株式会社COGNOSPHERE
モンドにまつわる新たな魔神任務間章が開放!さらにフォンテーヌでテーマパークを運営しよう!

グローバルに展開するインタラクティブエンターテインメントブランドのHoYoverseは、『原神』Ver.5.6「背理」が5月7日(水)にリリースされることを本日発表しました。
新★5キャラクター「エスコフィエ」、新★4キャラクター「イファ」の登場や、魔神任務間章の開放、フォンテーヌの新テーマイベントの情報などをお知らせいたします。
魔神任務 間章・第四幕「背理」が開放!

Ver.5.6で開放される最新の魔神任務間章では、モンドに戻った旅人たちが風花祭の楽しい時間を過ごしている中、突如としてアルベドを渦中に巻き込む審判が発生し、事態は急変します。
旅人は、ウェンティ、西風騎士団の仲間たち、新キャラクター「ダリア」、そして謎に包まれた魔女会のメンバー「アリス」と行動を共にし、真相を調査していきます。しかし、危険は法廷内にとどまらず、怪物による襲撃は、さらなる大きな脅威が迫っていることを示唆していました。
モンドを闇の侵蝕から守るために、アリスに協力を仰ぎますが、それにはある試練を突破することが条件だと言われます。その試練とは、新たに登場する強敵「扉に通ずる対局」を打破すること。チェス盤の上で「キング」と「クイーン」との激戦を制し、盤面に隠された秘密を解き明かして、勝利を掴みましょう。

テーマイベント「ハーモニック・ワルツ」開催!

Ver.5.6では、テーマイベント「ハーモニック・ワルツ」を開催予定です。フォンテーヌで、テーマパーク「シュヴァルマラン映影ランド」がオープンし、ナヴィアをはじめとするフォンテーヌやナタの仲間たちと協力しながら、映影ランドを運営することになります。映影ランドでは、「カラフル・アドベンチャー」「名演!映影ベストシーン」「のんびりガーデン」の3つのメインアトラクションを運営します。
施設のレベルアップ、スタッフの募集や育成、集めた「サービスポイント」を使った施設の拡充を通じて、ランドを盛り上げていきましょう。また運営中は、「仲間との出会い」イベントや、現地の名シェフの料理によって、運営アドバイスやバフ効果を得ることができます。
周期ごとの行動ポイントを適切に分配して、収益を上げていくことで、限定★4武器「弓・冷寂の音」が獲得できます。
新プレイアブルキャラクター登場!
Ver.5.6では、フォンテーヌで出会う新たな★5キャラクター「エスコフィエ」と、ナタで出会った仲間で花翼の集のメンバーである★4キャラクター「イファ」がプレイアブルキャラクターとして登場します。

★5 エスコフィエ
CV:佐藤聡美
◇元素:氷
◇武器:長柄武器
◆フォンテーヌに名を馳せる「元ホテル・ドゥボールのシェフ」。「カーネル・デセール」の肩書を持つ「科学料理」の先駆者でもある。料理に関する要求が非常に高い。
エスコフィエの戦闘スタイルは、料理の芸術と元素の力を完璧に融合させたものといえる。元素スキルで召喚する「マルチスペクトル調理マシナリー」は、元素エネルギーを吸収して料理を作ったり、キャラクターに追従しながら継続的に氷元素ダメージを与えることができる。
またエスコフィエは、優れた攻撃性能に加え、強力なサポート能力も持ち合わせており、元素爆発でチームメンバーのHPを回復できるほか、元素スキルで敵の水・氷元素耐性をダウンさせることができ、チーム内にいる水元素および氷元素のキャラクターが多いほど、耐性ダウン効果が上昇する。

★4 イファ
CV:寺島惇太&小松昌平
◇元素:風
◇武器:法器
◆花翼の集の竜医。人や動物、その他の生き物と共に過ごす生活を心から愛している。
クク竜の仲間「カクーク」と共に戦場を駆け抜ける、経験豊富な竜医のイファは、戦闘中、敵にアンプルショットを発射し、仲間のHPを回復する。また、強力な風域を生成して敵を足止めし、戦況をコントロールすることもできる。
イファが夜魂の加護状態にある時、チーム全員の夜魂値の合計を基に、拡散反応と感電反応のダメージがアップする。
また医者として鋭い観察眼を持つイファは、フィールド上のキャラクターのHPが一定値以下になると、即座に治療を施してくれる。
Ver.5.6イベント祈願の前半では、「エスコフィエ」と「イファ」が初登場し、「ナヴィア」が復刻登場します。後半では、「キィニチ」と「雷電将軍」が復刻登場します。




さらに、今バージョンでは集録祈願も開催予定!稲妻の★5キャラクターを迎えるチャンスをお見逃しなく!

Ver.5.6「背理」バージョンPVはこちら
◆『原神』について

『原神』は基本無料のオープンワールドRPGで、プレイヤーは謎に包まれた「旅人」となり、離れ離れになった兄妹を探す旅に出て、美しいテイワット大陸を冒険していく。
プレイヤーはそれぞれに違う文化や広大な地域が広がる国々をめぐり、数々のキャラクターたちと出会い、元素反応を利用した戦闘を駆使し、テイワットの秘密を解き明かしていく。
Ver.5.0からは7つある国のうち、第6の国「ナタ」が開放された。
また『原神』は、PlayStation®4/5、Xbox Series X|S、PC、スマートフォンに対応し、クロスプラットフォームのデータセーブ機能やマルチプレイを通じて、一人でも、フレンドと一緒でも、プラットフォームの垣根を越えて冒険の旅を楽しむことができる。
◆ゲーム概要
タイトル:原神(ゲンシン)
ジャンル:オープンワールドRPG
対応OS:PlayStation®5/PlayStation®4/Xbox Series X|S/PC/iOS/Android
対応予定OS:Nintendo Switch™
価格:基本無料(一部ゲーム内課金あり)
◆『原神』の最新情報はこちらから
【原神 公式サイト】
https://genshin.hoyoverse.com/ja
【原神 公式X(旧Twitter)】
https://twitter.com/Genshin_7
【原神 公式YouTubeチャンネル】
https://www.youtube.com/@Genshin_JP
【原神 公式TikTok】
https://www.tiktok.com/@genshin_jp
HoYoverseについて
HoYoverseは、世界中のプレイヤーに没入感ある仮想世界体験を提供することを目指しています。これまで私たちは、『原神』、『崩壊:スターレイル』、『崩壊3rd』、『未定事件簿』、『ゼンレスゾーンゼロ』などのゲームコンテンツのほか、様々なエンターテインメントをお届けしてきました。コミュニティが、HoYoverseのサービスの核心です。私たちは、全世界のファンの皆様が存分に創造力と才能を生かし、アニメやコミック・ゲームへの愛を自由に語り合えるようなコミュニティ環境を提供することに心を注いでいます。
さらに、私たちは常に枠にとらわれない想像力で最先端のゲーム開発技術を追求することにより、トゥーンレンダリング、クラウドゲームなどの分野でトップクラスの技術を蓄積してきました。今後とも、シンガポール、モントリオール、ロサンゼルス、東京、ソウルなどにおけるオフィス運営を通じて、コンテンツ制作、技術の研究とパブリッシング業務を進めていく所存です。
© COGNOSPHERE
※「PlayStation」、「PS5」および「PS4」は、株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの登録商標または商標です。
※Nintendo Switchは任天堂の商標です。