) |
宵詣ライトアップ |
4月26日ー5月6日 17:30ー20:30(最終入場 20:00) |
牡丹苑・芍薬苑・宵詣 入園料 |
おこころざし |
【アクセス】

最寄駅 |
東北本線/常磐線 岩沼駅〈駅より車で10分、徒歩40分〉 |
バス |
岩沼市民バス 駅西/平等・三色吉方面循環線「金蛇水神社」 |
東北自動車道 |
菅生スマート IC より20分 |
仙台東部道路 |
仙台空港 IC より10分 |
駐車場 |
650台 無料 |
【インフォメーション】