カテゴリー

とても寂しくて、寂しかったから自由で、すごく寒かったけど、すべてが暖かかった — 写真家・川島小鳥 『サランラン 사란란 (Sa-lanlan) 』発売

  • URLをコピーしました!

株式会社 青幻舎

『サランラン 사란란 (Sa-lanlan)』書影

株式会社青幻舎は、写真家・川島小鳥が韓国・ソウルで撮影した写真集『サランラン 사란란 (Sa-lanlan)』を2025年5月に刊行します。本書は、季節の移り変わりの中で捉えられたソウルの多様な表情と、写真家の新たな視点を提示する作品です。

■ 書籍概要

『サランラン 사란란 (Sa-lanlan)』は、韓国・ソウルの秋から春までの限られた時間のなかで撮影されました。写真家・川島小鳥が、そこで触れた夜の街、澄んだ空気、漢江、寂しさ、ひしめく情熱、出会った人たち。ひとり研ぎ澄まされて歩いた街がだんだん馴染んで、すこし優しくなっていく。凝縮と解放の写真たち。川島小鳥の静かなる魂の叫びと優しさが溢れ、これまでとは異なる新たな世界を感じさせる写真集です。

サランランに寄せて

2023年の秋、個人的な衝動でソウルを訪れ、街を散策したり、夜の街をぶらぶら歩いたりした。東京と同じような都市なのに、ハングルが全く読めなくて、知っている人がいない街を、秋の澄んだ空気の中いるのは、なぜか心地よかった。

高校生の頃、ソウルの学校に2週間だけ留学したことがあり、その時の冬の始まりの冷たい空気と、同世代の学生たちの温かさを、思い出した。

ソウルのイチョウが東京よりも濃い黄色に見えること、噂に聞いた冬の寒さを実際に体験してみたいと思った。その時に感じていたさみしさ、をちゃんと感じてみたいと思った。

この場所でカメラだけを持って、春が来るまでのあいだ写真を撮ったらどんなことが起こるのだろう。

ソウル駅のすぐ近くの場所に、ものすごく昔の家が残っていること。普段は行かない、おしゃれなパン屋に行ってその味に感動したこと。路地裏のコーヒー屋のおばさまの瞳が美しすぎて後で少し泣いたこと。韓国料理が好きなのに、3日目にはパスタやピザが食べたくなってお店を探したこと。いろんなことが思い出されるけれど、写真には写らないことばかりかもしれない。

けれど、半年間で出会った人たちの美しい魂、さみしさの中で確かに感じた、生きているという実感。写真をとる喜び、写真というものを通して起こる静かなる歓喜が、「サランラン」を通して届くと嬉しいです。

川島小鳥

デザイナー 米山さんのことば

小鳥は写真を撮るとき、ふっ、と撮る。人を構えさせず、そっとそのまま情景を掬い取るような優しさがある。

けれど、撮られた写真を受け取ったとき、そこにはいつもずっしりとした質感が宿っている。いろんな瞬間がすごい密度で凝縮されていて、1枚1枚つぶさに見ていると、そのエネルギーに圧倒されてしばらく動けなくなる。

韓国で撮られた写真たちを「サランラン」という本にするべく1000枚近いカットを受け取ったとき、一緒に言葉も添えられていた。撮っていたときに小鳥が感じていたことや、これをどういう本にしたいか、という断片が、A4サイズで6枚くらい。そこにもたくさんの瞬間の凝縮があった。

そのなかに、今回は「写真」がテーマなんだと書いてあった。撮られたものはソウルの街並みだったり人だったり愛だったりするのだが、それはあくまで「写真」なのだ。それを「写真」と呼ぶのはきっと小鳥の覚悟でもあるし、回帰でもある。

装丁するにあたっては、余計なことはせず、堂々と、切々と、写真を並べていけばよかった。今回の本づくりで自分がやったのは、「凝縮」を「開放」する介添なのかもしれない。

しかし、実際にそれを開放してくれるのは本を見てくれる読者である。この写真集がさまざまな人に出会えますように。

米山菜津子(よねやま・なつこ)

グラフィック・エディトリアルデザイナー。2003年に東京藝術大学デザイン科卒業、2014年にデザイン事務所YONEYAMA LLC. を設立。2015年より出版レーベルYYY PRESS運営、オルタナティブスペースSTUDIO STAFF ONLY共同運営。川島小鳥との協働は『おはようもしもしあいしてる』『ソウルメイト』に続き3冊め。

■ 展覧会

川島小鳥「サランラン」刊行記念展

開催期間:2025年4月29日(火)~5月19日(日)

営業時間:12:00~19:00

会場:ユトレヒト

詳細 >>

雑誌『写真』vol.7刊行記念

川島小鳥個展

「サランラン/사란란」

開催期間:2025年5月8日(木)~6月1日(日)

時間:火~金 12:00~19:00

土・日 12:00~18:00

ナイトギャラリー(19:00までオープン)

5月17日(土)、5月31日(土)

会場:ふげん社

詳細 >>

■ トークイベント

『サランラン』刊行記念 

川島小鳥×臼田あさ美トークイベント

開催日:6月8日(日)

時間:14:00~15:30(開場 13:30~)

会場:青山ブックセンター本店 大教室

〒150-0001東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山ガーデンフロア (B2F)

料金:1,650円(税込)

詳細 >>
※予約受付開始は5/9(金)20時からとなります。

臼田 あさ美 (うすだ・あさみ)

俳優 主な出演作に映画「色即ぜねれいしょん」(09年)、「南瓜とマヨネーズ」(17年)、映画「架空OL日記」(20年)、「私をくいとめて」(20年)、「雑魚どもよ、大志を抱け!」(22年)、「早乙女カナコの場合は」(24年)、ドラマ「ブラッシュアップライフ」(日本テレビ)、「柚木さんちの四兄弟」(NHK)、「御上先生」(TBS)などがある。映画「愚行録」(17年)の出演にて第39回ヨコハマ映画祭助演女優賞を受賞。

■広報用画像

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13

■ 特装版

300部限定のスペシャルエディション

【特装版の仕様について】

・定価:27,500円(本体25,000円)

・300部限定(A~F6種 各50部)

・著者サイン+エディションナンバー入り

・上製本、布クロス装、スピンあり

・表紙6種(A~F)/ジークレープリント*(B6サイズ程度)各1種付き

※特装版(A~F)1種ご購入ごとに、対応のジークレープリント1枚が特典として付属します。

※特装版の書籍内容は通常版と同じです。

*ジークレー(Giclee)とは、新しい絵画複製技術を指します。この技術は、美術・写真作品をデジタル化し、特別なインクジェットプリンターを用いてアート専用の素材に印刷、高品質な複製画を作成することが可能となります。ジークレーは、一般的に保存性や耐久性に優れているとされています。

A
B
C
D
E
F

■ プロフィール

川島小鳥(かわしま・ことり)

写真家。早稲田大学第一文学部仏文科卒業。

主な作品集に『BABY BABY』(2007)、『未来ちゃん』(2011)、『明星』(2014)、谷川俊太郎と共著『おやすみ神たち』(2014)、『おはようもしもしあいしてる』(2020)、『(世界)²』(2021)、『s(eoul mate』(2024)。第42回講談社出版文化賞写真賞、第40回木村伊兵衛写真賞を受賞。

公式サイト:http://kawashimakotori.com/

Instagram:@kotori_kawashima

■ 書誌情報

発売:2025年5月中旬

書名:サランラン 사란란 (Sa-lanlan)

著者:川島小鳥

装丁:米山菜津子

言語:日韓併記

判型:A4変

総頁:240頁

製本:並製

定価:4,840円(本体4,400円)

ISBN:978-4-86152-986-3 C0072

■プレスリリースダウンロード

d8640-55-7e8e549c6f8cd49fab1b777560c22eb1.pdf

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年5月9日 17時20分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次