オリコン株式会社
「サイト・アプリの使いやすさ」「商品設計」など7項目で1位に ~「NISA対応が良かった」との声も~ / 【SBIラップ】が総合3位に初ランクイン 「手数料」で1位に
オリコン株式会社(本社:東京都港区 代表取締役社長:小池 恒、略称:オリコン)は、グループ会社である株式会社oricon MEが、実際のサービス利用者を対象に第三者の立場で実施した『ロボアドバイザー』の顧客満足度調査の結果を、2025年5月1日(木)14時に「オリコン顧客満足度®」公式サイト内にて発表いたしました。ランキングの結果は下記の通りとなりました。


《TOPICS》
『ロボアドバイザー』 2021年以来5回目の発表
■【WealthNavi】が調査開始以来、5年連続の総合1位
「サイト・アプリの使いやすさ」「商品設計」など7項目で1位に
~「NISA対応が良かった」との声も~
■【SBIラップ】が総合3位に初ランクイン 「手数料」で1位に
■【THEO】と【楽ラップ】が5年連続で総合ランキング入り
■【ROBOPRO】が高評企業※に初選出
※高評企業=規定人数の半数以上の回答があり、総合得点が60.0点以上の企業

事前調査や企業ヒアリングをもとに、サービスに適した評価項目を設定し、各項目について満足度を聴取いたしました。結果を集計し規定の回答者数を満たした企業について、ランキングを発表しています。
〈ランキング構成〉
■総合 ■評価項目別(全8項目)「サイト・アプリの使いやすさ」「商品設計」「運用設定のしやすさ」「手数料」「運用実績の納得感」「情報提供の充実さ」「キャンペーン」「セキュリティ」
『ロボアドバイザー』ランキングは、金融庁の登録を受けている事業者の内、インターネット上で、ユーザーのリスク許容度や運用目的からポートフォリオを自動で作成し、投資商品の売買や、相場状況に応じたリバランスを自動で行う投資一任型の資産運用サービスを提供している企業11社を調査対象とし、WEBサイト上から口座開設を行い、ロボアドバイザーを利用して1年以上運用を行っている2,850人が回答した調査結果をもとに集計しました。

■【WealthNavi】が調査開始以来、5年連続の総合1位
「サイト・アプリの使いやすさ」「商品設計」など7項目で1位に
~「NISA対応が良かった」との声も~
2025年3月に株式会社三菱UFJ銀行の完全子会社となったウェルスナビ株式会社の【WealthNavi】が、2021年の『ロボアドバイザー』ランキング調査開始以来、5年連続で満足度総合1位を獲得しました。
全8項目の評価項目別ランキングでは、「サイト・アプリの使いやすさ」(76.5点)、ユーザーが重視する傾向が最も高く、“ポートフォリオ・運用方針の納得感”などを評価した項目の「商品設計」(75.5点)、「運用実績の納得感」(75.4点)、「運用設定のしやすさ」(75.0点)、「情報提供の充実さ」(71.1点)、「セキュリティ」(72.6点)、「キャンペーン」(66.8点)の7項目で1位に。今回は「サイト・アプリの使いやすさ」を含む6項目で前回の得点を上回る※評価を得ています。また「運用設定のしやすさ」、「運用実績の納得感」、「情報提供の充実さ」の3項目では、総合ランキングと同様に調査開始以来5年連続の1位に。「セキュリティ」では3年連続、「サイト・アプリの使いやすさ」、「商品設計」では2年連続1位の評価を継続しています。

―――――――――――――――――――――――――――――――
~【WealthNavi】 利用者のクチコミ~
「知識が乏しくても簡単に始められた。将来の目標シミュレーションから積立金額も計算してくれてわかりやすい(40代・男性)」
「NISAに対応しているロボアドバイザーであることが良かった(40代・男性)」
「ETF(上場投資信託)を個人で買付けすると1株単位で資金力が相当必要になるが、1株未満から買
付けできる仕組みなので魅力的(60代以上・男性)」
「米国株を中心に米国債券や金、不動産等うまくポートフォリオがデザインされている(60代以上・男性)」
―――――――――――――――――――――――――――――――
■【SBIラップ】が総合3位に初ランクイン 「手数料」で1位に
今回、株式会社SBI証券が運営する【SBIラップ】の有効回答者数が総合ランキング規定人数を満たし、前回の高評企業※から総合3位に初ランクイン。評価項目別「手数料」では、初ランクインにして1位の評価を得ています。※高評企業=規定人数の半数以上の回答があり、総合得点が60.0点以上の企業
―――――――――――――――――――――――――――――――
~【SBIラップ】 利用者のクチコミ~
「今後の経済情勢の変化を予想して運用してくれるので、別の投資にも応用できる(40代・男性)」
「運用コストが他に比べて比較的安い(50代・女性)」
「SBIで他の証券を運用しているから便利(50代・男性)」
―――――――――――――――――――――――――――――――
■【THEO】と【楽ラップ】が5年連続で総合ランキング入り
また今回、株式会社お金のデザインが運営する【THEO】(テオ)が総合2位、楽天証券株式会社の【楽ラップ】が総合4位にそれぞれランクイン。2021年の『ロボアドバイザー』ランキング調査開始以来、ともに5年連続で総合ランキングにランクインしており、高い評価を継続しています。
―――――――――――――――――――――――――――――――
~【THEO】 利用者のクチコミ~
「ドコモユーザーの場合に付与されるdポイントがdポイントクラブのランク判定対象ポイントである事が良い(30代・男性)」
「JALのマイルが貯まる。金額(や利用状況)に応じた手数料の割引プログラムがある(40代・女性)」
「配信されるメールや提供される情報により、資産運用について考えることができている(50代・男性)」
―――――――――――――――――――――――――――――――
~【楽ラップ】 利用者のクチコミ~
「値動きが大きくなり、状況が継続される見込みになった時、株式比率を下げ債権比率を上げる機能があり、値動きのブレを軽減できる(20代・女性)」
「愛用している証券会社で気軽に投資できた(50代・男性)」
「手数料が良心的だった(50代・男性)」「アプリが使いやすい(60代以上・男性)」
―――――――――――――――――――――――――――――――
■【ROBOPRO】が高評企業に初選出
今回、総合ランキング規定人数の半数以上の回答があり、総合得点が60.0点以上の企業にあたる「高評企業」には、株式会社FOLIOが運営する【ROBOPRO】が初選出されています。
―――――――――――――――――――――――――――――――
~【ROBOPRO】 利用者のクチコミ~
「定期的なポートフォリオの更新が楽しみになった(30代・男性)」
「AIがその時の状況によって自動でリバランスしてくれる(50代・男性)」
「自分では投資しない銘柄も積極的に買いに行き、ここ一年はずっと利益を出している(50代・女性)」
―――――――――――――――――――――――――――――――
――――――――――――――――――――――――
《調査概要》 2025年 オリコン顧客満足度®調査 ロボアドバイザー
■発表日:2025/05/01 ■調査方法:インターネット調査 ■調査主体:株式会社oricon ME
■サンプル数:2,850人 ■規定人数:100人以上 ■調査企業数:11社
■定義:金融庁の登録を受けている事業者の内、インターネット上で、ユーザーのリスク許容度や運用目的からポートフォリオを自動で作成し、
投資商品の売買や、相場状況に応じたリバランスを自動で行う投資一任型の資産運用サービスを提供している企業
■調査期間:2024/12/18~2025/01/06、2024/01/16~2024/01/24
■調査対象者 性別:指定なし 年齢:18~84歳 地域:全国
条件:以下の条件すべてに当てはまる人
1)現在、ロボアドバイザーを利用しており、1年以上運用を行っている
2) WEBサイト上で口座開設を行った
■URL: https://life.oricon.co.jp/rank-robo-advisor/
―――――――――――――――――――――――――
本プレスリリースの内容を引用される際は、以下の点にご留意ください。
・引用元の記載:「オリコン」「オリコン顧客満足度®」による調査である旨をご記載ください。
・関連リンクの記載:Web上でご紹介いただく場合、「オリコン顧客満足度®」内の該当ランキングページのリンク設置をお願いいたします。
▶「オリコン顧客満足度® 事業紹介ムービー」:https://youtu.be/KKQwPGskia4
▶「調査・ランキング方法について」:https://cs.oricon.co.jp/method/
▶「顧客満足度」とは:https://cs.oricon.co.jp/michitari/article/35/
オリコン顧客満足度®調査に関する本稿は報道用資料です。報道目的以外での掲載データおよび掲載ランキングのご使用はご遠慮ください。