カテゴリー

絶景「和歌山」!海の幸&山の幸 紀州の美味いもん三昧『おとな旅あるき旅』5月17日放送

  • URLをコピーしました!

テレビ大阪株式会社

テレビ大阪「おとな旅あるき旅」5月17日(土)夕方6時30分~6時58分

©テレビ大阪 【出演者】 三田村邦彦、上原美穂(テレビ大阪アナウンサー)

今回は上原美穂と日本のアマルフィと呼ばれている和歌山県の港町・雑賀崎~城下町で紀州の海の幸、山の幸を堪能します!

目次

地元でしか味わえない紀伊の幸『足赤えび』

【青天の洞窟】 ©テレビ大阪

まずは漁港で漁師さんから教えていただいた『足赤えび』を求めて、以前お世話になった【青天の洞窟】へ。

【青天の洞窟 海の見えるカフェ】で『足赤えびのお造り』実食! ©テレビ大阪

さっそく地酒『雜賀孫市 大吟醸』で乾杯し、『足赤えびのお造り』をいただきます。

『雜賀孫市 大吟醸』ともよく合います! ©テレビ大阪

クルマエビより甘く濃厚な味としてプロの料理人の間でも有名な足赤えび、ぷりっぷりの食感もたまりません!

路地裏グルメ!地元で43年間愛される『たこ焼き』

路地裏からいい香りがします! ©テレビ大阪

街を散策していると猫に遭遇。あとについて路地に入ったところ、元漁師のご夫婦が営む【たこ焼き よしや】を発見!

奥『たこ焼き』、手前『洋しょく(たまご入り)』  ©テレビ大阪

大きなタコが嬉しい『たこ焼き』と和歌山産のネギがたっぷり入った『洋しょく』をいただきます。

お店の前でのんびりと。 ©テレビ大阪

路地裏のゆっくりと流れる空気感が癒されます。

路地裏グルメ!漁師夫婦が経営『絶品寿司ランチ』

【うみまち食堂 うらら】 ©テレビ大阪

さらに路地裏を進むと暖簾が出ている建物が。ご夫婦が営むお寿司屋さん【うみまち食堂 うらら】です。

『すしランチコース』※寿司ネタは季節によって変動あり  ©テレビ大阪

『すしランチコース』をいただきます。

『足赤えびのにぎり』をいただきます!  ©テレビ大阪

ご主人が漁師さんということもあって出される魚はすべて新鮮!雑賀崎エリアでよくとれる『贋造平目』や『足赤えび』のほか、雑賀崎産のお魚の絶品にぎりを味わいます!

江戸時代は見張り場?昔から変わらぬ絶景!

番所庭園の大芝生  ©テレビ大阪

続いて、訪れたのは、黒船の見張り番所跡【番所庭園】。 

平坦で海に長く突き出た独特の地形をしている庭園は「番所の鼻」といわれています  ©テレビ大阪

園内のキレイな芝生とその先に広がる透明度の高い真っ青な海は圧巻の美しさです!

戦知らずの和歌山城!意外な城の造り

【和歌山城】 ©テレビ大阪

街に移動した2人は【和歌山城】へ。和歌山城は戦を経験していない平和な時代のお城です。

天守閣からの景色をバックに!  ©テレビ大阪

その平和を象徴するお庭の造りとは?ほぼ当時のままだという庭園の景色をのんびり鑑賞。天守閣から見える景色からも戦を経験していなお城だという証明が!

仕込みに一手間!紀州備長炭で焼く『紀州うめどり』

【とり匠 よし松】 ©テレビ大阪

そして本日の夕食は、和歌山県産『紀州梅どり』が味わえる【とり匠 よし松】へ。

『抱き身』の串 ©テレビ大阪

胸肉を皮で巻いた『抱き身』の串をいただきます。パサつきがちな胸肉がとってもジューシーな味わいで2人とも驚愕!『ねぎま』もちょっとしたひと工夫が!〆にオススメしているという『“鳥節”の卵かけご飯』とは?とり料理を大満喫した2人でした。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年5月15日 10時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次