カテゴリー

【岡山大学】コンパクトシティってなぁに?皆さんの暮らしに関係の深いコンパクトシティについて都市計画の研究者がYouTubeで分かりやすく解説

  • URLをコピーしました!

国立大学法人岡山大学

2025(令和7)年 5月 7日
国立大学法人岡山大学

https://www.okayama-u.ac.jp/

<発表のポイント>

  • 全国で実施されているコンパクトシティ政策(立地適正化計画)は市民の暮らしに密接に関係するものでありながら、適切に理解されていない場合があり、誤解されていることも多いのが現状です。

  • 本学の都市計画の研究者が、コンパクトシティについて市民向けの分かりやすい動画を作成し、その第一弾をYouTubeにて公開しました。

◆概 要

 持続可能な都市構造を実現するための手段にコンパクトシティ政策があり、いま全国の自治体で実施されています。岡山県内の自治体でも岡山市や倉敷市、津山市、高梁市など数多く取り組まれていますが、市民の方々の認知度や理解度はあまり高くありません。

 私は、2021年9月にHP「氏原先生のコンパクトシティ講座」を立ち上げて、多くの方々に閲覧いただきました。今回、より視覚的に分かりやすく、かつ身近に感じてもらうために、動画を作成しました。

 今回公開した動画のテーマは、「コンパクトシティってなぁに?」です。今後も、コンパクトシティに関する動画を作成し、順次公開していく予定です。

 本件は、2025年4月22日に岡山大学から公開されました。

◆氏原岳人准教授からのコメント

 都市計画は実学であり、研究成果を分かりやすく市民に伝えることをモットーにしています。少しでも多くのマスコミの皆様に取り上げてもらえると光栄です。

◆発表内容
・氏原先生のコンパクトシティ講座
 https://www.youtube.com/channel/UCBG5AqE87QJYqxnUATairaA

・1限目:コンパクトシティってなぁに?
 https://youtu.be/kfV5bWDAwDo

◆詳しい研究内容について

 コンパクトシティってなぁに?皆さんの暮らしに関係の深いコンパクトシティについて都市計画の研究者がYouTubeで分かりやすく解説

 https://www.okayama-u.ac.jp/up_load_files/press_r7/press20250422-7.pdf

◆参 考

・岡山大学 学術研究院 環境生命科学学域 都市・交通計画学研究室

 https://www.okayama-u.ac.jp/user/civil/Labs/regional/ujihara_urban/index.html
・氏原先生のコンパクトシティ講座

 https://c-city.jp/

◆参考情報

・岡山大学広報誌「いちょう並木」Vol.108(発行2025年4月1日)

 まちを診る、街を創る 持続可能な街づくりを実現し、地域課題を解決

 https://www.okayama-u.ac.jp/up_load_files/kohoshi2024/icho_108.pdf#page=2

岡山大学津島キャンパス(岡山市北区)

◆本件お問い合わせ先
 岡山大学 学術研究院 環境生命自然科学学域 准教授 氏原岳人

 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中3-1-1 岡山大学津島キャンパス
 TEL:086-251-8850

 https://www.okayama-u.ac.jp/tp/release/release_id1373.html

 https://www.okayama-u.ac.jp/user/civil/Labs/regional/ujihara_urban/index.html

<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究・イノベーション共創機構 産学官連携本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8463
 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/

<岡山大学の研究機器共用(コアファシリティ)などに関するお問い合わせ先>

 岡山大学研究・イノベーション共創機構 機器共用推進本部

 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階

 TEL:086-251-8745、086-251-8746
 FAX:086-251-8748

 E-mail:cfp◎okayama-u.ac.jp

     ※ ◎を@に置き換えて下さい

 https://fspp.kikibun.okayama-u.ac.jp/

<岡山大学のスタートアップ・ベンチャーなどに関するお問い合わせ先>

 岡山大学研究・イノベーション共創機構 スタートアップ・ベンチャー創出本部

 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 E-mail:start-up1◎adm.okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい

 https://venture.okayama-u.ac.jp/

 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学統合報告書2024:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002801.000072793.html

 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw

 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2025年4月期共創活動パートナー募集中:

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003002.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学として共育共創を進める岡山大学にご期待ください

  • 岡山大学 文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択~地域と地球の未来を共創し、世界の革新の中核となる研究大学:岡山大学の実現を加速とともに世界に誇れる我が国の研究大学の山脈を築く~

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001935.000072793.html 

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年5月7日 01時03分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次