象印マホービン株式会社
6月上旬よりKibidangoにてクラウドファンディングを開始

象印マホービン株式会社は、現代人の生活において不足しがちな「水分」と「休息」に着目し、スマートデバイス「mizlog(ミズログ)」の開発を進めています。水分補給をきっかけに、ひと息つく時間をつくる。そんな視点から生まれたのが、“水休憩”というコンセプトです。「mizlog」は、この“水休憩”の考え方を日常に取り入れやすくするための製品であり、日々の生活の中に“飲むこと”と“休むこと”を自然に組み込むためのサポートアイテムです。
4月24日(木)より、LINE公式アカウントやSNSを通じて水分補給・休憩に関する情報や本製品の開発背景を順次紹介してまいります。その後、6月上旬に「Kibidango(きびだんご)」にてクラウドファンディングを実施予定です。
公式サイト: https://www.zojirushi.co.jp/life/mizlog/
■背景|見過ごされがちな水分不足と休息の現実 「カラダに、水休憩を。」
テレワークの普及や生活習慣の変化により、気付かぬうちに水分補給が不足している人が増えているのではないかと推測し、調査(※)を実施したところ、仕事中の水分補給を「頻繁に忘れる」「しばしば忘れる」「ときどき忘れる」と答えた人は全体の約 5 割を占めました。加えて「短い休憩も取れていない」と答えた方が全体の 35%おられることが明らかになっています。
この状況を受けて当社が提案するのが、水とともに短い休憩を取る「水休憩」の習慣化。日々の忙しさから水分補給を忘れがちな人に向け、水分補給と短い休憩を無理なく日常に取り入れられるよう促すことで、こまめに心と体をリセットするきっかけを提供したいと考えており、mizlog の開発背景にもなっています。
(※)2025 年 3 月実施 インターネット調査(対象 10~60 代、n=1,102 人)当社調べ
■本プロジェクトで提供するコンテンツ
本プロジェクトでは、LINE公式アカウントやSNSを通じて開発の進捗を報告するとともに、みなさまの日常に「水休憩」を取り入れるきっかけとなるような、さまざまなコンテンツをご用意しています。具体的には、以下のような体験を順次展開予定です。
・独自調査による水分補給と休息に関する情報提供
・1日8回の水分補給リマインド
・自分の水分補給傾向がわかる「mizlog診断」 など
■きびだんご株式会社について
きびだんご株式会社は、2013年よりクラウドファンディングサイト「Kibidango(きびだんご)」を運営。その後、海外のスタートアップやクリエイターの日本進出プロジェクトを運営する事業「きびだんご海外面白商品探索部(通称:きびたん)」も開始し、これまでに300件以上の海外プロダクトを日本国内に紹介。EC事業やコンサルティングサービスも展開。
ホームページ https://kibidango.com/
所在地 東京都新宿区上落合 3-8-25 FLAMP 1304
代表者 松崎 良太
設立 2013年2月
資本金 6,500万円
※リリース内の画像については、下記、問い合わせ先までお問い合わせください。
◎本リリースに関するお問い合わせ先
象印マホービン株式会社
広報部
℡ 06-6356-2329
〒530-8511 大阪市北区天満1-20-5