カテゴリー

【Qlipperランキング】「大阪・関西万博」ウェブニュースランキング(2025年4月)

  • URLをコピーしました!

株式会社トドオナダ

開幕で報道数が大幅増加。初日の混雑とブルーインパルスがトレンド。

・3月から記事数は1.9倍、PVは4.3倍に

・実物大からガンプラまで ガンダムパビリオンが話題

・開幕初日に「長蛇の列」報道が集中
・再派遣望まれるブルーインパルス

詳細などお問い合わせ、またはQlipperについてはこちらから
https://qlipper.jp/contactus.html

株式会社トドオナダ(代表取締役社長 松本泰行)は、2025年4月1日〜30日までの「大阪・関西万博」に関するウェブニュースについて調査・分析いたしました。4,000以上のWEBメディアをモニタリングできるPR効果測定サービス「Qlipper」( https://qlipper.jp/ )のデータに基づいた調査結果です。

▼本レポートの詳細などお問い合わせ、またはQlipperについてはこちらから

https://qlipper.jp/contactus.html

▼本リリースはレポートの抜粋です。記事のPVなど詳細を含むレポートの全文をご希望の方はこちら

https://forms.gle/mvp896AZKt41NybNA

目次

「大阪・関西万博」のQlipper記事推移

・全記事数:98,765(前月 +90.4%)

・PV(※):1,429,434,027(前月 +333.2%)

・プレスリリース:1,512(前月 +47.6%)

※PV=仮想PVQlipperが取得したサイト構造を基に独自エンジンで記事のページビューを予測・算出した数字

https://qlipper.jp/virtualpv.html )

【記事数の推移】

「大阪・関西万博」の語を含む記事の推移

【PVの推移】

「大阪・関西万博」の語を含む記事のPV推移

PV・記事ツイート数が多かった記事

※実際の記事やPVの情報は、下記リンクよりレポート全文をお読みください。

https://forms.gle/mvp896AZKt41NybNA

最も仮想PV数が高かった記事

4月20日付『時事ドットコム』からの転載記事を元にした『Yahoo!トピックス』。今回の万博ではスマホを通じたパビリオンの予約やデジタルマップの利用が想定されている中、そうした機器を使いこなせない高齢者の声を拾った記事でした。

最もXでポストされた記事

2つの記事が同じポスト数でした。

一つは4月25日付『産経ニュース』の記事。前日に来場の女性が心肺停止の重篤な容体で救急搬送され、その後に死亡していたと報じたスクープでした。

もう一つは4月18日付『読売新聞オンライン』。万博協会が共産党の機関紙『しんぶん赤旗』に取材許可証を発行する方針を決めたという記事です。それまでに、同紙は報道機関向けの内覧会などの取材を万博協会から拒否されていたとの報道が出ていました。

「大阪・関西万博」Qlipperトレンドワードランキング​​

大阪・関西万博 4月のトレンドワードランキング

※単純な記事数ではなく、時間軸なども踏まえてQlipperのAIが判断​

実際の記事やPVの情報は、下記リンクよりレポート全文をお読みください。

https://forms.gle/mvp896AZKt41NybNA

■実物大からガンプラまで ガンダムパビリオンが話題

1位「パビリオン」のニュースで記事とPVが高いのがガンダムの話題。

とくに記事が増えたタイミングは、「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」の内覧会が行われた9日から翌日にかけて。全国紙、通信社、テレビ、エンタメ・アニメ・ホビー・ゲームなどの専門ニュースメディアと幅広く取り上げられています。ほか、同パビリオン内の映像に登場する機体を立体化したガンプラ発売のニュースも高いPVを得ています。

また記事数は少なかったもののPVがとても高かったのが16日。パビリオンでは原寸大ガンダムが展示されており、そのライトアップされた姿をとらえた写真がSNSで好評と伝えるネットニュースが巨大なPVを得ています。

■開幕初日に「長蛇の列」報道が集中

2位「入場」関連では、入場ゲート前に長蛇の列ができているといったネガティブなニュースが続きました。開幕当日の13日に、全国紙や地元テレビが「速報」や「中継」として混雑の模様を報じる記事が集中しています。『Yahoo!トピックス』掲載も複数あり、PVの点でも高数値です。

■再派遣望まれるブルーインパルス

5位は「ブルーインパルス」。開幕日の飛行が予定されていたものの、天候悪化により直前で中止が発表されました。吉村洋文大阪府知事が万博期間中の再度の飛行を防衛大臣に求めたことも、とくに関西圏のテレビで大きく報じられています。その後、航空自衛隊が日を改めての展示飛行を検討していると明らかにしました。

全体的にXでポストされる記事が多いのが特徴で、また内容に応じて航空関連の専門メディアの記事も目立ちます。

■調査概要

調査期間:2025年4月1日〜30日(Qlipperの記事確認日時)

調査機関:自社調査調査対象:本文または見出しに「大阪」または「関西」と「万博」の語を含む記事

調査方法:Qlipperが調査期間中に収集した国内主要ニュースサイトのウェブニュースの内、調査対象の記事数、仮想PV数、記事がXでポストされた数を集計。

※仮想PV:国内4,000媒体以上のWEBメディアをモニタリングしているQlipperが、取得したサイト構造を基に独自エンジンで記事のページビューを予測・算出しています。(特許第7098122号)

■Qlipperについて

Qlipper(URL: https://qlipper.jp/ )は、広報業務を支援するPR効果測定ツールです。Webニュースのモニタリング、PR分析、ChatGPTを活用したプレスリリースの自動作成などの機能を備え、効率的かつリアルタイムなPR戦略の立案・改善が可能になり、効果的なPR活動が行えます。

無料トライアルを用意しており、弊社コンサルタントが専任でサービス初期設定と最適化を支援します。

【株式会社トドオナダ】

https://todo-o-nada.com/

代表取締役社長:松本泰行

〒108-0073 東京都台東区上野7-11-13

会社設立日:2020年1月20日

資本金:580万円

【プレスリリースに関するお問い合わせ】

Qlipper運営事務局

担当:遠藤

Email:qlipper@todo-o-nada.com

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年5月9日 11時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次