カテゴリー

クリエイター支援サービス「pixivFANBOX」が7周年を迎え、登録ユーザー1350万人を突破!海外ユーザー数の成長やクリエイターの活動カテゴリについて最近のトレンドを公開

  • URLをコピーしました!

ピクシブ株式会社

ピクシブ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:丹羽 康弘、以下ピクシブ)が運営するクリエイター支援サービス「pixivFANBOX」は、2025年4月26日(土)にサービス開始から7周年を迎えます。7周年を記念して、サービスの成長を振り返るインフォグラフィックやクリエイターのカテゴリ別トレンドデータなどを公開します。

pixivFANBOX7周年記念インフォグラフィック:

https://official.fanbox.cc/posts/9590730 

目次

7年間でユーザー1350万人、登録クリエイター25万人まで成長

pixivFANBOXとは、クリエイターの継続的な創作活動を応援するためのファンコミュニティが集まる、月額制のサブスクリプションプラットフォームです。pixivFANBOXを利用することで、ファンはクリエイターを毎月支援することができ、クリエイターは創作の裏話を支援者だけに公開したり、支援者とのコミュニケーションを楽しむことができます。

サービス開始からこれまでの7年間で、ユーザー数は1350万人、登録クリエイター数は25万人、投稿数は580万件を突破しました。さらに、毎月100万人以上からの支援がクリエイターへ寄せられています。

海外ユーザー数が国内ユーザー数を上回り、英語ユーザー、韓国語ユーザーが各指標でトップに

2023年時点ですでに全体の40%を占めていた海外ユーザーが、2025年現在では全体の50%を超える700万人を突破し、国内ユーザー数の650万人を上回りました。

海外ユーザーの中でも、特に英語ユーザーと韓国語ユーザーの成長が顕著で、言語別にみると5年前と比べて、英語ユーザーのクリエイター数が2.3倍と最も増加していることが分かりました。

韓国語ユーザーもこの5年間でユーザー数2.2倍、支援金額5.3倍と、さまざまな指標で勢いを増しています。

また、国内クリエイター支援者のうち、約40%は海外ユーザーが占めています。海外支援者から国内クリエイターに寄せられている支援額は過去5年間で約4倍に増加しており、今後も地域や言語を超えた支援が増えていくことが予想されます。

※言語設定が日本語のユーザーを国内ユーザー、言語設定が日本語以外のユーザーを海外ユーザーとして定義しています。

イラストやマンガクリエイターが活動カテゴリの過半数を占める中、ハンドメイドや声優・歌手、音楽のカテゴリが急成長

クリエイターとして主にどんな活動を行っているか、16種類のカテゴリから選んで設定することができるカテゴリ設定機能を、2024年8月にリリースしました。

現在のカテゴリ設定率は、イラストやマンガ、VTuberなどの分野で活動するクリエイターの比率が高くなっています。

しかし、直近2024年8月〜2025年2月の新規登録クリエイター数を比較すると、「ハンドメイド・グッズ」「声優・歌手」「音楽」「ソフトウェア・ハードウェア」「絵画・写真・アート」といったカテゴリの月平均成長率が高く、急成長しています。

ぬいぐるみやドールの製作過程を公開する「ハンドメイド・グッズ」カテゴリのクリエイターや、YouTubeでの音楽活動の補助ツールとして活用する「声優・歌手」カテゴリのクリエイター、自身が運営するWebサービスやアプリの開発運営費として支援金を募る「ソフトウェア・ハードウェア」カテゴリのクリエイターが増加するなど、活動内容に多様性が生まれています。

全国1万5000店舗以上のコンビニで利用されるFANBOXプリント

「FANBOXプリント」は、全国のコンビニ(ローソン、ファミリーマート、ミニストップ)に設置のマルチコピー機にて、FANBOXクリエイターがコンテンツを販売できるサービスです。

クリエイターのコンテンツがプリントされると、印刷代金の一部がクリエイターに還元され、創作活動の支援につながります。⁠

2024年12月の正式リリース以降、毎月300人以上のクリエイターが新規にコンテンツ提供者登録を行っており、全国47都道府県の1万5000店舗を超えるコンビニでプリント商品が購入されています。

これまでにFANBOXプリントで購入されたプリント商品の用紙を並べると、25メートルプール約20個分の面積を埋めることができます。

さらなる利用を促すべく、2025年2月には「刀剣乱舞ONLINE」とのコラボレーション企画『FANBOXプリント クリエイターフェス「刀剣乱舞ONLINE 十周年記念」』を開催しました。

通常のFANBOXプリントでは禁止となっている二次創作商品の販売を「刀剣乱舞ONLINE」許諾のもと、期間限定で販売可能にし、売上の一部を刀剣の文化活動のために寄付するなど、企画を通して新しい試みを実施しました。

Discord連携ほか、ファンとのコミュニケーションを活性化する機能追加や改修を予定

pixivFANBOXには、日々ユーザーからサービスの機能に関してさまざまな要望やお問い合わせが寄せられています。その中でも、かねてより特に話題に挙がることが多かった「Discord連携機能」のリリースを近日中に予定しています。

Discord連携機能を活用することで、クリエイターとファンや、ファン同士での交流を活性化したり、プラン特典をよりカスタマイズできるようになります。

BOOTH拡張機能の30日間無料お試しや、pixivFACTORYクーポンを配布する7周年記念キャンペーンを実施

pixivFANBOX7周年を記念して、BOOTHの拡張機能「シークレット公開機能」の30日間無料お試しや、pixivFACTORYで使用できるクーポン5,000円分を配布する期間限定キャンペーンを実施します。詳細はキャンペーンページをご覧ください。

参加方法

「#支援者限定グッズ」タグをつけて、支援者限定配布物の告知をしたり、つくってみたいグッズのアイデアを紹介する投稿をpixivFANBOXに公開した方の中から支援者が50名以上いるクリエイター全員を対象にpixivFACTORYで使える5,000円分のクーポンをプレゼントします。

※BOOTH「シークレット公開機能」の30日間無料お試しは、初回利用者であればどなたでもご利用いただけます。

開催期間:4月25日(金)13:00〜5月18日(日)23:59

8年目を迎えるpixivFANBOX

8年目を迎え、これからもユーザーのみなさまが安心して楽しく創作に取り組めるよう、pixivFANBOXは、さまざまな機能の追加・改善、企画の開催を予定しています。

クリエイターの創作、そしてファンの応援の力で、双方の人生をより豊かにする。そんな世界を目指して、pixivFANBOXは8年目もさらなる成長を目指します。

■pixivFANBOXとは https://www.fanbox.cc/ 

pixivFANBOXとは、クリエイターの継続的な創作活動を応援するファンコミュニティです。クリエイターは、ファンから毎月支援を得ることができ、創作の裏話を支援者だけに公開したり、ファンとのコミュニケーションを楽しむことができます。2025年4月26日(土)に7周年を迎えます。

■ピクシブ株式会社 https://www.pixiv.co.jp 

所在地:東京都渋谷区千駄ヶ谷4-23-5

代表取締役CEO:丹羽 康弘

事業内容:インターネットサービス事業

設立日:2005年7月25日

お問い合わせ:info@pixiv.co.jp(西土井・西田)

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年4月25日 13時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次