|+YOU
「“歩く”を通じて人生が変わる——」そんな体験を105名の一般男女がランウェイで体現する『ウォーキングコレクション大阪』が、2025年6月、大阪市中央公会堂にて開催されます。
モデルスクール「nude」(代表:西村祐香)は、一般男女を対象としたウォーキングイベント『ウォーキングコレクション大阪』が、2025年6月1日(日)に大阪市中央公会堂で開催されます。見る者の心を動かす“歩き”による表現と、ブランド衣装を纏うランウェイ体験によって、自分を魅せる新たなチャンスが今、開かれます。
▽詳細情報(※参加者募集は終了しました): ウォーキングコレクション大阪 公式サイト
https://walkingcollection-o-saka.my.canva.site/

“歩くだけで変わる”体験。
105名の一般男女が自己表現を魅せる『ウォーキングコレクション』とは?
・誰もが主役になれる参加型ランウェイイベント
・様々なチャンスを掴むウォーキング審査も実施
・一般参加者がブランドの衣装を纏って出演できる唯一無二の舞台
ウォーキングモデルがブランド衣装に袖を通し、そのデザインに込められたストーリーや美しさを「歩き」で表現する参加型イベントです。まさに“歩く”ことが自己表現の舞台に昇華される瞬間と言えます。6歳から74歳までの一般女性・一般男性105名が参加予定の人気イベントで、観る人に感動を与え、自らの魅力を最大限に引き出すこの体験は、参加者自身をブランド化し、人生のステージを上げるきっかけにもなります。

他のイベントとは一線を画す「ウォーキングコレクション大阪」の特徴
本イベントは、従来のモデルイベントとは一線を画すユニークな取り組みを多数採用しています。誰もが主役になれる舞台として、モデル経験の有無にかかわらず一般の方々がプロのように輝けるチャンスを提供します。その主な特徴は次のとおりです。
・プロのモデルによる全5回のウォーキングレッスン:出演者は、現役プロモデルによる全5回のレッスンを通じて、姿勢・歩き方・表情・ポージングなどを学び、自分自身の魅力を高めます。
本番当日は、その成果をステージで披露し、今後の可能性へとつなげる貴重な場となります。
・全員に衣装スポンサーが付く舞台:協賛ブランド企業は9社にのぼり、参加者全員にそれぞれ衣装スポンサーが付きます。一般参加者も提供されたブランド衣装を纏ってランウェイに立つことができ、プロモデルさながらの演出で唯一無二の舞台を体験できます。KIDS枠では作家による手作り衣装も提供され、多彩なスタイルが揃います。
・学生によるヘアメイク参加:当日のヘアメイクは美容系の専門学生チームが担当します。イベント全体が若手人材の学びと実践の場ともなっており、プロを目指す学生にとって貴重な経験の機会となっています。

過去の開催実績と今回の位置づけ
「ウォーキングコレクション」は2022年からこれまで東京で4回開催され、延べ400名以上が出演してきた人気イベントです(※)。その大阪初上陸となる今回は、西日本エリアでの本格展開に向けたパイロット版としても注目を集めています。
また、主宰者・西村祐香が運営するモデル育成スクール「nude」の所属メンバーは今回のステージに全員出演する予定です。スクールで培った“自分らしさ”の表現力をリアルな場で披露できる、貴重な機会となっています。
※直近の開催
Walking Collection 2024(EBiS303イベントホール):出演者 115名/観客来場者 225名
時代が求める“セルフブランディング力”を「歩き」で体得
なぜ今、「歩くこと=自己表現」が注目されるのか?
近年、SNSの発展やリモートワークの普及、多様なキャリアの選択肢が広がる中で、「自分をどう魅せるか」という“自己ブランディング”の重要性がかつてないほど高まっています。そんな中、“歩き方=自分の在り方を表現する手段”として注目されているのがウォーキングです。
実際に、ニューバランスジャパンが行った調査によると、20代女性の約50%が月1回以上ウォーキングを習慣化しており、ウォーキングに対するポジティブなイメージが若年層に広がっていることが明らかになっています(※1)。さらに、歩くことを継続した女性の中には、うつ傾向の改善や自己肯定感の向上を実感したという調査報告もあり、“歩くこと”が心の健康にも良い影響を与えていると考えられています(※2)。
立ち姿や所作、歩き方には言葉以上にその人の生き方や自信・魅力が滲み出るものです。ウォーキングはもはやモデルや芸能人だけのものではありません。自分らしく生きる全ての人が、内面の輝きや“自分の魅力”を伝える手段として活用できる、新しい時代の表現スキルと言えるでしょう。ウォーキングコレクションは、そんな“自分らしさ”を表現する場として誕生しました。ウォーキングの楽しさや魅力を伝えるために、一般の方々がブランド衣装を纏い、自分の人生を堂々と歩くこの体験は、今の時代を生きる女性たちにとっての“新しい自己表現”となるはずです。
出展
※1 PR TIMES|ニューバランス調査(2022年)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000863.000029460.html
※2 Tarzan Web|ウォーキングとメンタルの関係
https://tarzanweb.jp/post-298309
“キレイ”の基準が変わる時代に、「自分らしさ」で勝負する女性たちへ

今や、“キレイ”の定義は「若さ」や「細さ」だけではありません。このウォーキングコレクションには、年齢・体型・経験を問わず「自分らしくあること」こそが最高の魅力であると証明する女性たちが集います。
「普通の私でも挑戦できた」──そんな声が全国から届くこのステージは、これからの時代を生きる女性たちにとって、リアルな自己表現の場でもあります。モデルやタレントでなくても、自分の一歩で未来を切り拓く参加者たちの姿は、多くの人に勇気を与えるでしょう。
「歩き」は就活・恋愛・ビジネスでも“武器”になる時代
アメリカの心理学者アルバート・メラビアンの研究によれば、人が他者に与える第一印象の55%は視覚情報に基づくとされています(※3)。姿勢や歩き方などの非言語的要素は、相手に信頼感や余裕、品格といった印象を与える重要な要因です。特に“立ち姿”や“歩き方”はその人の印象を大きく左右します。歩き方ひとつで、信頼感・品格・余裕といった“言葉にしないメッセージ”を相手に伝え、言葉を使わずに自分自身を魅せることができます。
こうした背景から、ウォーキングスキルのニーズはモデル志望者にとどまらず、就職活動中の学生やビジネスシーンで好印象を与えたい社会人層にも広がりを見せています。「見た目の印象=自分のブランド」と認識される今、“歩くこと”はあらゆる場面で活かせる自己表現ツールになりつつあります。
出典
※3 メラビアンの法則(Wikipedia)|アルバート・メラビアン博士の研究
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%93%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87

主催者紹介
西村祐香(モデルスクール「nude」主宰)
20代〜30代でテレビCM・映画・広告・ファッションショーなど多方面で活躍し、国内外のコンテストで多数のグランプリ受賞者を輩出してきた実績を持つ。
現在はモデル講師・プロデューサーとして活動する一方で、今なお第一線で活躍する現役モデル。そのため、レッスンでは“今の現場で求められる表現力”をリアルに伝えることができ、他にはない実践的な指導が受講者から高い支持を得ています。
全国のミセスコンテストや企業向けセミナーでも講師として登壇し、“魅せる力”を武器に、自分らしく輝く人材の育成を行っています。
主な活動
モデル講師/モデルキャスティング/ショー・セミナー企画/撮影プロデュース
https://iprusyou-yuka.hp.peraichi.com
https://www.instagram.com/yukapidayo/
主催団体:モデルスクール「nude」
「nude」は、“自分らしく魅せる”をコンセプトに、ウォーキング・ポージング・表情・自己表現まで、モデルとして必要なスキルを総合的に学べる育成スクールです。
プロ講師による丁寧かつ実践的な指導環境が特徴で、これまでに数多くのモデルがファッションショーや広告撮影、オーディション合格などの実績を残しています。
年齢や経験に関係なく、一人ひとりの魅力を引き出し、自己肯定感を育てる指導が評価されており、初心者からプロ志望まで幅広い層に支持されています。
所属モデルは今回の「ウォーキングコレクション大阪」にも全員参加し、スクールで培ったスキルと自信を舞台上で発揮する予定です。
