株式会社マッシュホールディングス
〈2025年5月1日(木)〉フィグやブラックカラントの果実とヒヤシンスの花の蜜のような甘さに、シダーウッドとガルバナムのグリーンさを加えた、魅惑的なアコードが綴るフルーティーノートが新登場
株式会社マッシュスタイルラボ(本社 東京都千代田区/代表取締役社長 近藤 広幸)が展開する、芸術家・ミュシャ財団による世界初の公認ブランド「MUCHA(ミュシャ)」は、バレエ・パントマイムの宣伝用劇場ポスターとして作られた、ミュシャのチェコ時代を代表する作品『ヒヤシンス姫』(1911年)をイメージしたフレグランスアイテムを“PRINCESS HYACINTH COLLECTION VOL.1”として、2025年5月1日(木)よりMUCHA全店舗およびオフィシャルオンラインストアにて発売いたします。

コレクション概要
ミュシャの代表的なポスター作品『ヒヤシンス姫』(1911年)は、鍛冶屋の夢をモチーフにしたバレエ・パントマイムのポスター。おとぎ話の魅惑的な世界を象徴したアートにインスパイアされた、新しい季節への高揚感を掻き立てるフレグランスコレクションをお届けします。
作品『ヒヤシンス姫』(1911年)について

『ヒヤシンス姫』は、ミュシャのチェコ時代を代表するポスター作品の一つです。ミュシャが故郷チェコへ帰郷した翌年となる1911 年にプラハで印刷されたこのポスターは、人気舞台女優アンドゥラ・セドラコヴァが主演した、鍛冶屋の夢をモチーフにしたバレエ・パントマイムの宣伝用劇場ポスターとして作られました。中央に描かれているのは本舞台の魅力的な主人公・ヒヤシンス姫で、右手で頬杖をつきながら氷のような青い目で、観る者へ真っ直ぐに視線を向けている姿が印象的です。ヒヤシンス姫が身に着ける衣服はスラブ民族の様式が色濃く反映されており、ミュシャの故郷に対する深い情念を感じることができます。さらに頭部には赤いヒヤシンスの花が飾り付けられ、髪飾り、耳飾り、スカートの裾、マント、首飾りに至るまでヒヤシンスのモチーフでデザインされています。
ヒヤシンス姫の香り

無邪気な果実とヒヤシンスの色香が綴る、誰をも夢中にさせるあなただけのおとぎ話
香りに触れてまず思い出すのは、フィグの果肉を噛み締めた瞬間の多幸感。ジューシィな甘さにシダーウッドやガルバナムが青々しさを添えて、無邪気なまま誰をも虜にする魅惑的なフルーティノートが立ちのぼります。夢中になっているうちに移りゆくのは、自立したチェコの女性へのオマージュとしてミュシャが描いたヒヤシンスの花の調べ。纏った人を魅力的に映し出すそのアコードは、あなたの深みとセンシュアリティ、ゆるぎない芯の強さを浮き彫りにするはず。エピローグはネクターフィグが濃密にくすぶり、アディクティブな温もりがじんわりと広がってゆきます。
トップ:ベルガモット、フィグ、ブラックカラント
ミドル:レッドヒヤシンスアコード
ラスト:ムスク、ネクターフィグ
【調香師からのメッセージ】
ヒヤシンス姫のイメージから果実の甘さを出しつつも、どことなく大人の色気や魅力を感じられるような香りに仕上げました。熟した果実のトロッと、たっぷりとした果肉感に、果実に実るリーフ感が思わず病みつきになってしまうような香りかと思います。ヒヤシンス姫の意図とせず人を引き寄せてしまう、ちょっぴり小悪魔的な要素を香りで表現しつつ、エレガントなフルティーノートを楽しんでいただければと思います。
ラインアップ


「オードトワレ ヒヤシンス姫 1911」
price : 40mL 14,960 (税込) /13mL 6,930 (税込)
嗅覚でも視覚でもミュシャの世界観を堪能できるオードトワレ。おとぎ話の魅惑的な世界を象徴した作品『ヒヤシンス姫』のアートにインスパイアされた、無邪気な果実とヒヤシンスの色香が綴る
フルーティーなフレグランスは、纏った人を魅力的に映し出すエレガントな香りです。細部にまでアールヌーヴォーの美意識が宿る40mLと、持ち歩きにもおすすめの13mLボトルの2サイズ展開です。

「フレグランスハンドソープ ヒヤシンス姫」(250mL)
price : 3,740 (税込)
手を洗うのが楽しみになる、穏やかな泡立ちのハンドソープは、素早く洗い流せるのに、後肌はしっとりとなめらかに。ヒヤシンス姫の心地よい香りを残して、手を顔に近づけるたびに気持ちがふっとほどけます。洗面台に置く“ささやかな幸せ”で、ライフスタイルを一段と華やかに彩って。

「リッチハンドクリーム ヒヤシンス姫」(40g)
price : 3,190 (税込)
手肌をアートとリンクした香りで彩る、絵の具のチューブのような美しいハンドクリーム。3種類のセラミド、ヒアルロン酸、ビタミンC誘導体(3-O-エチルアスコルビン酸)に加え、ヒヤシンス姫の香りやアートからインスパイアされた、イチジク果実エキスやマドンナリリー根エキスなどの美容成分*を贅沢に配合した、健やかで艶めく手肌へ導くハンドクリーム。ワンカラ―の線画が美しい透明ラベルはストレッチ素材を採用し、水や衝撃に強い仕様。性別・世代を問わないシンプルなデザインは、オードトワレやハンドソープと共に母の日や初夏のギフトにもおすすめです。
<フリー処方>
着色剤、紫外線吸収剤、動物由来原料、酸化防止剤、シリコン、パラベン、エタノール
<美容成分*>
セラミドNG、セラミドNP、セラミドAP、ヒアルロン酸Na、ビタミンC誘導体(3-O-エチルアスコルビン酸)、グリチルリチン酸2K、コメヌカ油、イチジク果実エキス、マドンナリリー根エキス、クロフサスグリ果実エキス、ビルベリー葉エキス
販売について
店頭予約期間:2025年4月24日(木)~4月30日(水)
発売日:2025年5月1日(木)
※ご予約は店頭のみで承ります。
※オフィシャルオンラインストアでは10時より発売いたします。
【ご予約について】
期間中、ヒヤシンス姫のオードトワレ40mLまたは13mLをご予約いただいたお客さまには、ヒヤシンス姫スぺシャルキットでご案内させていただきます。
・キット内容


オードトワレ40mL ヒヤシンス姫 1911 または オードトワレ13mL ヒヤシンス姫 1911
エンブロイダリーハンカチーフ(OWHT) エンブロイダリーハンカチーフ(OWHT)
■MUCHA ショップリスト
https://alphonsemucha.jp/Page/shoplist.aspx
■“PRINCESS HYACINTH COLLECTION VOL.1”スペシャルサイト
https://alphonsemucha.jp/Page/LP/2025/0424_hyacinth/?plan=MC250424hyacinth
■MUCHA オフィシャルオンラインストア
https://alphonsemucha.jp/Page/shopping/
MUCHA(ミュシャ)について
ー 蘇る情景を身に纏う。ー
ふと、すれ違いざまに感じた香水の薫りで昔の恋人がよみがえる。
帰り道に漂う金木犀の匂いで幼いころの情景が思い浮かぶ。
こうした特定の香りやデザインによって記憶や情景が
呼び起こされる「プルースト現象」のように、
感覚による記憶は一層豊かに心へ刻まれるようです。
ブランド「MUCHA」ではアールヌーヴォー様式を代表する芸術家・ミュシャによる
作品の数々からインスパイアされた香りやアートピースを通して
忘れられない記憶や大切に心へ留めておきたい時間を一層印象的なものへと導きます。
アルフォンス・ミュシャ(1860-1939年)について
1860年、チェコの南モラヴィア地方に生まれ、アールヌーヴォーの頂点を極めた芸術家です。パリに出て1894年にサラ・ベルナールのためのポスター「ジスモンダ」で一躍有名に。その後、演劇、美術展、商品広告のポスターや、装飾パネル、リトグラフ等の作品を発表、その独自の作風はグラフィックアートの分野を超えて宝飾品、家具、彫刻においても芸術性を高く評価されました。晩年は、祖国のため「スラブ叙事詩」シリーズに精魂を傾け、フランスをはじめとするヨーロッパ、彼が一時期を過ごしたアメリカ、そして日本でも多くの人に愛され続けています。
本リリース内容ご掲載に関してのお願い
本プレスリリースにて使用している画像を転載いただく場合は、下記クレジットの表記をお願いいたします。
Produced by MASH Style Lab under license Mucha Ltd.
©Mucha Trust 2025
ブランドオフィシャルメディア
ブランドサイト
公式Instagram
https://www.instagram.com/alphonsemucha_official/
公式X(旧:Twitter)
公式LINEアカウント
https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=769sfrtn