カテゴリー

漁網アップサイクルベンチャーのamuが「SusHi Tech Tokyo 2025」オールジャパンエコシステムエリアに出展。ブランドをスポンサードする新サービスを同時に開始

  • URLをコピーしました!

amu

「漁具から、価値の常識をひっくり返す。」をミッションに、廃漁網の回収・リサイクルに取り組む漁網アップサイクルベンチャーのamu株式会社は、2025年5月8日(木)~10日(土)に東京ビッグサイトで開催される国際スタートアップイベント「SusHi Tech Tokyo 2025」に出展いたします。

仙台・東北を代表するスタートアップ企業として仙台市の推薦により、「オールジャパンエコシステムエリア」の出展企業に選出されました。会場では、廃漁具由来の生地やサングラスを手にとってご覧いただけます。また、amuが展開する廃漁具由来マテリアルブランド「amuca®」をスポンサードしていただくことで、協賛企業のブランドエンゲージメントを向上させる新サービスを試験的に開始します。

目次

SusHi Tech Tokyo 2025「オールジャパンエコシステムエリア」に選出

2025年5月8日(木)~10日(土)に東京ビッグサイトで開催される国際スタートアップイベント「SusHi Tech Tokyo 2025」に「漁具から、価値の常識をひっくり返す。」をミッションに、廃漁網の回収・リサイクルに取り組む漁網アップサイクルベンチャーの amu株式会社(本社:宮城県気仙沼市、代表取締役CEO:加藤広大、以下amu)が出展いたします。

「SusHi Tech Tokyo 2025」は、東京都が主催するアジア最大級のスタートアップ・カンファレンスです。サステナブルな都市の未来を構想することを目的に、国内外のスタートアップ、投資家、大企業など、多様なプレイヤーが集います。このたび、amuは仙台市を代表するスタートアップ企業として、宮城県仙台市の推薦により「オールジャパンエコシステムエリア」の出展企業に選出されました。

「オールジャパンエコシステムエリア」では、全国各地の自治体、イノベーション拠点、大学等による先進的な取り組みや、地域のスタートアップが行政や地域の課題解決に取り組む事例が紹介されます。地域発スタートアップの国内外へのPRおよび成長支援を通じて、地域課題解決に挑戦するスタートアップとの新たな連携機会の創出と、世界各国および全国の自治体との交流促進を図ることを目指しています。amuも、本エリアに出展し、地域と連携した持続可能な資源循環への取り組みを発信してまいります。

amuca®スポンサードサービスを試験的に開始。廃漁具由来のプロダクトも展示

amuのブースでは、実際に回収した廃漁網や、廃漁具由来マテリアルブランド「amuca®」を活用したプロダクトを展示いたします。廃漁具由来の生地やサングラスを、手にとってご覧いただけます。

また、プロダクトだけでなく、「amuca®」をスポンサードしていただくことで、協賛企業のブランドエンゲージメントを向上させる新サービスについてもご紹介します。

「amuca®タグ」という商品タグに記載されたQRコードより、消費者は製品のストーリーを知ることができます。協賛企業はそのサイト上での単なる広告表示のみならず、そのストーリーに実際に参画していただき、地域課題や社会課題の本質的な解決に向けてamuと一緒にアクションしていきます。

協賛企業の製品ストーリーのコンテンツ化や、漁港や製造現場への研修プログラム・体験ワークショップの実施などにより、消費者や地域への訴求や採用・PR・CSR活動への拡張などさまざまな観点での協賛企業のブランド価値を高めることが可能です。ご興味のある企業担当者様はブースにてお気軽にお声がけください。

amuは、全国各地から廃漁具を回収し、商品化する新たな仕組みを構築することで、本質的な社会課題の解決と、地方資源の有効活用を同時に実現します。さらに、これらを活用したプロダクトやサービスを提供することで、企業が大切にしている理念や価値観を具体的に体現して、社員・顧客をはじめとして広く社会に対する実践を行うことを支援します。

今後も自治体や企業との連携をさらに強化し、資源循環と地域課題の解決を両立する事業を展開することで、持続可能な地域社会の実現に貢献してまいります。

イベント概要

名称:SusHi Tech Tokyo 2025(スシテック トーキョー 2025)
日程:<ビジネスデイ> 2025年5月8日(木)・9日(金)、<パブリックデイ> 2025年5月10日(土)
時間:9:00~18:30(※ パブリックデイは10:00開始、18:00終了)
会場:東京ビッグサイト 東展示棟4〜6ホール(東京都江東区有明 3丁目-11-1)
主催:SusHi Tech Tokyo 2025 実行委員会(東京都)
公式サイト:https://sushitech-startup.metro.tokyo.lg.jp

「漁網アップサイクルベンチャー」amu株式会社について 

全国の漁港から回収した廃漁網をアップサイクルして価値ある製品を生み出す、宮城県気仙沼市発の漁網アップサイクルベンチャーです。「いらないものはない世界をつくる。」をビジョンに世の中のゴミ、無価値とされているものを再資源化して新たな価値を吹き込みます。

amu 会社概要

社名:amu株式会社
本社所在地:〒988-0017 宮城県気仙沼市南町2丁目2-25
代表取締役CEO:加藤 広大
出資元:ANRI株式会社/UBE株式会社/株式会社ANOBAKA
事業内容:廃漁網の回収、プロダクト開発販売
設立:2023年5月
HP:https://www.amu.co.jp/ 
ブランドサイト:https://amuca.world/ 
ブランドサイト(EN):https://amuca.world/en

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年5月7日 17時32分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次