カテゴリー

【京都駅に“おだしの劇場”が誕生】だし巻き職人のライブ演出×おだし飲み比べ体験で五感を刺激!日本初「おだしのテーマパーク 京都離宮」が5月12日グランドオープン 。

  • URLをコピーしました!

株式会社プレメーズ

【京都駅に新スポット】日本初“おだしの劇場型ストア”「京都離宮」が5月12日グランドオープン!ライブだし巻き演出×天然おだしの飲み比べ体験で五感を刺激。京都離宮がつくる”おだしの物語”が堪能できる。

株式会社プレメーズ(京都市伏見区/代表:加藤拓也)は、日本初となる“おだしの劇場型ストア”「京都離宮 ~おだしとだしまき~」を、2025年5月12日(月)、JR京都駅西口2階 南北自由通路に面している[京名菓・名菜処 亰]グランドオープンいたします。

見どころは、5本の鉄鍋を一斉に操るだし巻き職人のライブパフォーマンスと、天然素材を使ったおだしの飲み比べ体験。
香りや味、音や動きに触れることで、訪れる人に“おだしとの新しい出会い”を届けます。

京都離宮は、日本の食文化に欠かせないおだしを主役に据えた、これまでにない体験のかたちを提案します。

≪オープン概要≫

店舗名: 京都離宮 ~おだしとだしまき~「京都駅店」
オープン日: 2025年5月12日(月)
所在地: 京都市下京区東塩小路町901番地(JR京都駅西口2階 南北自由通路「京名菓・名菜処 亰」内)
営業時間: 8:30 ~ 21:00
取扱商品: 焼き立てだし巻き、だし巻き弁当、出汁パック、粉末出汁、飲むおだし、ギフト商品など

目次

入る前からワクワクが止まらない、ようこそ“おだしの劇場”へ。

南北自由通路に広がる“おだしの舞台”。ガラス越しに見えるだし巻きのパフォーマンスが、まるで劇場のような臨場感を演出する。

南北自由通路を歩いていると、ふと目に入るのは、ガラス越しに一気に巻き上げられる5本のだし巻き。鉄鍋でだし巻きを焼いている音、職人の華麗な手さばき――その迫力に、思わず足を止めてしまいそうな臨場感が漂います。店舗に入る前から「おだしの舞台」が始まっているかのようなライブ感が味わえます。
さらに、京都離宮本店の石庭をイメージした出汁素材は、まるで現代アートのような美しさ、通路を行き交う人々の視線を釘付けにし、フォトスポットや待ち合わせ場所にもなるはず。 「調味料」としての領域を超えた、五感すべてでおだしの魅力を体験できる新しい劇場型ストアが、多くの人を魅了する。

”おだしの劇場”だからの臨場感。――だしまきのライブパフォーマンスや五感に響くおだし体験――

店内では、職人によるライブ調理と、天然おだしの飲み比べ体験が楽しめる、“おだしが主役”の五感体験空間。

京都駅で、職人技と共に“おだしの奥深さ”を体感できるのは、「京都離宮」だけです。

店内では、5本の鉄鍋を自在に操る職人のライブパフォーマンスとあわせて、*天然素材で引いたおだしを比べて味わえる「おだしの飲み比べ体験」を実施。
五感でそれぞれの味の違いを楽しみながら“自分の舌で選ぶおだし”という新たな価値を発見できます。

商品ラインナップも、すべて“おだしが主役”。焼き立てのだし巻き、お弁当、粉末だし・だしパック、飲むおだし、ギフト用商品まで、店内すべてに、おだしの魅力が詰まった空間です。

◆「おだしの舞台」がついに京都駅に登場――圧巻の“5本巻きライブ”でだし巻きがエンタメに。

焼き音と香りにに誘われる“京都駅でのだし巻きライブ”。

「おだしの舞台」注目は、ガラス越しに見える調理風景。5本の鉄鍋を同時に操り、リズムよく鉄鍋を返す音、ふわふわの卵を巻き上げていく職人技は、まさに芸術といっても過言ではない。

臨場感にあふれるその様子を一目見ようと、通りがかりの人が足を止め、スマホを構える光景も。

この“だし巻きライブ”は、店内だけでなく、南北自由通路からも観覧可能で、歩いていると、ふと感じるだしの香りと手仕事の気配――京都駅とは思えない没入感が広がります。そして、丁寧に焼き上げられた熱々のだし巻きは、誰もが納得するはず。京都駅でしか出会えない、新しい“だし巻き体験”がここにあります。

◆「おだしの演出」五感で学ぶ「おだしの飲み比べ体験」。京都離宮が提案する出汁の新常識。

おだしの飲み比べ(利き出汁)体験をして味覚で学ぶ。
実際に出汁に使われている素材で嗅覚、触覚、視覚を刺激。

京都離宮の「おだし飲み比べ(利き出汁)体験」は、ただ味を比べるだけの“試飲”ではありません。
香り、色、素材の違いをじっくり感じながら、出汁の魅力そのものに引き込まれていく五感で楽しむおだし体験。離宮(さばベース)、京さわら、あご、鰹、まぐろなど、厳選された素材を使用した豊富な種類の出汁。
さらに素材も実際に手に取って見て、香りを嗅ぎ、違いを感じることができるのも魅力。「なんとなく美味しい」から、「この素材の旨みが好き」へ。お気に入りの味は、そのままお土産商品として購入可能で、ご自宅でも出汁の世界を楽しんでいただけます。

◆ SNS映え抜群の可愛すぎる「だし巻きBOX」や「だし巻きが丸ごと1本入ったお弁当」

新たなプレゼントやお土産として記憶に残る「だし巻き」
カラフルで可愛い弁当が食欲をさらにそそる。

思わず、「お土産やプレゼントに」と…手に取りたくなる、華やかで可愛らしい「京都離宮」オリジナル京都駅限定ボックス。四季に合わせて、京都離宮オリジナルの出汁の素材が描かれてるカラフルなデザインです。ケーキボックスのような持ち帰りやすい花型の持ち手がポイント。
京都らしい上品さと遊び心を兼ね備えた“新しいお土産”として注目を集めています。また、だし巻きがまるごと1本入ったお弁当は見た目以上のボリュームに思わず驚きの声が多くなる。

■「京都離宮 ~おだしとだしまき~」店舗概要

京都駅に誕生した「京都離宮」の原点は、京都伏見・離宮町にある出汁専門店の本店。
2022年に京都市伏見区でオープンし、「人生を変えるおだし生活」をコンセプトに、五感で出汁の魅力を体験できるストアとして注目を集めています。

本店では、天然素材にこだわった商品はもちろん、暮らしの中におだしを取り入れる提案を多角的に展開。
“出汁文化の発信拠点”として、幅広い世代に伝えています。

【所在地】京都府京都市伏見区中島鳥羽離宮町45
【営業時間】10:00〜17:00(不定休)
【駐車場】45台
【Webサイト】https://kyotorikyu.com

■「株式会社 プレメーズ」会社概要
【所在地】 京都府京都市伏見区中島鳥羽離宮町72
【代表者】 加藤 拓也
【TEL】 075-622-8811
【ウェブサイト】 http://plameries.co.jp

【ブランドについて】

『京都離宮』は、「人生に残る想い出の場所の創出、それを後世に残し続ける」を企業理念とする株式会社プレメーズがプロデュースする出汁専門ブランドです。

老舗料亭とは異なる観点から幅広い年齢層の方に出汁の魅力を提案しています。

【メディアの皆様へ|取材・試食のご案内】

京都離宮では、開業前の内覧・試食・撮影取材も随時受け付けております。

京都駅という限られた空間での臨場感ある調理風景や、シズル感たっぷりの商品は、映像・写真・記事映えも抜群です。お気軽にお問合せください。

【広報窓口】
株式会社プレメーズ(広報担当 宮永朋美)
Mail:t.miyanaga@plameries.co.jp
TEL:075-623-7707
※取材申し込み、画像提供、試食対応なども柔軟に対応可能です。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年5月8日 10時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次