Tebiki株式会社
EMS・OEM大手の株式会社ツガワにおけるDX実践事例も紹介
デスクレスワーカー向け現場支援システムtebikiを提供するTebiki株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:貴山敬)は、多品種少量生産の製造業における人材育成をテーマにしたカンファレンスを、2025年5月26日(月)にオンラインにて開催いたします。
本カンファレンスでは、日産自動車や米Honeywell社などで20か国・30以上の工場で生産システムの効率化を推進し、品質や生産性の向上をリードしてきた竹内芳久氏(ワクコンサルティング株式会社 エグゼクティブコンサルタント)による講演のほか、ITをはじめ、金融、交通インフラ、医療、半導体など様々なフィールドにおいてOEM(Original Equipment Manufacturing、受注生産)ビジネスを展開する株式会社ツガワによる多品種少量生産の製造現場における品質改善事例の紹介を予定しています。

イベント特設サイト:https://landingpage.tebiki.jp/conference20250526
■ 当日のプログラム
10:05 ~ 10:45
基調講演:
「元日産IEに聞く|付加価値を生む多品種少量生産の現場設計と改善手法」
ワクコンサルティング株式会社 エグゼクティブコンサルタント 竹内 芳久 氏
10:45 ~ 11:25
企業講演:
「EMS・OEM大手のツガワが実践!多品種少量生産の工程内不具合ゼロへの道筋」
株式会社ツガワ 執行役員 齊藤 敏正 氏
株式会社ツガワ 製造部責任者 堺田 悦章 氏
11:30 ~ 11:58
パネルディスカッション:
ワクコンサルティング株式会社 エグゼクティブコンサルタント 竹内 芳久 氏
株式会社ツガワ 執行役員 齊藤 敏正 氏
株式会社ツガワ 製造部責任者 堺田 悦章 氏
■ カンファレンス開催概要
イベント名:製造業の品質と価値を高める実践アプローチ ~多品種少量生産の現場教育カイゼン事例~
開催日時 :2025年5月26日(月) 10:00 ~ 12:00
開催形式 :オンライン(Zoomでの配信)
参加費 :事前登録で無料
主催 :Tebiki株式会社
こちらのURLより事前登録が可能です
https://landingpage.tebiki.jp/conference20250526
■ Tebiki株式会社について
Tebiki株式会社は、「現場の未来を切り拓く」をミッションに掲げ、デスクレスワーカー向けの現場支援システムを開発・提供しています。
現場のOJTをスマートデバイスで撮影するだけで簡単に動画マニュアルが作成でき、閲覧データや習熟度を可視化できる動画教育システム「tebiki現場教育」や、現場帳票の雛形作成から蓄まったデータの可視化・分析まで可能な電子帳票システム「tebiki現場分析」を提供しており、製造業を中心に物流・飲食・介護・各種サービス業などのデスクレスワーカーが働く現場における安全・品質・効率といった現場KPIの改善に貢献しています。
代表者名:貴山 敬
事業内容:デスクレスワーカー向け現場支援システム tebiki の開発・提供
サービスサイト:https://tebiki.jp/
企業サイト:https://tebiki.co.jp/
採用ページ:https://tebiki.co.jp/recruit.html
※ 本リリースに記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です