町田市役所
銭湯で、日本の古き良き伝統を体験してみませんか?
目次
概要
■日時:5月5日(月・祝)午後3時~午後11時
■場所:大蔵湯(町田市木曽町522)
■料金:大人(12歳以上):550円
中人(6歳以上12歳未満):200円
小人(6歳未満):100円

大蔵湯について

昭和41年創業、町田で唯一の銭湯。平成28年12月、リニューアルオープンし、檜風呂や遠赤外線サウナ(別料金)をご利用いただけます。
▼公式ホームページ
しょうぶ湯とは
江戸時代、武家社会で菖蒲と尚武をかけて5月5日を尚武の節句として祝うようになったのが、端午の節句の始まりだと言われています。しょうぶ湯とはその端午の節句の日にショウブ(菖蒲)の根や葉を入れて沸かす風呂のことです。

しょうぶ湯(過去の様子)

端午の節句ディスプレイ(過去の様子)
オール町田でまちの魅力を発信
町田市では、オール町田でまちの魅力を発信し、「住みたい、住み続けたい」と選ばれ続けるまちになることを目指しています。本リリースは、市内関係団体と連携し、情報発信する取り組みの一環として行うものです。