カテゴリー

「“障がい”を社会に融和する」ミッション加速へ──Lean on Meが新たな経営体制に移行、中村氏がCCO、倉見氏がCOOに就任

  • URLをコピーしました!

株式会社Lean on Me

福祉支援の現場に寄り添い、仕組みで支える──次の10年に向けた経営基盤を強化

インクルTech※(インクルテック)で社会課題を解決するスタートアップ企業・株式会社Lean on Me(本社:大阪府高槻市、代表取締役:志村駿介、以下「リーンオンミー」)は、2025年4月1日付で執行役員CCOとして中村太一、執行役員COOとして倉見徹が就任することをお知らせします。

※インクルTechとは、インクルージョン(Inclusion)とテクノロジー(Technology)を組み合わせた造語で、SDGsに関心が高まる今、ソーシャルな課題の中でも、多様性の包摂を実現するテクノロジーを意味しております。

目次

■リーンオンミー執行役員CCO 中村太一

新卒で大手通販会社に入社し、カスタマーサポート部門でSV業務を経験。その後、アパレル企業にて店舗運営や商品企画に従事。2014年より障がい者雇用に特化した人材会社にて、営業マネジメントや事業計画の策定、組織マネジメントを担当。2021年よりリーンオンミーに関わり、カスタマーサクセス部門の立ち上げを経て、2023年にカスタマーエクスペリエンス部門を新設。現在は、顧客体験とプロダクトの双方から体制づくりを推進している。

これまで11年にわたり、障がい者雇用や福祉の現場に関わってきました。リーンオンミーの「”障がい”を社会に融和する」というミッションに共感し、その実現を加速すべく、顧客体験の責任を担います。

組織づくりが好きで、人の悩みや絡まりをほどくことが自分の役割だと思っています。これからも、現場の声に耳を傾けながら、“もっと身近で、手軽に使える”プロダクトへと進化させていきます。

私たちは、テクノロジーと想いの両方を届けられるチームです。 みなさんとともに、ビジョンである「生涯を楽しめる社会」の実現に向かって進んでいけたらと思っています。

■リーンオンミー執行役員COO 倉見徹

新卒でヘルスケア業界最大手の事業会社に入社し、営業企画から事業管理を横断的に経験。2014年よりヘルスケア業界特化の人材会社にて、営業責任者、経営企画責任者を経て、事業責任者を務める。その後、介護DX企業にて、マーケティング・営業の責任者を経て執行役員を務めた後、2024年10月よりリーンオンミーに入社。

これまで私たちは「スペシャルラーニング」を通じ、多くの障がい福祉事業所様をサポートさせていただいてきました。業界内外の多くの皆様の支援を賜りながら、今では多少なりとも「業界に必要な存在となれつつある」そんな手ごたえも感じています。

 一方、私たちのミッションは「”障がい”を社会に融和する」です。

私たちがこのミッションを実現するためには、これまで以上のスケールやスピードをもって歩みを進める必要があります。多くの伸びしろを残す”障がい”という分野において、正面から向き合い、業界の可能性を広げる事に一役を担うべく、チャレンジし続けたいと思います。

■弊社代表 志村駿介のコメント

このたび中村太一を執行役員CCOに、倉見徹を執行役員COOに迎えることができ、大変心強く感じています。

創業から10年、僕たちリーンオンミーは、知的障がいや自閉症スペクトラム障がいのある方にとっても生きやすい社会の実現を目指して、eラーニング事業を中心に走り続けてきました。

事業のスケールや社会的インパクトをさらに広げていくためには、価値あるプロダクトを届けることに加え、それを“誰に、どう伝えるか”、そして“どう仕組みに落とし込んで実行するか”という力が必要不可欠です。

中村はカスタマーサクセスチームの立ち上げ時から顧客に寄り添い続けており、顧客体験の最適化のプロフェッショナルとして、リーンオンミーらしいサービスを世の中に届ける役割を担ってくれると確信しています。そして倉見は、現場視点と経営視点の両面を持ち、組織の中に実行力を根づかせてくれる重要な存在です。

言葉でのコミュニケーションが難しい方々の意思表示を汲み取り、社会保障に頼らずとも持続可能な社会を実現できるように事業として成り立たせる。そういった両輪を兼ね備えた新たな経営体制のもと、次の10年を見据えて、僕たちリーンオンミーは、「“障がい”を社会に融和する」というミッションをさらに加速していきたいと思います。

■スペシャル ラーニングについて

障がい福祉サービスに従事される職員様、障がいのある方を積極的に雇用する一般企業の従業員様、障がいのあるお客様の対応をされる従業員様を対象とする、オンライン研修サービスです。知的、発達、精神障がいのある方と接する上での知識を、動画で学ぶことができます。自閉症協会会長や元厚生労働省の虐待防止専門官、国の研究機関の責任者らとコンテンツを制作。日常の支援でつまずいた時、自分が必要とする知識(コンテンツ)を自ら選択して学ぶ(視聴する)ことで、障がいのある方への不適切な対応を事前に防止できるサポートツールです。

■株式会社Lean on Me

所在地:〒569-0803 大阪府高槻市高槻町11-7-217(本社)

    〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島1丁目9番20号 新中島ビル8階GH(大阪支社)

TEL:072-648-4438

設立:2014年4月1日

資本金:3億1,380万円(準備金を含む)

代表者:代表取締役 志村 駿介

URL: https://leanonme.co.jp

事業内容:障がいのある方への理解を深めるeラーニング「スペシャル ラーニング」

     インクルーシブ雇用のためのeラーニング「スペシャルラーニングfor business」

     職員によりそった、障がい福祉特化型シフト作成ツール「スペシャル シフト」

■メディア掲載・出演実績(一部) 

【TV】TOKIOテラス~MBS(2022年5月22日)

https://www.mbs.jp/TOKIO_terrace/company/leanonme.shtml

【TV】Fresh Faces 〜アタラシイヒト〜BS朝日(2021年7月24日)

https://www.bs-asahi.co.jp/fresh-faces/lineup/prg_325/

【Web】日経ビジネス「1分でわかる「起業家たち」のリンカク」(2021年5月7日)

https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00073/042800084/

【TV】25歳~情熱の原点~テレビ朝日(2022年6月1日)

【新聞】

日本経済新聞(朝刊)@EDGE(2021年6月2日)、日本経済新聞(2021年4月6日)、日本経済新聞@きらり感彩人(2023年5月7日)、共同通信@時の人(2023年冬、各地方紙に配信)、ほか

■受賞歴(一部)

令和5年度 バリアフリー・ユニバーサルデザイン推進功労者 内閣府特命担当大臣表彰優良賞 受賞

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000090.000038466.html

〜 障がいがある人もない人も、共に楽しめる万博へ!〜

公益社団法人2025年日本国際博覧会協会とアドバイザリー契約を締結

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000080.000038466.html

2025 年日本国際博覧会協会 株式会社Lean on Meとアドバイザリー契約を締結

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000080.000038466.html

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年4月24日 11時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次