カテゴリー

北前船風情残す坂井市三国湊(福井県)にまたひとつオーベルジュ

  • URLをコピーしました!

坂井市役所

27日オープン 国登録文化財土蔵をリノベ、宿泊棟に

宿泊施設として生まれ変わった「旧大木道具店」のオーベルジュの外観=坂井市三国町北本町4丁目

 福井県坂井市が、北前船文化を色濃く残す湊町・三国町旧市街で、国の登録有形文化財「旧大木道具店・土蔵」を昨年からリノベーションしていましたが、このほど工事が完了し、宿泊棟として生まれ変わりました。同じ敷地内にあるフレンチレストランを営む株式会社「S’Amuser(サミュゼ)」が旧大木道具店のレストラン、今回完成した宿泊棟の両施設を「三國湊オーベルジュ サミュゼ」として運営、4月27日に正式オープンします。三国湊には、風情ある町並みや古民家が多数立ち並び、昨年春の北陸新幹線福井開業に合わせ、旧市街には、オーベルジュ(地方にある宿泊施設を備えたレストラン)が相次いでオープン、さらなるオーベルジュ誕生で三国湊エリアのにぎわい創出に期待がかかっています。

■「旧大木道具店」は三国湊「きたまえ通り」を象徴する建物

 旧大木道具店は昭和初期の瓦ぶき木造2階建ての近代和風建築。旧市街のメインストリート「きたまえ通り」のレトロ洋風建築「旧森田銀行」も近く、三国湊のランドマーク的な建物です。戦後は古美術商兼住宅として使われてきました。2019年春に母屋1階と2階1部に、フレンチレストランがオープン、その後は2階の一角ではヘッドスパの店舗が入居しています。

 土蔵の方は、木造2階建てで母屋と中庭を挟んだ西側にあり、あまりに激しく老朽化していたことから、坂井市がリノベーションを施してきました。2022年に公募型プロポーザルで、母屋でレストランを経営する「S’Amuser」を選定し、改修工事は、2024年5月から今年4月にかけて行われていました。

■和風建築に泊まって、江戸時代の北前船の風情を感じてもらいたい

 完成した宿泊棟は、床面積が1階は約73平方メートル、2階は37平方メートル、1階には和室やトイレ、浴室などがあり、吹き抜けのある2階は寝室があり、古くからの日本建築の味わいを残したしつらえになっています。運営会社では、宿泊は1日1組を想定しています。オープンは4月27日ですが、巨大な武者人形を載せた山車(やま)が練り歩く北陸三大祭りのひとつ「三国祭」も5月20日に迫っているほか、周辺にはカフェやジェラート店や雑貨店などもあることから、県外観光客やインバウンド(訪日客)にも人気を呼びそうです。

 4月16日に坂井市役所で施設の概要が発表されました。事業費は県補助金を含め4961万円となります。池田禎孝(いけだ・よしたか)市長は「北陸新幹線の福井開業に合わせて、三国ではこうしたオーベルジュタイプの宿泊施設や飲食店も増えており、観光客にとってはさらに選択肢が増えるという意味で、相乗効果が期待できる。インバウンドも多数訪れていただき、三国エリアのにぎわいづくりにひと役買ってもらいたい」と熱く語りました。

 フレンチレストランサミュゼは、シェフが「世界料理オリンピック」大会個人の部第3位の実績を持っており、海鮮や野菜など三国やあわら市産など地元の食材を生かしながら”三国のフレンチ”の可能性を探っています。

 27日のオープン記念式典は午後3時から、池田市長や県関係者、S’Amuserの畑和也代表取締役など約20人が集まって開かれます。

 なお、宿泊については、「サミュゼ」=℡0776‐97‐9237 または公式ホームページからお問い合わせください。


目次

【参考情報】

福井県坂井市

福井県を代表する観光名所「東尋坊」を有する坂井市は北陸の魅力が詰まった“観光の宝庫”。

日本全国に12城しかない現存天守の一つである「丸岡城」や北前船交易で栄えた「三国湊」、原生林が息づくパワースポットの「雄島」など様々な観光地が点在しています。また、越前がに、甘えび、おろしそばなど豊かな食に恵まれ、コシヒカリ発祥の地でもあります。「2025年版 第13回 住みたい田舎ベストランキング」では北陸エリア総合3位を獲得し、移住先としても注目されています。

■三国湊

三国湊は、福井県一の大河「九頭竜川」の河口に位置します。千年以上昔の文献にも「三国」という地名の記述があるほど昔から栄え、歴史がある町です。北前船が残していった歴史・文化はもちろんのこと、格子戸が連なる町家、豪商の面影が残る歴史的建造物など、情緒ある町並みが残ります。

■甘えび

甘えびは、越前がにと並んで人気の高い日本海の珍味。三国漁港にも透き通るような紅色をした、たくさんの新鮮な甘えびが並んでいます。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年4月24日 14時02分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次