カテゴリー

福利厚生サービスYuLife、サンクスカード機能「YuCoinギフト」を開始

  • URLをコピーしました!

YuLife Japan合同会社

感謝と賞賛の文化を醸成し、職場のコミュニケーションと帰属意識を向上

YuLife Japan合同会社は、ユーザーさま向けの新たな機能として「YuCoinギフト」の提供を開始いたしました。本機能は、従業員同士が日々の感謝の気持ちをメッセージに込めて、YuLifeアプリ上で獲得できるアプリ内通貨であるYuCoinを贈り合うことができるサンクスカード機能です。

厚生労働省が発表した「令和5年雇用動向調査結果の概況」によると、従業員の離職理由の中で「職場の人間関係」が最も多く挙げられています(※1)。職場における円滑なコミュニケーションや感謝の文化の欠如が、従業員のストレスや不満につながり、離職の一因となることが示唆されています。

YuLifeの「YuCoinギフト」機能は、このような課題に対応するために開発されました。従業員同士が日々の感謝の気持ちを気軽に送り合うことで、職場の雰囲気や人間関係の改善、コミュニケーションの活性化を促進します。

上司から部下へ、部門を越えて、同僚同士で、日々のちょっとした感謝を伝えることで、心理的安全性の高い、風通しの良い職場づくりを支援し、従業員のモチベーションの向上ひいては離職率の低下に貢献することが期待されます。

※1 厚生労働省. (2024). 令和5年雇用動向調査結果の概況. (男性、女性ともに「その他の理由」および「その他の個人的な理由」を除く)

「YuCoinギフト」の導入メリット

  • コミュニケーションの活性化: YuCoinを贈り合うという簡単な方法で、従業員は日々の感謝の気持ちを表現できます。これにより、部門内外を問わずコミュニケーションが活性化され、より良好な人間関係を育みます。

  • 従業員エンゲージメントの向上:ポジティブなフィードバックと感謝の文化の醸成が従業員のモチベーションを高め、仕事への満足度向上に貢献します。

  • 帰属意識・連帯感の醸成:部門や役職を超えた感謝のやり取りが、従業員間の連帯感や企業への帰属意識の強化に繋がります。

  • 離職率の低下:良好な職場環境と人間関係は、従業員の定着につながり、離職率の低下に貢献します。

【YuLifeについて】

YuLifeは、画期的な福利厚生サービスを通して人と組織の課題を解決するグローバルIT企業です。日本では、日本企業の働き方改革や健康経営の取り組みを支援し、従業員と企業がともに成長できる環境づくりを目指しています。

アプリではウォーキング、エクササイズ、マインドフルネスなどの健康的な活動を行うと、アプリ内通貨の「YuCoin」が付与され、貯めたYuCoinは魅力的な商品やサービスと交換できます。また、ウォーキングチャレンジや対戦機能などのゲーム要素を通じて、従業員同士のコミュニケーションを促進し、組織内の一体感の醸成にも寄与しています。

YuLifeアプリは世界で1,000以上の企業さまにご愛用いただき、従業員の定着率UP・生産性向上・欠勤率改善などの効果が報告されています。

【会社概要】

会社名:YuLife Japan合同会社

創業者:Sammy Rubin

本社所在地:東京都千代田区内幸町2-2-2 富国生命ビル A&Sフィナンシャルアドバイザリー株式会社内

コーポレートサイト:https://japan.yulife.com/saas

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年5月1日 13時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次