カテゴリー

高知県黒潮町「土佐佐賀温泉 こぶしのさと」が、4/25(金)待望のグランドオープン

  • URLをコピーしました!

株式会社FoundingBase

地域の憩いの場がついに再開。温泉資源を軸に、観光と暮らしの両面から地域価値を高める拠点へ。

全国約30の自治体とまちづくり事業を共創する株式会社FoundingBase(本社:東京都世田谷区、代表取締役:山本賢司、以下「FoundingBase」)は、高知県黒潮町より指定管理を受け、「土佐佐賀温泉 こぶしのさと」の運営を開始。2025年4月25日(金)に、温浴宿泊施設としてグランドオープンしたことをお知らせします。

目次


黒潮がもたらす豊かな自然が広がるまち・黒潮町(くろしおちょう)

▲ 飯積寺からの眺望(出典元:黒潮町観光公式サイト)

太平洋と緑豊かな山々に囲まれた高知県黒潮町は、土佐カツオの一本釣り漁や天日塩作りといった地場産業、自然体験を活かした観光資源が豊富なまちです。

「なぶら土佐佐賀」や「ビオスおおがた」などの道の駅があるほか、まち全体で「スポーツツーリズム」を推進しており、ホエールウォッチングやスポーツ合宿などのイベントを通じて、多くの観光客がまちを訪れています。


地域の想いがつまった憩いの場「土佐佐賀温泉 こぶしのさと」

「土佐佐賀温泉 こぶしのさと」は、黒潮町拳ノ川に位置する温浴宿泊施設です。

コロナ禍などの社会情勢を受け一度は閉館いたしましたが、前運営事業者よりバトンを受け継ぎ、2025年4月25日(金)に営業を再開いたします。

施設コンセプトは「きらくに、ご湯っくり。」

とびきりの贅沢ではないけれど、気取らず手頃で、ちょうどいい心地よさ。

気軽に立ち寄って「湯っくり」疲れを流し、お食事でほっとひと息。

そんなぬくもりあるひとときを提供する施設です。

▲ アルカリ性でとろっとした泉質は「美人の湯」として人気

地元住民の皆様からは、「また行けるのが嬉しい」「思い出の場所が戻ってきてよかった」など、開業前から多くの応援の声をお寄せいただいています。

また、オープンに先がけて実施したプレオープンイベントには、地元メディア各社にも多数取材いただき、施設の再開に寄せられる期待の高さが感じられ、地域にとって特別な存在であることを改めて実感しております。


これからも、地域に寄り添う「交流拠点」を目指して

「土佐佐賀温泉 こぶしのさと」は、黒潮町唯一の温泉施設として、地域の方々が気軽に立ち寄れる”憩いの場”としてはもちろん、黒潮町を訪れる人々を迎える”交流の場”として、新たな一歩を踏み出しました。

私たちFoundingBaseは、「まちづくり会社」として、「地域資源を価値に変えて、価値に感じる交流人口を創出」することを事業ミッションに掲げています。

今後は、地域産品を使用したサービス開発や、観光資源を活かしたイベント企画など、観光と暮らしの接点となる拠点づくりを推進してまいります。

新たに生まれ変わったこぶしのさとに、ぜひご期待ください。


施設情報

名称   :土佐佐賀温泉 こぶしのさと

所在地  :〒789-1703 高知県幡多郡黒潮町拳ノ川2161

公式HP :https://kobushinosato-kuroshio.jp


お問い合わせ先

株式会社FoundingBase こぶしのさと受付窓口
電話番号:050-5799-8439
メール :kobushinosato_kuroshiocho@foundingbase.jp

【運営元】株式会社FoundingBase 会社概要

株式会社FoundingBaseは「地域の価値を共創し、地域という選択肢を提供する」をビジョンに掲げ、地域に拠点を構え、地域と共にまちづくりに取り組む会社です。

企画立案にとどまらず、運営も含めた実行支援を通じて、地域の持続可能な未来づくりに貢献します。

本社所在地:〒155-0032 東京都世田谷区代沢2丁目25−7 下北沢ヒルズ1
代表者  :代表取締役 山本賢司
設立   :2014年2月

HP     :https://foundingbase.jp
事業内容 :
・地域活性化に関わる事業共創
・地域活性化に関わるコンサルティング・研修事業
・YouTubeチャンネル「ちょうどいい〜シゴトも暮らしも自分サイズで」の運営

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年4月25日 10時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次