カテゴリー

株式会社コンサルリンク、大阪府と事業連携協定を締結

  • URLをコピーしました!

株式会社コンサルリンク

~中小企業のDX推進を支援する「大阪府DX推進パートナーズ」に参画~

株式会社コンサルリンク(本社:大阪市北区、代表取締役:中尾雄大、以下「当社」)と大阪府は、中小企業のDX推進を支援するため、2025年4月30日(水)に事業連携協定を締結しました。

当社は、大阪府が立ち上げたプラットフォームにおいて、データやデジタル技術に関する「お困りごと」を抱える府内中小企業に対し、「大阪府DX推進パートナーズ」としてソリューションの提案を行っていきます。

▼大阪府報道提供資料『「大阪府DX推進パートナーズ」に、新たに45事業者が加わりました!』

https://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/fumin/o110010/prs_51027.html

■コンサルリンクの強み

一般的なシステム開発だけではなく、お客様の課題・要望を抽出し実現化するための要件分析や、相談内容を基にソフトウェア・ハードウェアの両面でのご提案・開発・運用保守を行っています。

また製造業を中心とした企業に対するDX推進を得意としており、顧客の業務改善に貢献しております。

■ソリューション事例

社員数1500名を抱える関西圏シェアNo.1の商品を製造するメーカーに対し、以下の点で業務改善に貢献しました。

  • 統合システム開発

既存システムの老朽化に伴い、基幹システムの開発を実施。
ただのリプレイスではなく、データ活用に向けたデータレイクの構築も行いました。
また、BIツールを用いたデータ分析を実施し、配送ルートの最適化による売上の最大化ならびに精度の高い原価管理による”コスト削減”に貢献。

  • 勤怠システム開発

元々はExcelおよびAccessを用いて管理されておりましたが、単純な勤怠管理のみならずデータ分析・データ活用を取り入れた結果、残業時間の平準化により”人件費の削減”に貢献。

■サービス

以下4つのサービスを展開し、中小企業のDXを推進しております。

1.「CL-STUDYSS」

「Study(学ぶ)」と「Odyssey(長い冒険の旅)」を合わせた造語。

社内エンジニアの社員情報、経歴情報、資格情報の一元管理と、更なる成⾧を促す教育支援を兼ね備えたエンジニア特化型システム。

2.「HELLOT」

「Hello(ハロー)」と「Visit(訪問)」を合わせた造語。

オフィスへの訪問予約と無人受付(担当者への直接連絡)の連動と、訪問者情報の一元管理を行う受付&訪問者管理システム。

3.「AsCLaft」

「Assers(資産)」と「ConsalLink(コンサルリンク)」と「Craft(手工芸)」を合わせた造語。

アカウントやPC、その他備品などの社内資産の利用状況と保管場所を一元管理できるシステム。

4.「Estimarc」

「Estimate(見積り)」と「Arc(アーチ, 曲線)」を合わせた造語。

見積もりの流れをスムーズに管理・処理し、インフラ環境におけるサービス構成や費用を手軽に自動で提案&サポートするシステム。

■今後の展望

無人受付システム『HELLOT』をはじめとするパッケージシステムの導入や、製造業に精通したエンジニアが業務の分析から入ることで、引き続きコスト削減、人件費削減のみならず”クライアントの価値最大化”に貢献し、大阪府内中小企業のDX化を支援してまいります。

■会社概要

会社名  :株式会社コンサルリンク

本社   :大阪府大阪市北区中崎西2丁目4−12 梅田センタービル 14F

代表者  :代表取締役 中尾雄大

設立   :2017年12月

事業内容 :1. ITコンサルティング

      2. システム開発・運用

      3. WEBデザイン制作

URL   :https://www.consallink.co.jp/

■各種SNS

X(旧Twitter):https://x.com/consallink/

Instagram:https://www.instagram.com/consallink/

TikTok:https://www.tiktok.com/@consallink?lang=ja-JP/

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年4月30日 14時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次