アイグッズ株式会社
~持続可能なものづくりを評価された、アイグッズの取り組み~
オリジナルグッズを企画制作するアイグッズ株式会社(本社:東京都渋谷区)は、2025年3月、企業のサステナビリティ活動に関する国際的な評価機関であるエコバディス社(EcoVadis、本社:フランス)の調査において、上位5%が認定される「ゴールドメダル」を獲得しました。

◼︎エコバディス社のサステナビリティ調査とは
エコバディス社のサステナビリティ調査は、環境・労働と人権・倫理・持続可能な調達の4分野で企業の持続可能性を評価する国際的指標です。スコアは専門家による分析と文書審査に基づき100点満点で算出され、企業はゴールド・シルバー・ブロンズなどの認証を得られます。当調査はサプライチェーン全体の持続可能性向上を目的として展開され、現在世界185カ国、250業種、150,000社以上の企業で導入されています。
当社はこの度、全世界の上位5%の高い基準を満たした企業に与えられる「ゴールドメダル」を獲得。特に、「環境」「労働と人権」分野において高い評価を受けました。
◼︎捨てずに活かす循環型ものづくりと、人の成長を育むサステナブルな組織運営
今回取得に至った背景には、当社独自の環境にやさしいものづくり体制と働く環境整備が存在します。ここでは3点に絞りその内容を紹介します。
1.企業の廃棄物を回収〜製品化する「SUS CYCLE」
当社は、SDGs達成に向けた社会実装の一環として、企業・地域で出た廃棄物を回収し、オリジナルグッズを一気通貫で企画・制作するオリジナルサービス「SUS CYCLE(サスサイクル)」を展開しています。例えばカフェを運営する企業において、毎日コーヒー粉を廃棄することは避けられません。この捨てられるはずのコーヒー粉を用いてオリジナルグッズを制作することで、企業内の廃棄問題軽減はもちろん、サステナブルなブランディング向上にも貢献しています。

2.まだ使えるサンプル(※)を寄付することで、国際地域へ貢献
オリジナルグッズの企画・生産を主力とする当社では、サンプル品の廃棄を避けられない現状があります。これを踏まえ、不要となったサンプル在庫品を支援地域に届ける「在庫処分で国際協力」というADRA Japanの活動に賛同。アパレルや雑貨、食品などの物資を紛争・災害被災地や途上国地域の子どもたちに提供することで、貧困の解消や教育支援に貢献しています。
※寄付対象となるグッズは、当社が参考用として購入した市販品に限ります。
※受託製品や試作品、お客様のロゴ・マークが入った製品は、お客様による文面による許可がない限り産業廃棄物として適切に処理し、寄付することはありません。

3.サステナブルな組織運営の要となる人材育成へ尽力
『ものづくりの前に人づくり』というバリューのもと、永続可能な組織を築くために人材育成に注力しています。社員の成長を支える「人事成長制度」では、売上などの成果だけでなく、日々の行動姿勢や考え方も含めて評価するハイブリッド型を採用。評価のための制度でなく、長期的な人の成長にコミットする体制を意識しています。
さらに、社内研修の一部として週3回の勉強会「アイグッズユニバーシティー」を実施中です。実務スキルから価値観形成に至るまで多様なテーマを取り扱うことで全社的な成長機会を提供しています。このように社員が挑戦し続けられる環境を整え、変化に柔軟に対応できる持続可能な組織の土台を築いています。

◼︎ものづくり業界の責任を果たし、社会の選択肢を広げられる企業へ
ものづくり業界に位置する当社は、事業柄エコではない側面があります。しかし、環境・労働問題が山積みになっている業界に身を置くからこそ、作り手側からエコな選択肢を増やしたいという想いのもと、サステナブルな取り組みに力を入れています。また、企業向けにオリジナルグッズ制作を行うにあたり、「安心して任せられるパートナー」であり続けるべく、環境配慮の製造体制・倫理的責任感・適正な労働環境を実現。今回のエコバディス「ゴールドメダル」獲得は、こうした取り組みを国際的に評価いただけた証です。
引き続き、企業のSDGsな選択肢を拡大していけるよう、SUS CYCLEの拡大や環境配慮素材のラインアップ拡充、さらにはサステナビリティに関する情報開示の強化を行っていきます。

当社は今後もサステナブルなものづくりを通じて、持続可能な社会を実現可能にしてまいります。
【取得概要】
取得日:2025年3月
取得資格名:エコバディス社サステナビリティ調査「ゴールドメダル」獲得
【会社概要】
・社名:アイグッズ株式会社
・代表者:代表取締役 三木 章平
・設立:2016年1月20日
・資本金:3,000万円
・HP:www.i-goods.co.jp
・本社所在地:東京都渋谷区恵比寿1丁目23−23 恵比寿スクエア6F
・TEL:03-6447-7742
・事業内容:フルオーダーメイドのオリジナルグッズ、ノベルティのデザイン・製造・販売及び輸出入
【アイグッズとは】
フルオーダーオリジナルグッズの企画生産がコア事業。百貨店外商・アパレル・化粧品・コンサート業界の販売用雑貨、ノベルティや製品用資材を製造しています。さらには、高まるSDGs需要に対し、企業のサステナブルな取り組みを後押ししたいと考え、サステナブルなOEM・オリジナルグッズ制作事業、SDGsに関する情報発信を実施。主にホテル・旅館に向けたノベルティやアメニティをエコかつオリジナルで制作できるサービスや、企業の廃棄物を回収し、価値あるグッズへアップサイクルする『SUS CYCLE』サービスの提供を行っています。他にも、年々深刻化している人手不足の社会課題に対して、清掃・配膳などのサービスロボットを取り扱うブランド「ROBOTI(ロボティ)」を展開。このように、社会の要請を敏感に察知し、スピーディーに事業展開を行うことで斜陽化著しいものづくり業界にありながら、安定成長を実現しています。『アジア太平洋地域の急成長企業ランキング』では対象企業100万社中、2022年には総合39位、国内製造業では日本1位に、2023年には3年連続ランクインするなど、国内外で高い評価を受けています。