カテゴリー

相模原市の公園産はちみつ新商品「よこやまハニー」2025年5月17日(土)・18日(日)に初販売(相模原市横山公園)

  • URLをコピーしました!

西武造園株式会社

今年の春に収穫した”純粋はちみつ”を数量限定で販売! 通常販売は2025年6月以降の予定

神奈川県相模原市の中心部に位置し、 JR相模線「上溝駅」が最寄りの横山公園(指定管理者:横山公園グループパートナーズ、代表企業:横浜緑地株式会社)では、2024年より公園内でみつばちを飼育し、みつばちの特性を活かした環境学習プログラム実施や、採蜜したはちみつによる商品開発等の地域連携の促進や地域振興に取り組む、西武造園グループのオリジナルプログラム「はち育®」を実施しています。

この「はち育®」事業を通じて、今年の春に公園内で採れた”純粋はちみつ”の「よこやまハニー」を2025年5月17日(土)・18日(日)に開催するイベント「よこやま み~つ フェスタ」の会場で、数量限定で新発売します!

これまで、イベントなどで限定的な試食提供は実施してきましたが、瓶詰め商品として販売するのは今回が初となります。2025年6月以降に通常販売を予定しています。

みつばちは、半径約2~3kmの活動範囲内に咲いている花から蜜を集めます。非加熱の”純粋はちみつ”ですので、相模原市の公園やその周辺エリアの花々の風味を感じることができます。”相模原市の自然環境ならではの味わい”をぜひご賞味ください。

目次

相模原市横山公園産 純粋はちみつ「よこやまハニー」商品概要

人工的な加熱をしていない純粋はちみつ。公園でスタッフが飼育している約3万匹のみつばちが、公園内やその周辺地域のサクラをはじめ、花壇の花々などから集めた百花蜜です。2025年春に公園内で収穫したものを瓶詰し、今回初めて販売いたします。

販売価格:

よこやまハニー 小(30g入り) 600円(税込)
よこやまハニー 大(160g入り) 1,000円(税込)

先行販売日:2025年5月17日(土)・18日(日)

※公園で開催されるイベント「よこやま み~つ フェスタ」会場にて、数量限定での販売となります

※状況により、購入個数の制限を設ける場合があります

※各日の在庫がなくなり次第、販売終了(両日それぞれ在庫を用意します)

通常販売予定:2025年6月頃~ 公園などで販売予定

味の特徴など

今年の春に収穫したばかりの「よこやまハニー」は、香りが良く、濃厚なのに対して、後味がすっきりしているのが特徴です。糖度も高く、ねっとりとした舌ざわりで、お菓子や飲み物に使っていただくほか、そのまま「はちみつ」そのものを味わっていただくのもおすすめです。

相模原市横山公園内で、公園のスタッフが「みつばち」をお世話しています(安全のため飼育場所は非公開)
公園内では、近隣の幼稚園などと一緒に花植えした花壇などもあり、みつばちが春の花の蜜を集めています!

※イベント以降の販売日・場所等の詳細は決まり次第、公園WEBサイトでご案内します。


イベント「よこやま み~つ フェスタ」開催概要

毎年5月20日の「World Bee DAY(世界ミツバチの日)」にちなんで、公園内でみつばちを飼育している相模原市横山公園で初のイベントとして開催します。

生きものへの感謝と春の恵みを、地域の皆さんと一緒に楽しめるよう、公園産はちみつの特別販売のほかにも、「みつ」にまつわる各種グルメや「みつばち」をテーマにした地元作家によるハンドメイド作品などを販売。これからの梅雨シーズンに向けて手作り傘を作るエコクラフト講座も実施します。

さらに、5月17日(土)には公園に隣接する小中学校の合同バンドによる、吹奏楽・歌・ダンスのミニコンサートも開催!

開催日時:2025年5月17日(土)・18日(日) 10時~16時

※荒天中止

※上溝小学校・上溝中学校の合同バンドによるミニコンサートは17日(土)のみ

※各プログラムのタイムスケジュール・場所などは公園WEBサイトをご覧ください

会場:相模原市横山公園 メタセコイア並木・樹林広場

所在地:神奈川県相模原市中央区横山5丁目11-50

交通アクセス: JR相模線「上溝駅」より徒歩約7分、公園駐車場(無料)あり

※イベント当日は混雑が予想されますので、公共交通機関でのご来園にご協力ください

料金:入場無料

※その他、詳しくは公園WEBサイトをご覧ください。

https://www.kanagawaparks.com/yokoyama/event/20250517-18.html


公園概要

「相模原市横山公園」は神奈川県相模原市の中心部に位置し、人工芝グラウンド、野球場、テニス場等を備えた、相模原市中部の運動公園です。市民の憩いの場、スポーツ・レクリエーションの場及び市民緑化活動の促進の場としての役割を担う施設として設置されています。

所在地:神奈川県相模原市中央区横山5丁目11-50

入園無料・24時間開園

※公園内の施設・駐車場には営業時間があります。詳細は公園WEBサイトをご覧ください。

アクセス: JR相模線「上溝駅」下車、徒歩約7分


西武造園グループのオリジナル環境学習プログラム「はち育®」とは

「はち育®」は、花やみどりへの意識が希薄になりがちな現代に“みつばち”を通じて環境に興味を持っていただくための活動です。

みつばちの行動範囲は半径約2~3kmであり、その範囲の中に咲いている花から蜜を集めます。みつばちが集めた蜜から出来たはちみつは、その地域の植生や花の種類・季節によって味が異なるため、「味覚」を通じて地域のみどりをより身近に実感できます。

西武造園グループでは、神奈川県相模原市の「相模原市横山公園」や、神奈川県横浜市の「横浜市アメリカ山公園」など、管理運営を行う公園内でみつばちを飼育し、みつばちの特性を活かした環境学習プログラムを実施するとともに、採蜜したはちみつによる商品開発等の地域連携の促進や地域振興に取り組んでいます。

※「はち育®」は、西武造園株式会社の登録商標(第5662250号)です。

西武グループ企業として「西武グループサステナビリティアクション」を推進

西武グループの経営理念である「グループビジョン」に基づき、持続可能な社会の実現に向けた取り組みを 「サステナビリティアクション」として推進しています。社会課題や当社の事業環境を踏まえて、特に取り組むべき6つのマテリアリティ(重要テーマ)を設定し、各種取り組みを進めています。

詳細ページ:https://www.seibuholdings.co.jp/sustainability/


お問い合わせ先

相模原市横山公園 管理事務所

指定管理者:横山公園グループパートナーズ

(代表企業:横浜緑地株式会社/構成員:株式会社協栄)

所在地:神奈川県相模原市中央区横山5丁目11-50

TEL:042-758-0886

WEBサイト:https://www.kanagawaparks.com/yokoyama/

※横浜緑地株式会社は西武造園株式会社の地域戦略子会社です。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年5月9日 10時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次