株式会社Meta Heroes
株式会社Meta Heroes(本社所在地:大阪府大阪市、代表取締役:松石和俊、以下「当社」)は、2025年5月28日(水)に「大阪・関西万博2025」EXPOホールにて開催する「防災万博」の参加団体などの最新情報を発表いたします。
本イベントでは、メタバース(XR)やAI、DXなどの最先端技術を活用し、防災・減災に取り組む「レジリエンスヒーロー(※)」たちが集結。防災分野の未来に向けた革新的なプロジェクトを発表し、地域活性化と持続可能な社会の実現を目指します。
また、未来の防災を担う子どもたちによる「こどもピッチコンテスト」や、防災に取り組む企業・団体・自治体による発表、さらにはAIと防災の融合をテーマとしたディスカッションなど、多彩なプログラムを展開。
防災と社会課題解決に挑む皆様と共に、未来への一歩を踏み出すイベントとなります。
※レジリエンスヒーロー:防災・減災に貢献し、社会をより強く、しなやかにする個人・団体・企業を指します。
【開催概要】


イベント名 |
防災万博 |
会場 |
大阪・関西万博 EXPOホール |
日時 |
2025年5月28日(水)11:00~20:30 |
主催 |
株式会社Meta Heroes |
共催 |
株式会社Meta Osaka |
協力 |
株式会社Meta Earth Heroes、AI Agency株式会社 |
イベント特設サイト |
【最新情報】
トピック
■11:30〜13:00 「専門家先生による登壇」

防災・備災の未来に向けた専門家セミナー・トークセッションを開催いたします。
本セミナーでは、ゲストに防災の専門家先生、プロフェッショナルカウンセラーなど専門家先生の知見から、防災や減災、そしてメンタルについて講演を行います。
登壇者





社会安全研究所 所長 「首藤 由紀」氏
■13:00〜15:30 「こどもピッチコンテスト」

小学生から大学生までを対象としたピッチコンテストを開催します。
万博会場内のステージで発表を行い、専門家による総評を受けることで、子どもたちに貴重な原体験を提供します。
第1部「小学生部門」
小学生たちが「共災社会(※)」をどのように生きるか、また、未来の地域づくりに向けた防災・減災のアイデアを発表します。
※共災社会:災害に共に備え、共に支え合う社会
香川県内の小学6年生10名が登壇し、「未来志向の防災アイディア」をプレゼンいたします。
第2部「学生部門」
防災におけるテクノロジーを使った社会課題を解決するためのアイデアを発表していただきます。
当社で4月19日に開催された「防災ピッチコンテスト」で選考されたチームに、こどもピッチコンテストにてプレゼンテーションを行っていただきます。

登壇者:
・兵庫県立姫路商業高等学校 地域創生部 チーム
・筒井海人 氏
・石塚翔悟 氏
「防災ピッチコンテスト」入賞者についてはこちら
プレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000114.000094539.html
特別登壇:こどものまち
■15:30〜17:00 「団体・法人の取り組み発表」

神戸市をはじめ、防災や地域社会課題に取り組む企業・団体が、自社の成功事例や先進的な取り組みを発表します。
現在当社で開発を行っている、聴覚障がい者と健常者が平等に楽しめる世界を目指したメタバースやアスベストの危険性や調査から解体までの作業工程を楽しく学べるメタバース空間についても発表いたします。
登壇団体
・兵庫県神戸市
・山口県宇部市
・NECプロボノ倶楽部
・ソリッドソニック株式会社
・株式会社都分析
・DOCCI
■17:00〜18:30 「防災メタバース・AIの発表」

■「防災メタバース」
当社が開発を進める「防災メタバース」を活用し、最新の防災訓練のデモンストレーションを行います。
■「地震防災シミュレーション in 大阪北摂」
大阪北摂地区・千里中央を舞台に、地震発生前から発生時、避難の流れをリアルに体験できるシミュレーションゲームを公開。
■「少年と犬」とのコラボFortniteマップ公開
2025年3月20日に公開された、直木賞受賞作の映画『少年と犬』とコラボレーションしたFortniteマップについても紹介。
『少年と犬』の世界観を再現し、防災とペットの共生をテーマにした2択クイズのゲームメタバースを制作。
プレイヤーはゲーム内で災害時の避難行動を学びながら、ペットと共に生きるための知識を深めることが可能です。
■18:30〜20:00 「Meta Earth Heroes」

新たに設立した「Meta Earth Heroes」の設立趣旨と活動計画を発表します。「ウェルビーイング」の実現を目指し、貧困や差別問題の解決に向けた「レジリエンス」を強化します。また、「SDGs」の理念に基づき、全ての人が安全で平等に活動できる社会を目指し、メタバースを活用した取り組みを展開します。Meta Earth Heroesは、メタバース(XR)やAIを活用した持続可能な未来社会の実現を目指します。
本イベント共催企業
AI Agency株式会社

・設立:2024年7月29日
・代表取締役:松石和俊氏
株式会社Meta Earth Heroes

・設立:2025年1月23日
・共同代表取締役:木村麻子氏、松石和俊氏
【後援団体一覧】
本イベントは、下記団体の後援をいただいております。
大阪府、滋賀県、奈良県、三重県、和歌山県、石川県、徳島県、香川県、
池田市、泉佐野市、豊中市、泉南市、堺市、枚方市、高石市、和泉市、阪南市、貝塚市、大東市、洲本市、加西市、西宮市、淡路市、三田市、神戸市、朝来市、長岡京市、養父市、伊根町、京丹波町、宇部市、熊本市、松原市
兵庫県教育委員会、京都府教育委員会、池田市教育委員会、柏原市教育委員会、泉南市教育委員会、阪南市教育委員会、泉大津市教育委員会、南丹市教育委員会、熊本学園大学、香川大学、兵庫大学、大阪商工会議所、関西広域連合、高石商工会議所、柏原市商工会、一般社団法人北海道モバイルコンテンツ・ビジネス協議会、関西経済連合会、関西広域連合、公益財団法人関西・大阪21世紀協会、大阪・関西奈良県事項委員会、公益社団法人2025年日本国際博覧会協会
※順不同
現在も後援を随時募集しております。後援に関するお問い合わせは下記までお送りくださいませ。
【お問い合わせ先】
株式会社MetaHeroes
メールアドレス:info@meta-heroes.io
【株式会社Meta Heroes】
株式会社Meta Heroesは、メタバース(XR)やAIを活用し社会課題解決を行うホールディングス企業です。主にUEFN(Unreal Editor For Fortnite)、RobloxStudio、Minecraftを活用したメタバース制作事業と、AIを活用した開発、リスキリングを中心とした教育事業を行っております。当社では地方創生3.0というリアル×メタバース(XR)×e スポーツ(ゲーム)による地域の課題解決に取り組む活動やイベントを日本各地で展開しております。
2024年8月には、大阪なんばにある「なんばパークス」にて、子どもから大人までメタバースやAI、DX等を学べる教育施設「Hero Egg」の運営を開始し、次世代のHEROを育成するための教育活動にも力を入れています。
さらに、仮想空間内で災害の疑似体験や防災対策を子どもたちが気軽に学べる防災メタバースや、AIを活用した社会課題解決、子どもや大人のDX教育事業を行うことで、教育、医療、防災、環境問題など幅広い分野での社会への貢献を目指すと共に次世代のHEROを輩出していきます。

・設立:2021年12月03日
・代表取締役:松石和俊
・大阪本社:大阪府大阪市北区堂山町1-5三共梅田ビル8F
・DX教育スペース「Hero Egg」:大阪府大阪市浪速区難波中
2-10-70 なんばパークス1F eスタジアムなんば本店内
・コミュニティスペース:大阪府大阪市北区
太融寺町8-17 プラザ梅田ビルB1F
・オフィシャルサイト:[https://meta-heroes.io]
・X(旧Twitter)アカウント:[https://x.com/metaheroes_100]
・公式LINEアカウント:[https://lin.ee/K9vdyLx]
下記のQRコードから追加できます

【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社MetaHeroes 広報担当:木原未貴
メールアドレス:info@meta-heroes.io
株式会社Meta Heroesのプレスリリース⼀覧 https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/94539