カテゴリー

-「叶えたい」を支えたい-チルドレンファースト社会の実現に向けて

  • URLをコピーしました!

東京都

ライフステージに応じた都の支援策や少子化対策の“いま“を伝える都民向けポケットブック及び動画を作成しました!

 東京都では、望む人が安心して子供を産み育てることができる社会を実現するために、都民目線でライフステージを通じた切れ目ない支援を展開してきました。その中で、2024年は婚姻数の増加や男性育業取得者割合の上昇など、今後の出生数の増加につながりうる「明るい兆し」が見えてきています。

 このたび、明るい兆しを確かなものにするため「『叶えたい』を支えたい」をコンセプトに都の支援策や少子化対策の現状を紹介するための、ポケットブック「~『叶えたい』を支えたい~ チルドレンファースト社会の実現に向けてversion2」と「結婚・子育て」「育業」に関するショート動画を作成しましたので、ぜひご覧ください。

1 ポケットブック

 「~『叶えたい』を支えたい~ チルドレンファースト社会の実現に向けてversion2 」

 都民の皆様の悩みやニーズに寄り添い、出会い・結婚・妊娠・出産・子育てに至るライフステージを通じて都が展開する支援策等をわかりやすく紹介しています。

また、都の中において子育て中の方の約9割が「子育てしやすい」と実感しているなど、少子化を取り巻く「明るい兆し」に関するデータも掲載しています。

※ポケットブックは、子供政策連携室ホームページからご覧いただけます。

https://www.kodomoseisaku.metro.tokyo.lg.jp/jigyo/syoushikataisaku/kanasasa_children_first

2 動画「これ知ってる?東京の『結婚・子育て』のいま」(約40秒)

 2024年9月から本格稼働した都のAIマッチングシステムの申込数や直近の婚姻数など、明るい兆しが見えてきている現状と都の結婚・子育てに関する取組をわかりやすくお伝えします。

               URL  https://youtu.be/l2RYDOpjxYU

3 動画「これ知ってる?東京の『育業』のいま」(約40秒)

 都内の男性の育業取得率や就活生の企業選択における意識など、明るい兆しが見えてきている現状と、育児休業を「休み」ではなく「大切な仕事=育業」として捉える社会の気運醸成の取組をわかりやすくお伝えします。

               URL  https://youtu.be/AAMkPl6IB3k

※動画は、子供政策連携室ホームページからご覧いただけます。

https://www.kodomoseisaku.metro.tokyo.lg.jp/jigyo/syoushikataisaku/kanasasa_children_first

本件は、「2050東京戦略」を推進する取組です。

戦略2 子育て「子育てしやすい環境づくり」

          ▲2050東京戦略

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年5月30日 19時17分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次