トークネット
女性が働きたい・住みたいと思える環境とは?地方生活やビジネスを視点においた様々な問いのもと徹底議論します

東北電力グループ、株式会社トークネット(本社:宮城県仙台市、代表:紀野國 文康)は、2025年5月27日(火)に仙台市内でリアルイベント「CONNECT MEET UP -東北で描く女性の未来-」を開催いたします。
本イベントは、2024年に開催された「CONNECT MEET UP -東北で働く女性たち-」に続く第2弾の企画です。人口減少や少子高齢化が進む中、とりわけ若者や女性が首都圏へ転出し続けるという課題を抱える東北地域において、多様な人材が活躍できる環境づくりが急務となっています。この社会課題解決に向けた第一歩として、当社が運営する「よりそう東北コネクト」で関わった特別ゲストをお招きし、東北が女性にとって「働きたい」「住みたい」と思える地域になるためのアイデアや、女性が活躍するビジネスのヒントを参加者と一緒に考え、議論を深めます。
「CONNECT MEET UP -東北で描く女性の未来-」について
「東北でのキャリアの選択肢が少ない」「地元での生活に漠然とした不安がある」――そんな悩みを抱える女性は少なくありません。本イベントでは、女性が働きやすいビジネス環境とは、そしてその実現に必要な支援策を共に考えます。
講演では、「すべての人が WiLL-based ではたらける 幸せな社会を」をテーマとして組織風土変革に取り組む株式会社Pallet代表取締役の羽山 暁子氏が、東北で働く女性たちの現状や幸せに働くためのポイントについて語ります。
続くパネルディスカッションでは、羽山氏に加え、「地域の100の課題から100のビジネスを創出する」をミッションに掲げ、女性の活躍支援に尽力するOWB株式会社の和田 智行氏にファシリテーターとしてご登壇いただきます。さらに、アートディレクター・潜水士として水産業の未来を支える一般社団法人フィッシャーマン・ジャパンの安達 日向子氏をお迎えし、東北での女性の働き方や支援策について、参加者も一緒にそれぞれの視点からディスカッションを交わしていただきます。
東北で働く女性や女性のビジネスを支援する立場にある方、女性が活躍するビジネスを興したい方におすすめの内容となっています。皆さまのお申込みをお待ちしております。
【開催概要】
イベント名:CONNECT MEET UP -東北で描く女性の未来-
開催日時 :2025年5月27日(火) 18:00~20:30(17:30受付開始)
開催形式 :対面でのイベント
開催場所 :仙台市青葉区国分町3-3-1 定禅寺ヒルズ5階 IDOBA
参加費 :税込2,000円
主催 :株式会社トークネット(よりそう東北コネクト)
【プログラム】
17:30〜18:00 受付
18:00〜18:10 オープニング
18:10〜18:40 羽山さまご講演
18:40〜19:50 パネルディスカッション
19:50〜20:00 クロージング
20:00~20:30 ネットワーキング
※一部変更となる可能性がございます
【お申し込み方法】
〈よりそう東北コネクトに会員登録済の方〉
ログインのうえ、申込ページ(https://connect.tohknet.co.jp/blog/detail?id=270?utm_source=prtimes&utm_medium=social&utm_campaign=2505realevent)から「お申し込みはこちら」ボタンを押すと申込フォームが立ち上がります。必要事項を記載のうえお申し込みください。
※2024年3月25日以前より会員の方はサイト移行によりパスワードがリセットされております。
お手数ですがパスワードの再設定をお願いいたします。
〈よりそう東北コネクトへの会員登録がお済みでない方〉
1. 初めに、よりそう東北コネクト新規会員登録(無料)を行ってください。
会員登録はこちら(https://connect.tohknet.co.jp/preregist/form)
2. ご登録完了後、「お申し込みはこちら」申し込みページ(https://connect.tohknet.co.jp/blog/detail?id=270?utm_source=prtimes&utm_medium=social&utm_campaign=2505realevent)
から「お申し込みはこちら」ボタンを押すと申込フォームが立ち上がります。必要事項を記載のうえお申し込みください。
【登壇者紹介】
羽山 暁子
株式会社Pallet 代表取締役/東北はたらく幸せ研究所所長
略歴
国際基督教大学(ICU)卒業後、インテリジェンス(現パーソルキャリア)で法人営業・人事を経験し、ブレインパッドでは人事マネージャーとして上場を支援。
人事領域での豊富な経験とアドラー心理学に基づくコーチングを活かし、中小からグローバル企業までの組織開発・風土変革を支援。採用・制度設計・人材育成・エンゲージメント向上まで一気通貫の支援に強み。
人事機能のBPO事業「あっぱれHR」では、スキル研修と「スクラムワーク」による就労機会を通じて、女性の経済的自立と企業の人事機能強化、双方の支援に取り組んでいる。
和田 智行
OWB株式会社 代表取締役
略歴
南相馬市小高区(旧小高町)生まれ、在住。2005年よりリモートワークで東京のベンチャーの役員に就任。2011年3月の原発事故により家族とともに約6年間の避難生活を余儀なくされる。2014年、居住が認められない避難指示区域にて創業。「地域の100の課題から100のビジネスを創出する」をミッションに掲げ、一度は住民ゼロとなった町に20以上の事業を創出。多様なローカルビジネスの創出を通じた自立的で持続可能な地域づくりを目指している。
安達 日向子
一般社団法人フィッシャーマン・ジャパン クリエイティブディレクター
略歴
武蔵野美術大学在学中に東日本大震災にあう。メディアから流れてくる表面的な情報に疑問を抱き被災地に通い、現地の人々によりそったドキュメンタリーやアート作品を制作。大学卒業後、宮城に移住。
2015年、水産業をカッコよくて、稼げて、革新的な「新3K」に変えることを目指す漁師団体「フィッシャーマン・ジャパン」にジョイン、2018年には水産業に特化したクリエイティブチーム「さかなデザイン」を立ち上げ。
クリエイティブの領域を超えて、海の環境保全やダイバーシティ化などにも取り組む。
よりそう東北コネクトについて

よりそう東北コネクトは、web上のプラットフォームとして、東北の企業のコミュニティ拡大、共創による課題解決の促進を目指しております。「”つながり”の力によって、持続可能な成長・社会と助け合いに満ちた豊かな東北地方を築く」を、ミッションに掲げ、共創の輪を広げる活動を行っております。
よりそう東北コネクトホームページ
https://connect.tohknet.co.jp/
運営会社トークネットの強みと実績
トークネットは、自社保有の光ファイバー網を東北+新潟の7県に構築し、安全・安心なネットワークを提供している、創業から30年超の実績がある東北電力グループの地域に密着したICT企業です。
事業所間ネットワーク、インターネット、クラウドサービス、データセンター、セキュリティ、IP電話サービスなど、豊富なICTソリューションと信頼の技術で、貴社の事業を次なる飛躍につなげます。
ひとめでわかるトークネット
https://www.tohknet.co.jp/company/data/
株式会社トークネットについて
【会社概要】
社名:株式会社トークネット
本社所在地:宮城県仙台市青葉区一番町三丁目7番1号電力ビル
代表取締役:紀野國 文康
事業内容:
(1) 電気通信事業法に基づく電気通信事業
(2) 電気通信設備およびこれに付帯する設備の工事ならびに保守
(3) 電気通信および情報処理に関する機器・ソフトウェアの開発、制作、販売、賃貸および保守事業
(4) 電気通信事業者が提供する電気通信回線の利用者の募集ならびにその利用促進に関する業務の受託および代理店業
(5) 電力販売の代理店業
(6) 古物営業法に基づく古物の販売、買取、賃貸および運用保守業務の受託
(7) 前各号に関するコンサルティング
(8) 前各号に付帯または関連する一切の事業
設立: 平成4年10月27日