カテゴリー

「海ごみゼロウィーク」と「環境月間」島根県の環境保全活動を募集 「しまエコ活動+海ごみゼロウィーク」を開催!

  • URLをコピーしました!

ソーシャルアクションネットワーク

2025年5月30日(金) ~6月30日(月)  開催場所/島根県内全域

一般社団法人 海と日本プロジェクトinしまねは、5月30日(金)の海ごみゼロウィーク開始日から、6月の環境月間に合わせて、島根県環境政策課とコラボレーションし、島根県内の企業や団体、学校などの環境保全活動を募集する「しまエコ活動+海ごみゼロウィーク」を実施いたします。

島根県環境政策課では環境保全活動を推進するため、5月30日(金)から6月8日(日)の「海ごみゼロウイーク」と、6月の「環境月間」を期間として、県内の企業や団体、学校などを対象に、環境保全活動に取り組む「しまエコ活動実践団体」を募集しています。

海と日本プロジェクトinしまねは、「海ごみゼロ横断幕」の貸し出しや、海ごみゼロウィークオリジナルごみ袋の提供などを通して、この活動を推進します。

応募していただいた活動の様子は、島根県のホームページや海ごみゼロウィークホームページ、海と日本プロジェクトinしまねホームページで紹介され、地域で環境保全に取り組んでいる企業や団体、学校、そして、これから活動に取り組もうとしている方などの参考となることで、環境保全活動の広がりが期待されます。

このコラボレーションは、次世代へ豊かで美しい海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環です。

活動の募集サイト

https://shimane.uminohi.jp/information/shimaeco-umigomi2025-entry/

<団体概要>

団体名称:一般社団法人 海と日本プロジェクトinしまね

URL:https://shimane.uminohi.jp/

活動内容:島根の海の今を伝え、未来につなぐ活動をしています。

                

日本財団「海と日本プロジェクト」

さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。

https://uminohi.jp/

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年5月29日 13時03分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次