Turing Japan 株式会社
実用数学技能検定「数検」の検定結果証書類がデジタル証書での発行に
あらゆる身の回りの証明書類や重要な書類、データの発行、管理、認証をワンストップで行うことができる弊社サービス「Turing Certs(チューリングサーツ)」を活用し、2025年6月検定から公益財団法人日本数学検定協会の実施する文部科学省後援の実用数学技能検定「数検」(数学検定・算数検定、以下「数検」)に関する検定結果証書類のデジタル化が開始されます。
日本においては大学入学者選抜改革の一環における総合型選抜入試の拡大によって、検定結果が選考の対象になることも多く、世界的にみてもSociety5.0の時代が到来するにあたって、AI戦略、データサイエンス、IoT等に対応し得る人材の育成が急務であり、その基盤となる教科が「数学」であることは言うまでもありません。数検を活用する機会は今後も増加し続け、受検者の増加も続く中で、検定結果証書類のデジタル化によって環境に配慮したDX化の推進と働き方改革に伴う負担軽減を実現すると共に、物流に関わる人材不足による配送物の不達や遅延増加が予測される中で受検者の利便性やサービス向上のために弊社サービス「Turing Certs(チューリングサーツ)」が活用されることは、今後の国内外における資格、検定を含む教育界にとっても来たるSociety5.0を担うグローバル人材の育成において模範的な取り組みになることでしょう。

「Turing Certs(チューリングサーツ)」は現在、WHOやAPECなどの国際機関、政府機関、カリフォルニア大学バークレーロースクール、ハーバード大学HCAPなどの国際的な教育機関などを含む世界10カ国で導入され600万枚以上のデジタル証明書発行やデジタルプラットフォーム構築をサポートしております。Turing CertsはISO27001、ISO27701を取得したセキュリティマネジメントの元提供されたサービスで、EUの一般データ保護規則(GDPR)に完全適用しEU市民の方、EU内でも安心してご活用いただけるサービスです。
弊社は従来書類や証明書類の発行にかかっていた時間、郵送費の低減はもちろんのこと、ペーパーレス化や脱炭素の実現によるサステナブルな社会への貢献、新たな事業や収益に繋げるツールとしてもご活用いただいております。各資格・検定協会や教育機関に合わせたソリューションの提案、活用方法、目標達成までのプランニング、運営を含むトータルソリューションとしてご利用いただけます。専属のエキスパートが詳しくご紹介いたしますのでお気兼ねなくお問い合わせください。
[専属エキスパートとの面談予約URL]
画面が切り替わらない場合は以下をweb上でご入力ください。
https://timerex.net/s/mari.ishikawa_0a79/fd4b855e/
面談予約プラットフォームtimerexに画面が切り替わりますので必要事項をご入力の上、ご希望の日時をご指定ください。
メールでの各種お問い合わせ:
チューリングジャパンお問い合わせ窓口
bd.jp@turingspace.co
Turing Japan株式会社ホームページ:https://turingcerts.com/ja/home/
メディア連絡先:
Kate Hsu
Marketing Associate, Turing Space
kate.hsu@turingspace.co