カテゴリー

人と人をつなぐ”遊び”の案内人へ。福岡おもちゃ美術館の館内で活躍する「おもちゃ学芸員」の養成講座募集スタート!

  • URLをコピーしました!

認定NPO法人芸術と遊び創造協会

福岡おもちゃ美術館でおもちゃと人を繋ぐ“遊びの伝道師”を目指しませんか?福岡おもちゃ美術館では、2025年6月14日(土)・15日(日)の2日間、「おもちゃ学芸員養成講座」を開催します。

来館者におもちゃの遊び方を説明しているおもちゃ学芸員

国内最大級の木育体験施設、福岡おもちゃ美術館(認定NPO法人芸術と遊び創造協会)は2025年6月14日(土)・15日(日)の2日間、館内で活動するおもちゃの案内人「おもちゃ学芸員」を養成する講座を行います。

福岡おもちゃ美術館は法人の活動理念に賛同し2日間の養成講座を受講いただいた方が「おもちゃ学芸員」としておもちゃと人とを館内でつないでいます。

目次

おもちゃ学芸員養成講座の予定

日程:2025年6月14日(土)・15日(日)

場  所:福岡おもちゃ美術館(福岡市博多区那珂6-23-1ららぽーと福岡 オーバルパーク)

内  容:

・おもちゃ美術館とは

・館内ツアー

・遊びを広げる心構えやスキル

・先輩おもちゃ学芸員のおはなし

・てづくりおもちゃ

・木育体験

・おもちゃ学芸員活動の案内

・認定証授与式(赤エプロンと認定証授与、集合写真)

・希望者のみ 実際にエプロンをつけて活動

おもちゃが2割、人が8割。「おもちゃ学芸員」がつなぐコミュニケーション

 全国に13館となったおもちゃ美術館。館内ではおもちゃと人をつなぐ重要な存在として赤いエプロンをきた「おもちゃ学芸員」が活動しています。入館者と一緒におもちゃで遊んだり、親子のコミュニケーションをサポートしたりすることで、おもちゃの魅力を伝える「遊びの伝道師」。おもちゃ美術館には欠かせない存在です。

 私たちは、「おもちゃの力は2割、人の力は8割」と考えています。館内に設置されているおもちゃは、置かれているだけでは魅力が十分に伝わりません。そこで力を発揮するのが、「おもちゃ学芸員」。コロナ禍を受けて、改めて人と人とのコミュニケーションの大切さを感じる今の時代、彼らは子どもたちから遊び方を引き出し、遊びの援助をすることで、おもちゃを通じた多世代の交流を促進しています。「おもちゃ学芸員養成講座」は、そんなおもちゃ学芸員になるために必要な講座であり、幅広い年齢層の人が参加します。

市民性創造活動としての「おもちゃ学芸員」

 福岡おもちゃ美術館で活動する400人のおもちゃ学芸員は、福岡おもちゃ美術館での活動を通して、子育て支援の向上、地域材活用を通したSDGsの推進、おもちゃ文化の向上といった社会的価値を実現しています。一方で自身にとっては、生涯学習の場、社会参加の場でもあり、また高齢者にとっては介護予防にも役に立っています。実際に2023年度には、登録者数の約7割が月1回以上活動に参加しており、この参加率の高さからも、大きな支持を受けていることがわかります。

今回の2日間の講座では新たに福岡おもちゃ美術館でおもちゃ学芸員として活動する約30名の仲間が誕生する予定です。

福岡おもちゃ美術館について

 九州初のおもちゃ美術館としてららぽーと福岡内に2022年4月開館。
おもちゃ美術館最大級の広さをもち、ラーメン屋台や寿司屋さん、アイスクリーム屋さんなど”おままごと”あそびが充実しています。

毎年おもちゃのプロフェッショナルの資格をもつ「おもちゃコンサルタント」を全国から呼び、年に1度のおもちゃの祭典「九州おもちゃまつり」を行っています。今年は2025年11月開催予定。

認定NPO法人芸術と遊び創造協会芸術と遊び創造協会について

優良なおもちゃをコミュニケーションツールとして活用し、多世代での交流を推進。

新宿の旧校舎を活用した「東京おもちゃ美術館」の運営、おもちゃコンサルタントによる全国180か所の子育てサロン「おもちゃの広場」、全国9の小児病棟でのおもちゃコンサルタントの派遣やオンラインでの病児の遊びケアなどの活動を行っています。
https://art-play.or.jp/

<ご連絡先>

当講座についてのお問合せ・取材は下記までご連絡ください。

認定NPO法人 芸術と遊び創造協会 

担当:岡

n.oka@art-play.or.jp

TEL 092-558-1903

〒812-8627
 福岡市博多区那珂6-23-1ららぽーと福岡 オーバルパーク 福岡おもちゃ美術館 

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年5月8日 16時23分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次