AC Biode
AC Biode株式会社(本社:京都府京都市、代表取締役社長 久保直嗣)は、株式会社広島銀行(頭取 清宗一男)とCreww株式会社(代表取締役 伊地知天)が開催する「広島オープンアクセラレーター2024」において、ダイキョーニシカワ株式会社のプログラムに採択されました。
ダイキョーニシカワ株式会社は、自動車部品製造で培った樹脂に関する強みを活かし、スタートアップ企業との連携を通じて社会課題の解決を目指しています。本プログラムでは、「脱炭素とサーキュラーエコノミーを実現する新たな製品開発がしたい!」、「スマートシティへの実現に向けた取り組みをしたい!」、そして「お客様に新しい体験とライフスタイルを提供したい!」という3つのテーマを掲げ、革新的なアイデアと技術を募集しています。
AC Biode株式会社は、「脱炭素とサーキュラーエコノミーを実現する新たな製品開発がしたい!」 というテーマにおいて、低温・水溶媒中で使用可能な貴金属不使用な触媒を用いて、ケミカルリサイクルによるゴミゼロの世界を目指すという内容で提案し、採択されたものです。
1. 広島オープンアクセラレーター2024とは
HIROSHIMA OPEN ACCELERATOR 2024(広島オープンアクセラレーター2024)は、株式会社広島銀行とCreww株式会社が協同で、広島県下のイノベーションエコシステムの構築に向けて、広島県内に新たな事業の創出を図ることを目的として実施しているプログラムです。参加する広島県内企業の多様な事業領域、豊富な経営資源と全国のスタートアップの特徴あるサービスを結びつけるオープンイノベーションにより、参加企業の新規事業創出を目指すものです。

2. ダイキョーニシカワ株式会社について
広島県東広島市に本社を構える提案型の総合プラスチックメーカー。自動車樹脂製品および住宅樹脂製品の製造、販売を主な事業としており、軽くて加工自由度が高いプラスチックの特性を活かして機能性をさらに高めながらも、安全性・環境への配慮を欠かすことなく、より付加価値の高い製品をお届けすることで、社会に貢献しています。

3. 採択されたプログラムおよび実証実験の内容
「ゴミ0の世界を目指す!」という目標のもと、CO₂排出や資源の循環性に課題を抱える、サーマルリサイクル中心の廃プラスチック処理からの脱却を目指しています。そこで私たちは、AC Biodeの触媒技術を活用し、環境負荷の少ないケミカルリサイクルの実証実験に取り組むこととしました。
本取り組みでは、DNCの製造工程で発生する廃プラスチックを、AC Biodeのケミカル技術によってモノマーやガスに分解し、それらを化学メーカーへ提供するというリサイクルスキームの構築を構想しています。
実証実験では、DNCの主要製品に由来する廃プラスチックを対象に、実際にAC Biodeの触媒を用いてリサイクルを実施。回収可能な化合物の種類や収率を明らかにし、事業化に向けた検証を進めています。なお、中間報告は「広島オープンアクセラレーター2024」のデモデイにて発表予定です。

【AC Biodeについて】
AC Biodeは、「化学技術により、地球の温暖化ガス削減と海洋プラスチックはじめグローバルなごみ問題解決・リサイクル率向上に貢献する」をミッションに掲げ、廃プラ解重合触媒等の開発(Plastalyst: プラスタリスト)、交流電池と回路の開発、各種吸着剤開発展開等を行っております。ルクセンブルクに法人、英国ケンブリッジ市に事務所があり、欧州と日本等で事業展開を行っています。
▼製品、技術に関するお問合せはこちら:
https://acbiode.com/contact.html
【採用情報】
材料科学(有機、無機、ハイブリッド、ポリマー、天然高分子)、電気化学、触媒化学の技術者に関し、積極的に採用を行っております。
・勤務地:けいはんなプラザラボ(京都府) 海外出張の機会もあります。
・技能:有機合成、無機合成が実施できること。各種実験試薬の取り扱いに長けていること。真空系及び加圧系の装置や操作に習熟していること。可燃ガスと不活性ガスを適切に取り扱えること。
・言語等:日本語または英語。日本語を話せた方がいいですが、必須ではありません。
CVに写真、性別記載は不要です。
化学技術により環境問題に貢献することにご関心ある方は、お気軽にご連絡ください。CVを日本語、または英語でお送り下さい〈両方の言語は必須ではありません。カバーレターは不要です〉
▼採用に関するお問合せはこちら:
Tadashi.kubo@acbiode.com
【会社概要】
会社名 :AC Biode S.a r.l.(ルクセンブルク法人)、AC Biode株式会社
WEB :https://acbiode.com/
設立日 :2019年4月1日
資本金 :1億円(日本法人)
所在地 :ルクセンブルク、京都府京都市左京区岩倉花園町498番地6
事務所 :京都府精華町(けいはんなプラザラボ)、英国ケンブリッジ市、東京都大手町
代表者 :代表取締役社長 久保直嗣
事業内容:廃プラ、有機廃棄物解重合触媒等の開発、交流電池と回路の開発、各種吸着剤開発
展開等