カテゴリー

介助犬サポート大使 安藤美姫さんも参加!手足が不自由な方の手助けをする犬「介助犬」について学ぶ、介助犬フェスタ2025開催報告

  • URLをコピーしました!

社会福祉法人 日本介助犬協会

集合写真

2025年5月17日(土)に愛・地球博記念公園 地球市民交流センターにて介助犬フェスタ2025が開催された。

介助犬フェスタは社会福祉法人日本介助犬協会(以下、協会)の”介助犬を多くの方に知ってほしい”という思いから毎年開催しているイベントで、今回で15回目となる。

今年は愛知万博が開催されて20周年ということもあり、介助犬フェスタも愛知万博20周年記念事業実行委員会との共催として開催された。

介助犬フェスタ2025の会場には介助犬サポート大使の安藤美姫氏も応援に駆け付け、PR活動に協力した。朝から雨が降る1日で生憎の天気だったが、各コンテンツの参加者は楽しみながら介助犬について学んでいる様子が伺えた。

介助犬サポート大使 安藤美姫氏/日本介助犬協会 マスコットキャラクター”ウィズ”君と

【補助犬デモンストレーション】

盲導犬・聴導犬・介助犬3種の補助犬デモンストレーションを実施!それぞれのお仕事や役割の違いを実際に見て知って頂く機会となった。

【チャリティーラッフル】

毎年大好評のチャリティーラッフル。今年も宿泊券や読売巨人軍山﨑伊織投手、ポルノグラフィティさん、ファイティングイーグルス名古屋のみなさんにご協力頂き、豪華ラインナップ♪

【ツインバスケットボール体験】

車いすバスケットボールの1種でもあるツインバスケットボール体験。デモ試合の実施に加え、選手と一緒にバスケ車の操作やフリースローを体験!

【愛犬似顔絵】

愛犬連れの方向けのコンテンツとして毎年大人気!可愛い愛犬たちが絵になり、参加者の素敵なお土産に。

【癒しの部屋へようこそ!】

Dog Intervention®(犬による介入)で実際に行っているプログラム(お散歩、ケア体験、ふれあい、ちょっとしたゲーム)を通して、犬に癒されつつ日本介助犬協会の活動を知って頂く機会に♪

【バディ駅長と学ぼう!リニモ×日本介助犬協会】

愛知県を走っているリニモのバディ駅長との写真撮影やリニモ駅員さんの制服試着体験!

その他にも参加者の方が楽しめるコンテンツが盛りだくさん。

日本介助犬協会は本イベント以外にも介助犬啓発を目的としたイベントを多数実施しているので、SNS等をチェックしてみてはいかがでしょうか。

公式X:https://x.com/JSDA_ServiceDog

公式Facebook:https://www.facebook.com/JapanServiceDogAssociation

公式Instagram:https://www.instagram.com/japanservicedogassociation/

公式note:https://note.com/jsda/

– 介助犬とは –

手足に障がいのある肢体不自由者をサポートする補助犬。

落としたものを拾う、転倒時などの緊急時の連絡手段の確保として携帯電話を持ってくる、靴や靴下を脱がせる、など障がい者のニーズに合わせて介助作業を行う。

現在、全国で60頭(2024年9月末日時点)が活動しており、盲導犬・聴導犬とともに身体障害者補助犬として、障がい者の自立や社会参加を促進する存在となっている。

– 社会福祉法人 日本介助犬協会とは –

愛知県長久手市と神奈川県横浜市に拠点があり、全国規模で介助犬の普及活動を行っている。

また、犬たちの個性を活かした活動にも注力しており、人と犬をつなぐ「Dog Intervention®(犬による介入)」の取り組みとして、動物介在活動・動物介在療法、虐待や性被害を受けた子ども達に寄り添う付添犬、そして、発達障がいや知的障がいなど様々な障がいを抱える方のご家族へ犬を譲渡する「With Youプロジェクト」などの取り組みも行っている。

【お問い合わせ】

https://s-dog.jp/

TEL:045-476-9005 MAIL:info@s-dog.jp

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年5月26日 08時20分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次