カテゴリー

AI議事録サービス提供のNotta株式会社 AIボイスレコーダー『Notta Memo』を6月15日(日)より予約販売開始

  • URLをコピーしました!

Notta株式会社

〜文字起こし精度を左右する音質問題を高音質集音機能で解決〜

Notta株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:Ryan Zhang)は、AI議事録サービス「Notta」とシームレスに連携する新たなハードウェア製品としてAIボイスレコーダー『 Notta Memo 』を2025年6月15日(日)から予約販売を開始します。

音声認識精度が98.86%に達するNottaでは、音質が文字起こし精度を左右することに鑑み、オンオフ問わずあらゆる場所での「会話から無限大の価値を発見」を目指し、高音質集音機能を備えるボイスレコーダーの実現が重要だと考えました。そのために、この新製品は会議や商談、電話などの音声をより手軽かつ高音質で記録し、Nottaの自動文字起こし・AI議事録作成機能を最大限に活用できる デバイスとして開発しました。

近年、ビジネスシーンにおける音声記録の重要性が増しており、AIを活用した議事録作成ツールの 需要も高まっています。Nottaはこれまでソフトウェアベースでサービスを提供してきましたが、お客様からの「より簡単に、どこでも高品質な音声を記録したい」という声にお応えし、専用ハードウェアの開発に至りました。

『 Notta Memo 』のリリースにより、ユーザーは場所やデバイスを選ばずに、いつでもどこでも高品質な 音声を記録し、NottaのAI議事録作成機能をより便利にご利用いただけるようになります。

Nottaは今後も、ユーザーの皆様の「会話から無限大の価値を発見」できるよう、プロダクトの改善と新サービスの開発に努めてまいります。

目次

『 Notta Memo 』の主な特長

1. 高音質録音機能

4つのMEMSマイクと1つの骨伝導マイクを搭載し、会議や通話などさまざまな場面でクリアな音声を録音。

2. コンパクトなカード型デザイン

持ち運びに便利なサイズで、ビジネスシーンに溶け込む洗練されたデザイン。

3. Nottaアプリとの簡単連携

録音データはWi-FiやBluetooth経由で自動的にNottaアプリに転送され、すぐに文字起こしや議事録作成が可能。

・高音質録音機能:4つのMEMSマイクと1つの骨伝導マイクを搭載

・コンパクトなカード型デザイン

・Nottaアプリとの簡単連携

Notta Memo製品概要について

  • 製品名: Notta Memo

  • 発売日: 2025年6月15日(日)予定

  • 価格: 23,500円(税込み)

  • 主要販売チャネル: Amazonオンラインショップ

Notta株式会社について

設立:2022年5月25日

所在地:東京都千代田区大手町1-9-2 大手町 フィナンシャルシティグランキューブ3階

事業内容:

「会話から無限大の価値を発見」をビジョンに、音声認識、自然言語処理の最先端のAI技術を取り入れたサービスを開発しています。ISO 27001、SOC 2 Type2の取得など業界最高のセキュリティ体制を整え、上場企業、政府・自治体のお客様にも安心してご利用いただけるサービスをご提供しています。

URL:https://www.notta.ai/company

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年5月29日 11時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次