カテゴリー

【過去20年分の社内保管資料への対応を実現】AI検索ソリューションを提供開始

  • URLをコピーしました!

株式会社デジタルレシピ

株式会社デジタルレシピ、生成AIの業務活用を推進する『RAGオプティマイザー』を正式リリース

「AIと共に生きる未来をつくる」をビジョンに掲げ、人工知能の社会実装を実現するAI事業創造に取り組む株式会社デジタルレシピ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:伊藤新之介、以下「デジタルレシピ」)は、「過去10年分」規模の文書群に対応可能な、長大ドキュメント特化型RAG(検索拡張生成)ソリューション『RAGオプティマイザー』の提供を2025年4月24日に正式リリースいたしました

目次

■「読まれないマニュアル」を、瞬時に頼れる“社内ナレッジAIアシスタント”へ

『RAGオプティマイザー』は、PDF・Word・CSVなど形式を問わず、バラバラで膨大な社内ナレッジを高速かつ正確にAIが理解。誰が・どこで・何を聞いても、“ピンポイントな答え”を即返答します。

特に「1万字を超える長文資料」や「文書数が膨大で検索性が低い」といった現場の悩みに対応。

自社の技術でチャンク処理・ベクトルDB設計・プロンプト最適化を行うことで、最大で過去20年分の社内資料への対応を実現しました。

1.生成AIの高品質なアウトプットを支える独自技術

デジタルレシピ自社技術で、チャンク処理・ベクトルDB設計・プロンプト最適化を行うことで、最大で過去20年分・何万ページのも社内文書を漏れなくカバーすることを実現。

2.あらゆる現場ニーズに応える多様性

  • マルチモーダル連携

    PDFやWord、CSVだけでなく、画像・音声データも解析。データ形式に縛られません。

  • 非構造データも可視化

    アンケートやレビューなど、バラバラな“生”の情報も可視化が可能。

  • 現場目線のUI設計

    出典付きで回答、要点だけの要約も自動生成。使いやすさにも配慮。

■活用シーンと導入後に期待する効果

『RAGオプティマイザー』は、今まで解決できなかった現場課題にダイレクトに効きます。

  • 新入社員や異動者の即戦力化
     膨大なオンボーディング資料やルールを、AIに“聞くだけ”で習得。

     研修期間やOJTの効率が劇的に向上。

  • 法改正や業務変更時の“最新ナレッジ浸透”
     都度資料を作り直す手間なく、AI側で一括アップデート。全員がミスなくキャッチアップ可能。

  • 問い合わせ対応・ヘルプデスクの業務効率化
     「マニュアルのどこに書いてある?」そんな質問も、AIが瞬時に解決。対応コストを大幅削減。

  • 経営・企画部門での意思決定サポート
     過去の全方位的な情報資産が瞬時に検索・要約され、判断材料として活用が可能に。

■こんな“もどかしさ”をなくします

  • 「大量の資料はあるのに、結局“使える知識”になっていない」

  • 「AIチャットは作ったが、長文や専門知識で回答ミスが頻発してしまう」

  • 「社内のナレッジがあまりに多様で、AI活用を諦めかけている」


株式会社デジタルレシピについて

デジタルマーケティング事業や法人向けDX事業などの複数のスタートアップを創業した経営メンバーによって、「料理のレシピのように、デジタルの世界でもその通りに作れば誰でも簡単に成果を出せるレシピを作る」という思いをもとに、あらゆる仕事をワンクリックで終わらせる「魔法のボタン」を本気で作っているワンクリックDX企業です。

株式会社デジタルレシピ

設立 2018年4月1日

代表者 代表取締役 伊藤 新之介

所在地 【本社】東京都渋谷区千駄ヶ谷5-16-11 ルティアオフィス代々木7F

事業内容 「Catchy」「Slideflow」の開発・運営、AI開発・導入コンサルティング、デジタルマーケティング支援
HP:https://www.dxr.co.jp/

【お問い合わせ先】

・株式会社デジタルレシピ AIコンサルティング事業部

・E-mail:t-fujimoto@dxr.co.jp 

(または弊社HPのお問い合わせフォームより受け付けております。)

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年4月24日 10時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次