ニッコー・ホテルズ・インターナショナル
「体験と発見」をテーマにホテルが取り組む代表的なプロジェクトの展示や試食、連携団体による展示と体験型ワークショップが一堂に会するイベント
ホテル日航つくば(所在地:茨城県つくば市吾妻1-1364-1、総支配人:髙田浩)は、2025年6月8日(日)に『ホテル日航つくばサステナブルフェス2025』を開催いたします。
本イベントは、当ホテルが2021年から進めているSDGsへの取り組みを地域の皆様にご紹介する企画で、本年で3回目の開催となります。本年は「体験と発見」をテーマにホテルが取り組んでいる代表的なプロジェクトを展示や体験ワークショップを通して紹介します。また、日ごろから連携している企業や団体による展示ブースや体験コンテンツもご用意します。

ホテル日航つくばでは、「育てようSDGsの木」を合言葉にお客様や地域、そして社員が自然に、気軽にSDGsに参加できる機会の提供に努めております。本イベントもその一環となり、環境カウンセラーの中上冨之氏による特別講演を行うほか、フードロス削減プロジェクトによるサステナブルメニューのグランプリを投票で決定する試食イベントや、規格外のコーヒー豆で行うブレンド体験、お子様向けのペーパークラフトワークショップ、天然染料を使った染色体験など、サステナブルな体験と発見に触れていただけます。また、同会場では、廃食油を原料としたSAFの製造を実現するFRY to FLY PROJECTによるご家庭の廃食用油の回収も行います。
なお、本サステナブルフェスの過去2回の取り組みが、新たな連携・協働を創造する場として茨城県に認められ、「令和6年度茨城県地球にやさしい企業 環境パートナーシップ部門」で表彰されました。
〈SDGs体験会「ホテル日航つくばサステナブルフェス2025」開催概要〉
【開催日】 2025年6月8日(日)
【時 間】 11:00~15:00
【会 場】 ホテル日航つくば 本館3階 ジュピター
【入場料】 無料(講演会、体験型ブース含む) ※予約不要
【特典付き事前申込】 https://sdgs-fes2025.peatix.com
専用サイト(Peatix)からお申込みの限定100名様に特典をご用意しております。
【お問い合わせ】 ホテル日航つくば サステナブルフェス運営事務局 TEL.029-852-1112
【公式サイト】 https://www.nikko-tsukuba.com/sdgs/sdgsfes/
【講演会・展示ブースの一例】
■特別講演 全2回
【優先予約】 https://sdgs-fes2025-seminar.peatix.com
どなたでも聴講できますが、事前予約のお客様を優先的にお席にご案内します。
特別講演①『環境省における食品ロス対策』(約10分)
【時間】 12:40~12:50
【講師】環境省リサイクル推進室 古田土 聡氏

特別講演②『食品ロスから考える環境~今日からできる温暖化対策~』(約40分)
【時間】 12:50~13:30
【講師】株式会社セブン&アイ・フードシステムズ 中上冨之氏

◆中上 冨之(なかうえ ふゆき)氏 プロフィール
環境カウンセラー・環境プランナー・環境プランニング協議会正会員・環境マスター・JRCA認定EMS審査員補。mottECO普及コンソーシアム代表。
1994年 株式会社セブン&アイ・フードシステムズに入社。レストラン デニーズDM、業態開発GM等を経て、社内部署横断的な組織である環境部会の部会長として環境経営業務に携わる。SDGsは、その17「パートナーシップ」が基幹、との思いで企業の垣根を超えた環境対策に取り組む。

■サステナブルメニューコンテスト試食&投票(フードロス削減)
調理工程で出る、食べられるのに捨てられてしまう食材(端材)や、地元農家で課題となっている規格外食材を使用し、ホテルの洋食・中華の若手シェフが考案したサステナブルメニューのグランプリを決定するコンテストを開催。エントリーされた全15品の中から事前審査でノミネートされた3品を来場者が試食し、最もサステナブルでおいしかったメニューを投票により決定します。
【時間】 11:30~13:30(限定100食) ※11:00より総合受付にて整理券を配布します。

■大人も子供も楽しく学べる!コーヒーでできるサステナブル体験(フードロス削減)
普段何気なく飲んでいるコーヒーは、世界との接点がたくさんあります。 コーヒーの製造過程の際に出る「もったいない」を活用したサステナブル体験として、自分だけのオリジナルブレンドを作って持ち帰ることができるコーヒーブレンド体験を提供します。
【時間】 11:00~15:00 【協力】三本珈琲株式会社
■体験して学ぶ!視覚障害と鍼灸あん摩マッサージ指圧(パートナーシップ)
視覚障害の疑似体験や鍼マッサージの体験をご用意。なぜ「視覚障害」と「鍼灸マッサージ」がつながっているのか、体験を通じて学ぶとともに、障害に対する理解を深める機会を提供します。
【時間】 11:00~15:00 【協力】筑波技術大学保健科学部附属東西医学統合医療センター

■デニーズの取り組み紹介:mottECO(モッテコ)とリサイクルループ(フードロス削減)
レストラン デニーズが推進する環境の取り組みについて紹介します。食べ物を捨てない社会を目指す「mottECO(モッテコ)」と資源循環の取り組みをパネル展示します。
【協力】 株式会社セブン&アイ・フードシステムズ
■使用済み食用油で空を飛ぶ!?VR体験&使用済み食用油引取(資源循環・環境)
使い終わった食用油から作られる航空燃料「SAF(Sustainable Aviation Fuel)」。従来の航空燃料と比較してCO2排出量が80%も削減できると言われています。燃料が出来るまでの工程をVRで体験いただけるほか、ご家庭にある廃食用油の回収も行います。廃食用油をお持ちいただいた方にはプレゼントをご用意しております。
【時間】 11:00~15:00 【協力】 日揮ホールディングス株式会社、株式会社レボインターナショナル
【展示会出展企業・団体(順不同)】
アサヒユウアス株式会社/OFFICE KOHARA/株式会社青野工業/株式会社竹内養蜂/株式会社セブン&アイ・フードシステムズ/株式会社Field Alliance/日揮ホールディングス株式会社/株式会社レボインターナショナル/ダイドードリンコ株式会社/あかつきえん/愛知県田原市(東京事務所)/ウォータースタンド株式会社 石岡営業所/三本珈琲株式会社/AMAZING JUICE/futashiba248/筑波技術大学/いばらきフラワーパーク/ソフトバンク株式会社 (2025年4月28日時点)

ホテル日航つくばについて
筑波山を望む、 四季の自然もお楽しみいただける国際都市「つくば」の中心に位置する洗練された次世代型ホテル。ビジネスはもちろん、レジャーや観光の拠点にもなるホテルです。国際都市にふさわしく多様な会議施設をはじめ、婚礼施設や和・洋・中のレストラン施設も充実。贅沢なひとときと忘れられないステイをお約束します。また、当ホテルは、SDGsの活動に賛同し「育てようSDGsの木」という取り組みを推進しています。小さく芽吹いた双葉が、お客様、地域、社員からの栄養を受けながらたくさんの取り組みの枝葉を備えた大樹となるよう、私どもは多くの方に支えられた大きな“SDGsの木”を未来のために育てていきます。
所在地:〒305-0031 茨城県つくば市吾妻1-1364-1 TEL:029-852-1112(代)
ホテル公式サイト : https://www.nikko-tsukuba.com/
育てようSDGsの木 : https://www.nikko-tsukuba.com/sdgs/