カテゴリー

【イベントレポート】AIは人事業務をどう変える?人事担当者必見!参加者と共に探る「AI時代の採用戦略」の可能性 | イベントレポート公開

  • URLをコピーしました!

LUF株式会社

LUF株式会社は、2025年5月7日(水)19時より、「CANTERA ACADEMY連携|人事キャリアを加速する!AI時代の採用スキルアップ勉強会vol1」をオンラインにて開催いたしました。

「AIってよく聞くけど、人事業務、特に採用でどう活用できるの?」

「ChatGPTは知っているけど、もっと具体的な使い方が知りたい!」

そんなお悩みをお持ちの人事担当者の皆様に向け、2025年5月7日(水)19時より、「CANTERA ACADEMY連携|人事キャリアを加速する!AI時代の採用スキルアップ勉強会vol.1」をオンラインにて開催いたしました。

本勉強会では、急速に進化するAI技術を人事業務、特に採用活動においていかに活用し、キャリアアップに繋げるかについて、具体的なデモンストレーションを交えながら解説。

多くの人事担当者様にご参加いただき、活発な質疑応答も行われました。

本記事では、AIの進化が人事にもたらす影響から、GPTや資料作成AI「Gamma」といった具体的なツールを使った採用業務の効率化テクニック、さらにはAI時代を生き抜くためのキャリア戦略まで、当日の様子を余すところなくレポートします。

「人事×AI活用」のヒントが満載です!

■はじめに:なぜ今、人事担当者にAIスキルが必要なのか?

ChatGPTの登場以来、AI技術は私たちのビジネスや働き方に大きな変革をもたらしています。

人事領域も例外ではなく、特に採用業務においては、AI活用による業務効率化、ミスマッチの防止、候補者体験の向上といった大きな可能性が期待されています。

重要なのは「AIに仕事を奪われる」と恐れるのではなく、「AIを使いこなす」ことで、より戦略的な業務に注力することです。

【第1部】AI進化の衝撃!人事担当者が知っておくべき現状と未来

AIはここまで来ている!驚きの進化スピード

「ライトブルーのスーツを着た日本人男性…」という同じプロンプトで生成したAI画像の2ヶ月間の劇的な品質向上を比較提示し、AIの進化スピードがいかに凄まじいかを解説しました。

さらに、iPhoneへのAI標準搭載など、AIが日常業務に不可欠なツールになりつつある現状を指摘し、参加者からは「AIの進化スピードに正直驚きました。危機感を覚えました」といった声も聞かれました。

AI時代の人事の役割と市場価値

AI時代において人事の役割は単純作業からより戦略的な業務へとシフトし、AIを使いこなせる人材とそうでない人材の二極化が進む可能性に言及。

AIエージェントの企業導入率が未だ12.8%に留まるというデータもあり、早期にスキルを習得することの重要性が高まっています。

【第2部】実践!AIツールを使った採用業務効率化テクニック

第2部では、具体的なAIツールの活用デモンストレーションが行われました。

まず、自然な文章生成や要約、アイデア出しが可能な大規模言語モデル「GPT」(OpenAI社開発)と、テキスト入力から高品質なプレゼンテーション資料を自動生成するAIツール「Gamma」の概要を紹介。

デモンストレーション①:GPT×Gammaで「評価制度」を秒速作成!

GPTに指示を出し、評価制度の骨子を作成。そのテキストをGammaに貼り付けるだけで、デザイン性の高いプレゼン資料が瞬時に完成する様子が実演されました。プロンプト(指示文)を工夫することで、より精度の高いアウトプットが得られる点がポイントとして挙げられました。

デモンストレーション②:GPTで「採用戦略」を丸ごと立案!

続いて、企業のURLを入力するだけで、PEST分析、競合分析、SWOT分析といった市場分析をGPTが実行。さらに、ターゲット候補者に響く採用メッセージを自動で生成するデモも行われました。従来、数時間から数日かかっていた分析作業が数分で完了するインパクトに、参加者からは「自社の採用課題分析に早速使ってみたいです!」という期待の声が寄せられました。

質疑応答ハイライト:参加者からのリアルな疑問と専門家の回答

勉強会では、参加者から多くの質問が寄せられました。

例えば、「書類選考の効率化にAIは使えますか?」という質問。

レジュメをGPTに読み込ませ、求人要件とのマッチ度をスコアリングしたり、注目すべきポイントを抽出させたりすることができるため、人事業務の効率化に役立つなど、活発な議論となりました。

また、「採用ブランディング戦略をAIで考えることはできますか?」という質問もあり、「自社の強みやターゲット層をGPTに伝え、ブランディングメッセージやコンテンツ案を複数提案させることが可能です。イメージ画像の生成も試せます」と具体的な活用法もディスカッションされました。

まとめ:AIを味方につけて、人事としてのキャリアを切り拓こう!

AIは決して脅威ではなく、人事担当者にとって強力なアシスタントとなり得る存在です。まずは小さな業務からAI活用を試してみることが、未来を切り拓く第一歩となるでしょう。
そして、そのためには継続的な学習と情報収集が不可欠です。

今月はすでに本企画の第2弾も決定されております!

開催概要は以下をご確認ください!

【開催概要】

  • イベントタイトル:CANTERA ACADEMY連携|人事キャリアを加速する!AI時代の採用スキルアップ勉強会

  • 日時

    • 2025年5月10日(土)14:00〜15:00

  • 場所: オンライン(Google Meet使用/カメラON・OFF自由)

  • 参加費:無料

  • 参加資格:CANTERA卒業生・利用者

    ※CANTERA未登録の方も、ご登録いただくことで参加可能です。(登録・利用は完全無料)

<お申し込み方法>

【CANTERA卒業生・利用者の方】

以下のフォームよりお申し込みください。

お申し込みフォーム

【CANTERA未登録の方】

まずは、以下のCANTERA公式サイトより無料会員登録をお願いいたします。(登録から利用まで完全無料

登録はこちらから

ご登録後、上記のフォームよりお申し込みください。

■弊社登壇者紹介

堀尾 司

LUF株式会社 代表取締役 CEO

1994年(株)リクルート入社。

2004年ソフトバンクBB(株)入社、営業・技術統括の組織人事を担当。

2012年グリー(株)入社、人材開発の責任者を歴任。

2014年より東京東信用金庫に入庫し、地域活性化やスポーツチームのプロリーグ参入に向けた経営に従事。

2017年(株)AllDeal創業、2018年11月(株)All Personalに社名変更。

2022年にLUF(株)を創業し代表取締役に就任。

【CANTERAコミュニティについて】

CANTERAコミュニティは、人事の本質について体系的に学ぶ場「CANTERA」の卒業生・利用者の有志によって運営されているコミュニティプラットフォームです。

CANTERAは2017年の発足以来、1,500名を超える人事責任者、担当者、経営者の方々にご活用いただいてきました。人事担当者は、誰にも相談できない悩みや、経験・勘に頼らざるを得ない場面に直面しがちです。私たちは、そんな「孤独になりやすい」人事の皆さんが繋がり、支え合える場を提供したいと考えています。これまでも勉強会や交流会を通じて、仲間を支えあう活動を行ってきました。

AI活用はもちろん、採用、労務など、明日から使える実践的なスキルが、1本5分弱のマイクロラーニングでスキマ時間に学べます。人事仲間との交流や、最新トレンドのキャッチアップも可能。さらに、人事としてのキャリアに悩んだ際には、無料でキャリア相談もご利用いただけます。

2025年以降、CANTERAコミュニティはさらに活動を加速させ、様々なイベントを通じて、人事パーソンの皆様の「待ち遠しい明日」を創る一助となることを目指します。

■会社概要

会社名: LUF(ラフ)株式会社

所在地: 〒106-0044 東京都港区東麻布1-9-15

設立年月: 2022年7月4日

資本金: 2000万円

役員:代表取締役社長 堀尾 司

HP: https://luf.co.jp

LUF株式会社 担当:折原

LUF株式会社 担当:折原

TEL:03-6824-7996
お問い合わせ:https://luf.co.jp/contact

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年5月8日 10時40分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次